![ハルカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の夏祭りで浴衣か甚平を着ていた子供たちについての質問です。浴衣か甚平は常識でしょうか?常識を学ぶ方法について助言を求めています。
3歳男の子の母です。
保育園の夏祭りがあったのですが、普段着を着せて行ったら、ウチ以外全員、99%が浴衣か甚平でした。慌てて先生に「指定されてましたか!?」と聞いたら、特に指定はしていないとのこと。最近転園したばかりで前例を知らなかったというのもありますが、しかし、ウチより後に入った子も、最年少クラスもみんな、ちゃんと浴衣か甚平を着ていました。。
もし事前に迷ったら、お友達のお母さんや先生に確認できたのですが、疑問を持たなかったので質問すらしませんでした。
もしプライベートで花火大会など行くならオシャレの延長で考えたかもしれませんが、「保育園=当然、普段着!」と思い込んでいました。
夏祭りに浴衣か甚平って、常識ですか?
また、それだけ皆、浴衣か甚平なのに、浴衣の保護者は1人もいませんでした(もちろん私も洋服です)。みんな、こういう常識をどうやって学ぶんでしょうか。
本人はあまりよく分かっておらず気にしてなかったと思いますが、本当に1人だけだったのでかわいそうで私が涙が出てしまいました。
同じような思いをされた方がいたら、励ましのコメントをいただきたいです(^_^;)
- ハルカ
コメント
![🥀RAMAMA🥀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥀RAMAMA🥀
転園したばかりなのでしたら
例年の様子をすこしでも
おしえてほしかったですね😅
来年からはおしゃれしましょ🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夏祭りだと甚平着せます。
親は動きやすい服装です。
うちの子の園は指定でお知らせがありますが指定がなければ大丈夫かな。
甚平や浴衣を着ることが目的ではないし。
それもいい思い出でしょう。
去年はこうだったねーアハハって!
-
ハルカ
甚平や浴衣を着ることが目的ではない、というコメントにハッとしました。その通りですね。子供は楽しそうでした。
全員集合した瞬間の、「うそ!!」という衝撃でトラウマになりそうでしたが、来年、思い出して笑えるといいなと思えました。
ありがとうございました。- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが楽しめたならよかったんですよ。
むしろ普段着だったから子どもは安心していたかもしれませんし。私も初めての3歳ママで色々失敗ありますけど子どもがしっかりしてきましたから!😂大丈夫ー!大丈夫ー!- 7月7日
-
ハルカ
励ましのお言葉、本当にありがとうございます😂たしかに、普段着でリラックスできていたかも。
本人は楽しそうで、お友達からも、特になんで洋服なの?とは聞かれていませんでした。本人が惨めな思いをしていないのであれば、あまり悩まないようにしたいと思います。
ありがとうございました。- 7月7日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
夏祭りってなったら甚平か浴衣着せます!
祭り以外で着せる機会もないので😭✨
親は浴衣着たら子どもを追いかけたりできないので普段着だと思います!
-
ハルカ
ありがとうございます。やはりお祭りは浴衣か甚平!って連想するんですね。私も子供のころは浴衣着てましたが、男の子なので完全に無頓着でしたm(_ _)m
- 7月7日
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
わたしは頂き物の浴衣か甚平どちらもあるのでそうゆう機会があればきさせていくと思います!
でも普通とか常識って人それぞれ違うのでそれを押し付けあったりするのではなく
知ってる人がいたら教えてくれたりしてもいいのかなっておもいます😂
来年はオシャレしましょう🍉
-
ハルカ
ありがとうございます。あまりにもウチだけだったので、考えが及ばなかった私に落ち度があったのかと悶々と考えてしまいました。
次のイベントのときは、周りに聞いてみようと思います。- 7月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも園の夏祭りでした。普通に服でいきましたし周りもほぼ服の子でした!
なので浴衣、常識じゃないですよー!園によりますよね😅
お子さんが楽しかったのであれば、着ているものなど気にしなくて良いのではないでしょうか😊
-
ハルカ
そうなんですね!!
貴重な情報ありがとうございます。そういう園もあるんですね。
子供は楽しんでいたからいいかな、とぼんやり思っていましたが、客観的にもそのようなご意見がいただけてホッとしました。ありがとうございました。- 7月7日
![h31a11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h31a11
保育園、幼稚園の夏祭りといったら浴衣甚平ですね😀
親で着てくる人はほぼいないと思います😅
-
ハルカ
そうなんですね。
子供には着せるけど自分は着ないという感覚がみんな統一されるのが不思議でした。まぁ、動きずらいですしね。
ありがとうございました。- 7月7日
![おぶす◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぶす◡̈♥︎
私は今年初めての保育園での夏祭りですが、甚平を着させるつもりで買いました😊
特に誰かに聞いたわけでもありませんが、夏祭りなので✨
親は、出し物のお店の番とかあるので、もちろん私服ですが💦
-
ハルカ
その感覚が、私も欲しかったです〜😭
ありがとうございました。- 7月7日
![ゆめまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめまま
うちもまさに今日は保育園の七夕祭りでした。うちの子は甚平でした。他の子達も浴衣、甚平でしたが、半分くらいは普段着でしたし、保護者は普通に洋服でしたよ☆うちのところでは毎年七夕祭り前に、服装は自由と書いてあって、その後ろに浴衣、甚平でもなんでもいいです。とかいてます。
-
ハルカ
半分!
それくらいでも普段着の子がいれば、こんなに衝撃を受けることはなかったと思います。
また、保育園から、その程度でも案内があれば、甚平もOKと気付いて周囲に確認できたと思います。
返信ありがとうございました。- 7月7日
![せつ♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せつ♬
うちも今日夏祭りでした!
うちの園は案内に、浴衣、甚平があれば是非。大人の方もどうぞって書いてあったので、事前に先生にどのくらいの割合で着てくるか聞きました!8割浴衣、甚平でしたね。
ちなみに、大人も1名浴衣の方いましたよ。
入園式とかでも、スーツなのか普段着なのか園によって差がありますし、常識がないって事ではないので大丈夫ですよ!
-
ハルカ
保育園からそのように案内いただけると保護者も心づもりができて安心ですね。
なんだか、今まで、自分の鈍さばかり責めていましたが、保育園ももう少し情報くれてもいいのでは、という気がしてきました。
常識についてもフォローいただきありがとうございます😭- 7月7日
![モアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モアナ
私は自分で浴衣ドレスを作ってるので
着せたいから着せちゃうって感じです😂
神社系列の幼稚園なので
神社で灯籠を飾るお祭りがあるんですが、
去年初めて参加するときに
特に誰にも聞かずに
浴衣ドレスを着せて行ったら
結構甚平浴衣の子が多くて、
着せてきてよかったー!!!
ってなりました(笑)
先生方は浴衣の人もいますが、
親はみんな普段着でしたよ!
-
ハルカ
浴衣ドレス素敵ですね✨
今回のことが本当に勉強になったので、次回は遠慮せず周りに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。- 7月7日
ハルカ
ありがとうございます。そう、だれか、教えて欲しかったです😢来年、がんばります。