
赤ちゃんは夕方に泣きやすく、ミルクを飲んで眠りについていますが、おっぱいが欲しい可能性があります。ミルクを上げる意味はあるか不安で、おっぱいを預ける際に困っています。ミルクの後に白湯を飲ませたいが、飲まない場合に将来的に水を飲まない子になるか心配です。同じ経験をした方がいるか知りたいです。
ほぼ母乳メインで夕方だけ【出が悪いのかおっぱいあげてもすぐ泣く】お風呂後喉乾きだしたらミルクを120ml作って100飲んだあたりで寝ちゃいます。
そのあと寝かそうとすると泣きだします。
残りのミルクあげようとしても泣き止まず。
寝付けなくて泣いてると思ってましたがおっぱいだったようで。
結局おっぱい左右あげて眠りにつきます。
これってミルク上げる意味ないんですかね?(´口`)↓︎↓︎
それとも乳首まだSSサイズだからでしょうか?
このままじゃ誰かに預けた時ミルク上げたあとおっぱいないと預けられなそうで( ;∀;)
同じような方いますかー?
ちなみにミルク吐き戻しで口の中酸っぱい匂いするので少量の白湯飲ませたいんですが無味だからか飲まず‥‥
飲まないとおいおい水が飲めない子になるんですかね?
- Y.R.mama(7歳, 9歳)
コメント

ふうママちゃん
うちは、周りが口うるさく、早い時期から、お風呂あがりに白湯をあげてました(;^_^A
やはり、なかなか飲まなかったです。そんな時は、少し時間が経ってからあげると飲んだり!
今じゃ4ヶ月ですが、ベビー麦茶を更に薄めて飲ませています( ´艸`)

める
私もお風呂上がりに50cc白湯あげてます♡
お風呂上がりが1番飲ませやすいと思います!
うちの子は冷めてぬるい白湯より、結構あったかめの温度の方がよくのみます。
もぐもぐしてなかなか飲まない時は、
一回乳首加えて吸い始めたなーってときに、
さささっと白湯にすり替えてあげてます(笑)
いま飲んでないから水が飲めないってことは無いらしいですが、
うちは誰でも面倒みれるように哺乳瓶にならすのと、口腔衛生にいいって言われたのであげてます(^^)
離乳食にも移行しやすくなるとかしないとか、、、
おっぱいだけのママも多いですよね!
義妹はおっぱいだけで離乳食突入してました(^^)
うちの子は結構温度に敏感で冷めてきたミルクは嫌がります(^^;
でも哺乳瓶の乳首の問題もあるかもですね!
カット色々あるので大きくしてもいいかもですね♡
育児わかんないこと多いですよね(^^;
でも育児も人それぞれなのでママがこれで大丈夫って思えば結局いいのかなって最近は思ってます(笑)(^^)
いろいろ意見や体験談もありますけど、参考程度でママが思うようにされるのが1番だと思います♡
あんまり回答になってなくてすみませんヽ(;▽;)ノ
-
Y.R.mama
お風呂上がりだと喉乾いてますもんね!
温かいのは飲ませてなかったです!
沸騰して冷めきったもの飲まそうとしてましたが拒否ww
明日温かいもの試してみます◎
そうです!私も歯磨き出来ないから口内洗浄のためにも飲ませた方がと聞きました!
ミルクはしゃぶりつくのでその点は哺乳瓶大丈夫かなと思いつつもミルクあげてもおっぱい飲むなんて(´口`)↓︎↓︎
育児悩みは尽きないですよね( ;∀;)
上げたらキリないですね↓
なのでこんなんでいっかww的に考えてます◎- 3月23日
-
める
グッドアンサーありがとうございます♡
あったかい白湯おすすめですよ(^^)
飲んでくれるといいですね♡
ほんとなかなか思うようにならないですよね!笑
2ヶ月だと笑顔もたくさん出て来るころですかね?
私も毎日奮闘しつつも可愛い笑顔と寝顔に癒される日々です(*´ω`*)
うちも量が増えてく時期は色々ばらついて困ってましたが、ミルク200ml飲めるようになってからはそこで満足してくれるようになって楽になりましたよ(^^)
ほんとおっしゃる通りです♡
いい意味でのまぁいっか大事ですよね♡- 3月23日
Y.R.mama
うちも両親が毎日のように【白湯作ろうか?】と聞いてくれるのでおっぱいのがいいのかな?と思いつつも上げてました◎
新生児期はわからないのかちびちび飲んでましたが今は手ごわいですねww
4ヶ月ぐらいになるとベビー麦茶飲めるんですねφ(..)メモメモ