※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

卵管造影後、タンポンが10時間入ったままですが大丈夫でしょうか。電話で相談することをお勧めします。

卵管造影後のタンポンについて。
本日の午前に卵管造影をして、タンポンで処理されました。検査後、3〜4時間後に必ず外してくださいとなつていましたが…
家に帰ってタンポンを取ろうと思っても、ヒモが見当たらなく、タンポンが入っている違和感もなく…タンポンの入れ忘れ?と思いそのまま過ごしていました。
そしたら、さっきシャワーを浴びていたら…ヒモが見えて。
タンポンが入っていました。
10時間経っていますが大丈夫でしょうか。
電話して聞いた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

うるしー🐻

多分で申し訳ないですが、大丈夫かなと思います。
ひどい痛みとかあるようなら、出すのを断念されたらよいかと。
どっちみち、いつかは取り出さないといけないものなので…

私もそうだったんですが、タンポン仰向けで入れられるので、ヒモがお尻側にピタッとくっついて、自分では発見しにくくなってたのかと。
私は、クリニックでヒモを確認しようとして、見つからず同じく入れ忘れ?ってなって、看護師さんに聞いて、恥ずかしながら看護師さんに見つけてもらいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    すみません、言葉が足りなく…
    実はその時に取り出しました。
    痛みはなく、入ってたんや…という感じで😭
    そして、今日は経過を見るために受診だったのでその事を伝えました。
    特に問題はないと。

    同じような経験者がいらっしゃって安心しました。
    私もあの時に聞いておけばよかったと後悔😓

    • 7月8日
  • うるしー🐻

    うるしー🐻

    先週の投稿やったんですね💦
    今さら、すみません💦💦

    • 7月9日