※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
em
妊娠・出産

2歳の娘がお菓子を欲しがり、買い物で泣いて暴れる。心配なので糖尿病の症状や進行について知りたい。

2歳の娘にたくさんお菓子をあげてしまいます。。
お店に行くたびにお菓子を欲しがりダメだと言うと泣いて暴れます。お家で食べようねとか、ママと半分こしようねと言うと、うんと言うのですがお店から出るとすぐ欲しがってあげないと泣くのであげてしまいます。1人で食べたらダメだと思い私が食べようとすると、くれなかったり、少ししかくれません。

泣いてもあげなければ良いだけで私が悪いのですが、糖尿病が、心配になってきました。

1日に食べる量は
一昨日は ポイフル1箱ドラえもんのぷくポテと言うスナック菓子1箱パンケーキを作りましたがパンケーキは食べず、トッピングの生クリームとバナナとジャムを食べてました。それからイチゴミルクジュース1缶の半分

昨日はジュース1本と38g入りのボーロ1袋とチュッパチャプスともも半分をあげました。

週4回くらいこんな感じです。
買い物行かない日は、そんなに食べないです。

糖尿病だとどんな症状がでますか?すぐ気づきますか?
気づかずに進行してたら、どうしよう。。って心配です。
今後気をつけたいと思いますが既に手遅れだったらと考えると怖いです。

コメント

はるmama

だめなものはだめと教えた方がいいです。
泣けば貰えるって泣けば許させるって覚えてしまいます😭
姪っ子がそうです。
親が泣かれるのが嫌だからなんでもいい良いいよにしてたらわがままになってしまいました。
2月で4歳の女の子です😓

お母さんが悪いってことは無いですよ😌
これから頑張りましょ😆

  • em

    em

    そうですよね😭実際娘はすごくわがままです。
    今後は気をつけたいと思います。

    • 7月7日
みきこ

うちも欲しい時など死ぬほど泣きます🤷‍♀️笑
お店の中で転がって泣いたりします笑
でも駄目なものは駄目なので声掛けてあとは泣いてても絶対あげない、買わない、シカトです!
そのうち泣き疲れて諦めます😆

泣いたら貰えると思われても困るので🤣🤣

根気強く頑張ってください👍

ぱんまん

うちもお菓子大好きです!
が…決められた時間に決められた量しかあたえません。
うちの場合は、お昼寝の後ダイソーの5つ繋がったお菓子(小袋)を3分の2くらい。
お風呂のあと、ヨーグルトかアイスかフルーツを適量あげてます。
それ以外は外食した時くらいしかあげないです!
出かけた時に、アイスなど食べた日はおやつ抜いたり、減らしたりで調節します。
とりあえず泣かれても騒がれてもあげないことです。
この子のためと思ってこらえましょう!
うちはわがまま言って泣こうが喚こうが無視です!笑

佐藤

まずお菓子を家に置かない事、スーパーに行ってもお菓子コーナーを通らない事だと思います。
うちの娘はもうすぐ4歳ですか、チュッパチャプスとかあげた事無いですよ💦
2歳であんな砂糖の塊をあげていることに驚きです。

さくちゃん

それはあげすぎだと思います😢

お子さん、既にダメと言いつつ泣けばくれると思ってしまってるのかもしれません💦
買い物のたびにお菓子を買うのは悪いとは思わないですが😊(うちでは買い物の時にお菓子はひとつと決めてます)

子供ってお菓子大好きですし、買ったらすぐ食べたいのは仕方ないことだと思います😔
我が家は買い物に行った時間にもよりますが午前中に行けばお昼ご飯を食べて、3時のおやつの時間になるまで待ってられるなら買ってもいいよ。夕方行けば、明日のおやつにするならいいよ。今日は夜ご飯があるから食べれないけどいい?みたいな約束をして買う感じです😊ちなみに最近は平日と土曜は保育園なので、食べるのはお休みの日だよ、で買ってあげてます!今はわざわざ私が言わなくても息子からこれお休みの日のおやつにしてもいい?明日お休みだからこれ食べたいな〜みたいな感じで自分から言ってきますよ🙋‍♀️

私も一時期は食べたいったら食べたい!でしんどかったですがどれだけ泣いても絶対にあげず食べてもいい時間になったら、さっき食べたかったのにちゃんと我慢してくれたからおやつの時間だからあげるね。さっき食べちゃってたらおやつの時間に食べるおやつなかったから、待ってて良かったね!みたいな感じで地道に教えました😅決めたら親がブレないことが大事です!

子供の糖尿病ですが、自分が小学生の時にクラスの子が糖尿病になりインスリンを打ってました。家で突然、異常なくらい水分を摂るようになって常にのどが渇いたと言ってたみたいです。でもその子のお家はお菓子食べ放題だったわけでも、不摂生が多かったわけでもなかったみたいですよ。大人になってから実母がその子のお母さんから聞いた話を教えてくれました。あくまでご参考までに😊

ゆか

すごい量ですね…引きました…。
妊娠していたらグズる子を見るのは大変ですが、子どもが可哀想だと思いました。

うちは1日お菓子2袋(午前と午後で1袋ずつ)と決めています。
それ以上に欲しがって泣いた時期もありました。その場合は抱いてその場から離れ「お約束」だと話し、言い聞かせてました。

2歳4ヶ月なら理解できると思います。
今は完全にナメられてるので、これから躾けていきましょ!
根比べです!頑張って!

em

みなさん、ご回答ありがとうございます。
正直1人でも同じような方いらっしゃるのかなと思ってましたが、1人もいなくて、かなりヤバイ事に気づかされました😞すごく後悔してます。
娘の体がすごく心配でずっと考えてしまって眠れないほど後悔してます😞
今後はすごく泣いて暴れても娘のためだと思ってお菓子をあげないようにしようと思います。

ゆか

そもそも3食の食事が基盤となっていて、その食事だけでは足りない栄養を補う為に、おやつを食べさせる、ということを念頭に置けば、おやつの内容や量は自然と理解できますよね?🙂
本当は果物やヨーグルト、おにぎりが一番いいんですよ✨

しーまま

泣いて暴れた時は手がつけられないかなと思いますが、とりあえず落ち着くまで待ってみて、まずは娘さんに選ばせてあげるといいですよ😊
うちも最近そうし始めましたが、自分で選べばちゃんと守ってくれます✨
今は泣いて暴れればまかり通ると学習してしまってますからね💦

「半分こ」とか、「お家で食べる」って自分で言えますかね?
言えるなら、お家で食べようね、ママと半分こしようねに対してうんと言ったなら、「じゃあ今ママとなんて約束した?」と聞いてみてください💡
ちゃんと言えたら、そうだね、約束だよって指切りして、それまでに欲しがったら「ママとさっき約束したよね。約束守れない子には何もあげられません。約束守れる子には約束通りあげるけど、どっちがいい?今欲しいなら全部なしで、お家帰ってからママと半分こなら食べられるよ?どっちにする?」って聞いてあげてください😊
泣いても泣き止むまではただただ待って、「早く食べたいんだよね」と頭をなでてあげてから、上記のことを話して「お菓子を沢山食べすぎると、○ちゃんが身体痛い痛いになったり、お菓子を全然食べられないようになったりするかもしれないの。それは嫌だよね?」と説明もしてあげて、改めて選ばせてあげると、納得してくれたりしますよ👍
少ししかくれないとかは先に渡してしまうからダメなので、必ず決まった容器に入れてからあげるなどにした方がいいですね✨
量もママが出したものしか食べないようにすれば制限できますよね?
ところで一昨日はそんなにおかし食べたのに何故生クリームとジャムトッピングのパンケーキなんて出したんでしょうか?😭
2歳なら何もトッピングなしかバナナだけで十分ですよ💦

2型糖尿病はそんなに簡単に自覚症状は出ません。
だいたいは小学校にあがってからの検尿で発覚しますが、自覚症状で発見できるくらいになるとかなり進んでると思います😓
ただチラッと調べた資料によると、検尿で発覚した糖尿病も食事と運動の指導で数ヶ月で数値が改善されたとなっていましたよ😊
これから心を鬼にして、娘さんのためにも健康な食生活を送ってあげてくださいね👍

ぴこりーな

うちも、下の子がすでにもうそんな感じになってます。。。
子供って甘いもの好きですよね。
すでにチュッパチャプスとか食べてますよ。。。
うちはまだ袋が開けられないので、お家に着くまでは開けないで、自宅で開けて皿に盛ったりして量を少なくしてます。
お買い物も週2回くらいであまり行かなくなりました。。。
毎回お菓子お菓子と怒るので。。。
でも、最近はおにぎり(なぜかおにぎり大好きw)やプリキュアのソーセージ、アンパンマンのパンを選んで持たせ、お菓子のところは通らないでレジへ行くようにしてます!
上の子もこの時期はすごい泣いたりして怒ってました。
が、ちゃんと我慢ができるようになってくるとお約束をして買えるようになります。
それまで、お店で買うのは甘いものではなく、スナック菓子にするとか、うちみたいにキャラクターのソーセージにするとか、してみては?

まい

びっくりしました。
そんなにおかし食べてご飯もしっかり食べるんですか?
うちビスコ3枚を10時のおやつに食べただけでも昼御飯お腹いっぱいと食べません。
なので基本10時におやつはあげません。(友達と集まった時やばぁばがあげる時年数回)
泣いたらもらえると思っているんでしょうね。
週に何回も買い物必要ですか?
泣いたからって買ってあげてはその子の為にもなりませんよ?