
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
イヤというよりは刺激を受けたからかなと思います😅

ちゅる(29)
いつもよりたくさん刺激うけたら夜泣きとかよくしますよ!
-
ままり
やっぱり刺激なんですか💦
逆に良い刺激の時にも泣きますか?- 7月6日
-
ちゅる(29)
しますよー!
めちゃくちゃ楽しんだ時とか興奮した時は寝つきが悪かったりよく起きたり寝言泣きしたりします😊- 7月6日
-
ままり
そうなんですか💦
うちはそういう時は逆に早く寝たりぐっすり寝てくれてたので…- 7月6日

ゆか
日中の刺激や新しく学んだことや新しく生まれた感情を整理するために、寝てる間に脳が学習するので、いつもと違うことがあれば夜泣きに繋がりますよ!
嫌なことだけでなく、楽しかった時も夜泣きひどかったりします😊
-
ままり
新しく生まれた感情、まさにそれですね😣
楽しかったときの夜泣きとかは今まであまりなかったので、これからそういうのふえるんですかね💦- 7月6日
-
ゆか
その子によると思いますが、うちの子は普段よりいろんなことをした時は眠り浅かったり夜泣きしたりしますね!
もしかしたら増えてくるかもしれませんね💦
でも、ただ楽しいってだけじゃなくて、なにかを感じ取って学んだからこその泣きかと思います!
嫌なことも、嫌だった、と言うだけではなく、改めてそこからなにかを感じることが出来るようになったという成長の証だと思ってます😘- 7月7日

ままり
なるほど、こうやって成長していくんですね❗️
ありがとうございます
ままり
刺激ですか…
刺激になるようなことあっても今までは夜泣きはあまりしなかったので…
🔰はじめてのママリ🔰
日々成長しているので受け止め方も変わりますよ~!
ままり
そうですよね!
ありがとうございます