![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
激務というか、長距離のトラックドライバーの為3日に1回くらいしか帰ってきません😅
うちも来年の4月から保育園入れる予定ですが、9時15時のパートをする予定です😅
フルタイムだとちょっと厳しそうですよね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主人が結婚当初から激務で毎日6-24時不在、飲みも多く3時4時も当たり前でした🙋♀️両親遠方です。
私も同じ会社で、1歳の時に正社員時短で復帰したものの、16時に終わるはずが毎日19時半とかになり😅結局お迎え行って帰宅20時以降でフルタイムと変わらない感じでした❕(うちの会社のフルタイムは女性で22時くらいですが…)
病児保育も預けまくりましたが、結局1年半で体調を崩し、家族全員入院する事態になったため、私が退職してサポートに回ることになり今は専業やってます❕
今は子供が5歳になり、もしかしたら仕事できるかもしれないですが、やっぱり激務の夫がいてサポートしながら育児家事仕事も、となると、責任の重い仕事はちょっと無理かなぁ、、という感じです💦やってもパートぐらいですね😅
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
最初からフルタイムはきついと思いますよー。
うちは上の子が四才までパパは単身赴任してて、私も0才から保育園に預けて働いてました。年少までは週4パート、年少からフルタイムで働きはじめましたが、それでも一歳~年少いっぱい位までは毎月のように病気もらってきてました。
うちの子も早生まれ男の子なので、やっぱり抵抗力の面からも保育園で流行る病気は片っ端から貰っちゃうみたいで💦
うちは祖父母も遠方のため、年少の一年は有休も切れて本当綱渡り状態でした。
![マルコポーロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルコポーロ
夫は激務すぎて飲み会すらないくらいですが、
私は残業ありのフルタイムで働いていますよ(^^)
両親には頼れずワンオペですが、特に困ることもないです。
体力的にキツくならないように、手抜きできるところは全力で手抜きしています!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元シングルなので、元々一人で全てをしていたため、旦那が激務(早朝出勤で帰宅は次の日の夜とか)でも、特にキツくないです😅
実家にも頼っていないです。
時々、きついなー、つらいなー、と思いますが私は毎日旦那がいるより、少しは離れた時間があった方が楽なので、このままのスタイルで行く予定です😊
今も産後復帰して9-15時で働いていますが、もっと働きたいため9-17時の勤務に変更する予定です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上二人が小さかった頃夫がそんな感じの働き方でした。私は時短を取って働いていましたが、土日も休めないし、夫の体の心配もしなくちゃいけないし、仕事も忙しいし…で持病が再発しました😭😭もう休職するしかないかな~と思っていたところ、上司が変わり、部署異動もあり、で仕事の環境が変わり仕事で悩むことがなくなりました。夫も働き方改革で残業がそんなに出来なくなり、やっと普通の生活が送れるようになりました。(残業代が減って給料は減りましたが)
ワンオペは体力面だけでなく精神的にもキツイですよね😣💦最初は短時間からスタートしたほうがよいのではないでしょうか。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも主人は月の半分は帰ってきません😂
フルタイムきついです😭
本当休む間も無く動きっぱなし😂
とりあえず時短にして、様子見てフルタイムにしていくのが理想ですね😣
ままり
ありがとうございます😊
ドライバーさんなんですね!
はじさんはただいま求職中ですか?
やっぱり厳しいですよね…親も近くにはいなくって💦