
コメント

0..2mam
慣れるのを待つだけですね^_^;
うちの子も旦那実家に着いた途端誰にも会ってないのに泣いてましたよ…(。´・ω・)今ではハイテンションで義父義母と遊んでます^_^そのうち慣れる日がきますよ☆義両親はその事について何か言ったりしますか?
0..2mam
慣れるのを待つだけですね^_^;
うちの子も旦那実家に着いた途端誰にも会ってないのに泣いてましたよ…(。´・ω・)今ではハイテンションで義父義母と遊んでます^_^そのうち慣れる日がきますよ☆義両親はその事について何か言ったりしますか?
「子育て・グッズ」に関する質問
年中の息子、5/1からずっと幼稚園を休んでいます。 今年の春から年中スタートで入園した息子がいます。 元々喘息持ちで、毎日予防薬などを飲んだり吸入したりしていたのですがやっぱり風邪はもらってきてずっと咳が出てい…
保育園のお迎えについて 今年で3歳になる長女を保育園にお迎えに行くと「かえらない!!!」と毎回逃げまわり車に乗るまでにかなり時間がかかります。 お迎えは弟を抱っこ紐で対面抱きしているので抱っこするわけにもい…
【母乳量が減りました】 現在混合育児です。直母ができない子(何度も練習しましたが拒否)なので毎回搾乳して飲ませてます。 先週まで左右各10分の計20分で140ml〜160ml搾れてたのに、昨日から同じ時間搾っても100mlしか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Nana24
義理の妹と子供が同級生で
妹は実家住みなのでそこで比べられて
うちの子はわたしじゃないと泣くので
手のかかる大変な子やとか
気が強い子になってめんどうやとか言われて
余計に会わすのが嫌になってます(((^^;)
Nana24
義理の妹の子供と同級生です(((^^;)
書き間違いしてました。
0..2mam
ウチも義理の妹の子と半年違いでそんな感じでしたよ!『泣き虫だねー!』って言われてました(´・_・`)義理の妹の方が旦那実家に入り浸ってるので、そりゃー慣れてますよね^_^;
そんな時はしばらく行かないことをお勧めします(笑)私は旦那に『泣き虫だなんて、わざと泣いてるわけじゃないのに言われた私が悲しいし子供が可哀想だからしばらく行くのやめて落ち着かせよう』と言いました…まぁ行くのやめても久々行くと泣くんですけどね(笑)
Nana24
慣れるのは当たり前ですよね(>_<;)
しかも家に入ったらすぐ抱っこするから
余計に大泣きします。
最近は何かと理由をつけて行かないようにしてます(((^^;)
大泣きしてるのを毎回みるのが辛くて(・_・;)
0..2mam
分かります分かります(´・_・`)ウチもギャン泣きしてるのに次から次にいろんな人に回されて…泣きながら私を見つめて助けを求めるので『頑張れー!』と思ってました(´・_・`)
うちは9ヶ月くらいでそれがなくなりましたよ!
Nana24
わたしも返してと言えるわけでもなく
ただ笑うしか出来てません(((^^;)
共感できる人がいてすごく嬉しいです!!
私が心が狭いだけなのかなとか
子供を甘やかせすぎなのかなとか
色々悩んでたので。。
何をきっかけになくなったんですか??
0..2mam
私も笑ったりあえて子供から見えない台所に逃げてました(´・_・`)
ママの心が狭いとか甘やかしたとか全く関係ないですよ!子供にとってはママと他の人の区別がつくっていう成長の一つですから^_^
私は義両親に泣くようになってから、とにかく支援センターやら図書館の読み聞かせやらといろんな人に会うところに出掛けるように心掛けました!そしたら少しずつ人見知り自体が減ってきましたね!
あとは義実家に行く時は旦那に義両親の顔を見ないで私たちの顔を見ながら抱いてもらう(私たちを見せながら義両親の膝に座らせる)作戦を淡々と話して実行してもらいました^_^;私がそんなすると嫌らしいかなと思ったので旦那にしてもらってました!義両親は抱ければ満足なのでその作戦も少しずつ抱かれる時間が増えてきましたよ!
Nana24
外にやっぱり出た方がいいんですね(^ ^)
外でグズグズゆったらどうしようと
思ってしまって買い物くらいで
あんまり外に出れてないんです(>_<;)
確かに抱ければ満足してます(笑)
うちの娘、こっちを向かせて抱いてて
顔を見上げて凝視…号泣ってゆう流れになるんです(;´Д`)
0..2mam
いろんな人に会う中で娘なりにドンドン成長して、今では支援センターでも私の元を離れてどこへでも行くようになりましたよ^_^それはそれで大変ですが(笑)
あかちゃんが集まるところはグズグズ行ってもお互い様なので気にしなくて大丈夫ですよ^_^
義両親の顔を見上げたらおもちゃなど見せてなるべく顔を見ないように気を引いてました(笑)もちろん義両親にもまずはじーじばーばの膝に慣れさせよう!と訳のわからない理由をつけて(笑)
Nana24
そーなんですか(^ ^)
住んでる地域の支援センター調べてみます^^*
図書館の読み聞かせって7ヶ月の子供でも
行って大丈夫なんですかね??
とりあえず慣れさせるのが大事ですね(*^▽^*)
0..2mam
私の地域では0歳向け、1歳向けなど年齢によって読み聞かせの日が決まってたので0歳向けに行ってましたよ^_^
Nana24
チェックしてみます(*^▽^*)
色々ありがとうございました♪♪
0..2mam
グッドアンサーありがとうございます^_^