![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費を貰いたいが相手は認知を拒否。公正証書で養育費を確保できるか相談。認知後も養育費を受け取れるか不安。
養育費についてです。未婚で認知もしてもらっていませんが、子供が産まれて7ヶ月になる手前で別れました。結婚する予定でしたが、仕事の都合上なかなか出来ず、アパートは借りたのに、同居は家具家電が揃ったらという話でした。子供が6ヶ月の時に結婚指輪を買いに行きましたが、その時に家具家電をまだ1つも揃えていないのに自分の服や靴やバッグに10万円程使っていました。10万円もあれば1つでも家具家電が買えたと思います。その後、会うことも少なくなって一緒に住む気が感じられず、別れを告げられるのを待たれているような状態だったので、別れ話に踏み切りました。その後、借りたアパートに荷物を取りにいって、数週間後に鍵を返しに行きました。荷物を取りに行った時にはなかった家具家電が、鍵を返しに行った時には全て揃っていました。相手には自分の存在は消して下さいと言われました。今は子供が11ヶ月になりましたが、経済的に厳しくなってきました。時間も経って気持ちも落ち着いてきたので、認知して養育費を貰いたいと連絡をしました。返事は養育費は払うけど認知はしないとのことでした。裁判で強制認知してくれてもいいけど、間違いなく会社はクビになり、無職になるから養育費は払えなくなると言われました。
前置きが長くてすみません。
認知はしてもらった方がいいことは分かっていますが、認知をせずに養育費を貰うとしたら、公正証書?を書いて貰おうと思っています。例えば、公正証書があっても認知していない場合だと、相手が払わなくなった時に給料差し押さえなどの処置が出来ないと思うので、その時に認知してもらって(任意が不可能なら強制認知)その後も養育費を貰い続けることは出来るのでしょうか?
- よち(6歳)
コメント
![Mmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mmama
なぜ認知をしたら会社をクビになるのですか?
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
私も同じくなぜ認知をしたらクビになるか疑問に思いました💦
私も未婚シングル、認知ありです☺️
-
よち
Mmamaさんの方に返信させて頂きました。繋がりを持ちたく無かったのでひとりで育てようと決めたのに、経済的にこんなに苦しくなるなんて思ってもいなくて😭どうしようもなくなって今に至ります。今日相手と久しぶりに電話ですが質問の内容の話をしたばかりで気持ちもフワフワしてるというか落ち着かず、生活の面でもどうしたらいいのか分からず1人になると涙がポロポロでます😭母は強くならなきゃって思っていても、相手は元々上司で一緒に居る時も言いくるめられることばかりで、今日の電話もなにも言い返せませんでした😭またこっちから連絡することになっていますが、言葉を全部まとめないと到底言えません😭😭強くなれない自分が憎いです😭😭
- 7月6日
-
あー
上の方へのコメントも読みました📝
子供を育てていくのにこの先今以上にお金もいるし不安でしかないですよね。
私は相手に養育費を払うのを拒まれ、私自身も関わりを持つのが嫌だったので養育費もなし面会もなしで連絡先も消しましたが、相手に払う意思はあるみたいですし請求するべきです!!
ただ認知についてはよちさんはどうしたいのですか??
私は娘を彼の人生において無かったことにされたくなかったですし、彼の実家が財産持ちなので将来娘に少しでもプラスになればと思って認知はしてもらい今でもそれは正解だったと思っていますが、よちさんが認知は望まないのであれば認知なしで養育費をもらい、もし支払いが滞った場合は会社に話すなど脅しておいて、実際そうなった時のために彼の住所や口座は一応控えといたほうがいいですね🙏
認知して彼が言う通りクビになり無職になった場合は無職の相手からは養育費はとれないので💦
そもそもですが、認知したことを言わなければ会社にバレることはないのでは??- 7月7日
-
よち
すっごく子供の為に頑張っていて尊敬します😭
認知のメリットがよく分かってなくて調べても難しい用語が並んで、どうしたいか自分でも分かりませんでした😭
でもみんなの意見聞いてみてそんな事もあるんだとか分かって、また私の親に相談してみます。
会社が風営法に引っかかる会社なので警察に書類として個人の情報を提出しないといけないので、そこに載ってしまうならバレます、、。どの範囲までを提出するのか管理職にならないと分からないのでそこが強く言えないところなんです😭- 7月7日
-
あー
そうなんですね💦
認知のメリット、デメリットについてはきちんと調べて決めた方がいいです!
法的に養育費がほしい、将来財産を…と思うなら認知してもらったほうがいいですが、彼が借金とかお金に汚い人であれば将来それもお子さんに関わってくるかもしれないし…かといって認知されずに、将来よちさんが新しい人と結婚してお子さんを旦那さんに養子縁組してもらった場合、よちさんは本当の母親なのに戸籍には養母と載るとか…!!それは気にならなかったらいいのですが💭
ほんと、私も色々調べました😂- 7月7日
-
よち
義母なんて嫌です😭そんなこともあるんですね、、、本当に知識がなくて😭でも義母は嫌だ、、、😭形だけだけど自分的には妥協出来ない部分です、、、休日明けに市役所とかにも行ってみてメリット、デメリットちゃんと理解します😭バカすぎて法律とかほんと苦手で😭用語もわけわかんないし困ってました😭でも少し色々見えてきて投稿して本当によかったです😭
- 7月7日
-
あー
私も養母と載ることを想像したら絶対嫌でした😂私は最初そのことを知らず、ママリで書いてあったのを見て知ったのですが自分でも調べたら確かでした!自分の子なのに養母と載るのは嫌ですよね💦
頑張ってください☺️🌈
お互い可愛い子供のために頑張りましょう!!幸せになりましょう❤️- 7月7日
-
よち
ありがとうございます🙇♂️💗
絶対幸せになります!
子供の為ですもんね!
頑張ります!親切にありがとうございました!- 7月7日
![みずきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずきち
私が以前調べた情報ですが、籍を入れてないと確実なところがないということで未婚だと公正証書は作成できないと書いてあったような気がします💦
-
よち
そうなんですか。1度調べてみます!ありがとうございます!
- 7月7日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
認知してもらわずに養育費を貰った場合、子供の父親であったとしても援助してもらってるとみなされて児童扶養手当支給されなくなったりするので必ず認知してもらった方がいいですよ。
私は離婚して養育費貰ってないですが。
-
よち
そういうこともあるんですね。参考になります!ありがとうございます!確認してみます!
- 7月7日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
未婚、認知なし、養育費無しでした💡
何の問題も無かったです。
もらえるかどうか分からない養育費を期待するより自分が必死でら働いた方がよっぽどストレス無いです。
相手に財産は無いし収入も多い方じゃなかったので、認知するメリットも感じなかったので、要求しませんでした。
よちさんは今はお仕事されてないですか?
住むところなどはご実家ですか?
-
よち
仕事は育休中です。実家に住んでます。相手は収入もそこそこあるので期待しちゃってました、、、
でも認知してくれないなら話は別ですよね😭
育休の復帰も相手と同じ職場で働くのがどうしても苦痛なので辞めようと考えてます。- 7月7日
![Ayaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayaka
未婚 認知ナシ 養育費ナシ
実家住みですが…児童扶養手当満額支給で、児童手当とパートで10万位でパートの給料は貯金できてます。
-
よち
凄すぎる😭😭私も貯金できるくらい稼いで子供に不自由させたくないです、、妊娠が分かる数ヶ月前に外車を新車で購入して頭金で貯金を全部使ったのでゼロスタートです。妊娠するとも、別れるとも思ってなかったので相手は収入もあったし車を買ったのですが、、、😭行き詰まってました。どうしたらいいかも分からなかったですが、勇気貰えました😭反省することだらけですが過去は変わらないので、これからの状況をなんとかしていこうと思います🙇♂️
- 7月7日
-
Ayaka
イヤイヤ、私貯金ほぼないような物でしたよ😢
やっぱり子供には、不自由させたくないですよね💧
6ヶ月入る手前で保育園に第2希望で入れて、同じタイミングで1社目で仕事見つかりなんとか働いてます…
お互い子供の為に頑張りましょう😄- 7月7日
-
よち
保育園、、羨ましいです😭
入れたら働けるのに、、って思いますけど一応育休もらえてるしなんとかしなきゃですね🤦♀️
それくらい私も強くなれるように頑張ろうって思えました🙇♂️!- 7月7日
-
Ayaka
育休の方が羨ましいですよ
半年しか働いてないので、通勤に時間がかかることもあり退職しました。
全然強くないですよ😅- 7月7日
-
よち
そうなんですね😳😳
働ける時間も限られちゃうしなかなか難しいですよね😳
子供に合わせるとなると、こっちの条件も多くなっちゃうし、、、
でも凄いと思います!養育費をあてにするよりちゃんと働いて頑張れるならその方が絶対いいですね😭みんなの話聞いて思いました!- 7月7日
-
Ayaka
はい、限られてます💧
しかも体調崩すと休まなきゃで、合わせて2週間位休みました。
保育園に行くようになってから仕事頑張ればいいと思いますよ😄- 7月7日
よち
回答ありがとうございます。
破った私も悪いですが、社内恋愛が禁止という規約があります。相手には伝えてませんが、2日前くらいに部長に全て話して相談をしました。会社をクビになるというよりも子供に対する責任を取っていない状況の方が問題と言われました。親として子供に対する責任を果たす為に今以上に頑張らんとねって話になるはずだったのに、今の状況だとそうはいかないと言われました。