![こはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣き止まず、上の子にも影響が出ています。泣きやむまで放置してしまうことで心配しています。解決策が見つからず、毎日が大変です。
黄昏泣き酷すぎます。
本当に何しても泣き止まないです。
抱っこしても、ずっと泣いているからそれを上の子が嫌がります。だからもう抱いてません。
もう何しても泣き止まないなら、せめて上の子のストレスにならないようにしようと、寝室に置いてドア閉めて泣き止むまで放置してしまいます。もちろん事故など無いように安全確認はしてますが。可哀想なことしてしまっています、でも解決策がありません。
毎日です。上の子が嫌がって泣くのでその対応で精一杯になってしまいます。
放って置いても大丈夫なのですかね。こんなふうに思ってしまって愛情不足なんじゃないかと心配します。
- こはな(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ねむり猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむり猫
多分試しているとは思いますが、おんぶしてうちは強制的に寝かせた…
![ねむり猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむり猫
音楽はゆったり系の可愛いやつとかですか?
反町隆史のPOISON聞かせると泣き止むらしいです。
こはな
回答ありがとうございます。
おんぶ、だっこ、音楽を流す、お外に出てみる、車に乗る、おんぶで自転車に乗る、テレビを付ける、おやすみホームシアター、暗く静かにする、お風呂に入れる、おひな巻き、授乳、その他にも。
全て何回も何回も試していますがもうダメです、、、
泣き方がひどい下の子を抱いたりおぶっていると、上の子もギャン泣きするので、とりあえず上の子を泣き止ませる事しか出来ていません、、、
何週間かの辛抱だと思っていますが、中々キツイです💦