
2歳の息子が激しく泣き叫ぶ時、切り替えられず困っています。ショッピングモールでも同様で、待つ以外の対処法を知りたいです。
今月2歳になる息子ですが、思い通りにならないことがあると激しく泣き叫びます。
その時は抱っこやベビーカーは拒否、誰の声も耳に入っていない状態になります。
なかなか切り替えられず4.50分前後続き、ふとした時にヒックヒックしながらお茶に手を伸ばしたり、おもちゃを触ったりしておさまってきます。
このような状況のとき、手がつけられずその場で様子みて切り替えられる時を待つのですが、他に何か方法があったら教えていただきたいです!!
ショッピングモールなどでこうなってしまうこともあり、困っています💧
何でもいいのでアドバイスなど教えてください!
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ゆき
2歳前後ってそうなりますよね😅💦
もう諦めて放置してました。
機嫌とるようなことをすると、余計に言うこと聞くまで泣き叫んでずっとやるかなと思って💦
外ではさすがに周りに迷惑なので、買い物中断し抱き抱えて連れ出してました😣
保育園のクラスの子が泣き叫びながらママに担がれてお店から出る所に遭遇して、どこも同じだなと思ったことがあります😅笑

ぺんちゃん
うちの子もママの声が聞こえないみたいで、頭も打つし大変です💦
息子の場合ママの声は聞こえてなさそうですが、音楽は聞こえてます。
お気に入りの曲を大きめの音でユーチューブで流すと「?!」と一瞬泣き止みその瞬間におもちゃ見せたり、抱っこしたりして気持ちを切り替えさせています。
この方法見つかるまで本当に一日中癇癪起こしてました💦
小児科で相談した時も、その子なりの切り替えスイッチを見つけてあげてと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
音楽はやったことないので試してみようと思います!
切り替えスイッチ早く見つけたいです(^_^;)- 7月6日

もも🍑
1歳7ヶ月になりましたがすでにそんなかんじです!
ほんとに手がつけられず困ってます( ; ; )
すみません、アドバイスではなくて...😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
手がつけられないくらい泣き叫ぶ子をあまり見ないので、同じ方がいて安心しました!
スイッチが入ってしまうともう大変ですよね😅- 7月6日

みーちゃん
アドバイスではなく、私も同じ状況でどうしたら良いのかわからなく教えてほしい!と思いコメントしてしまいました。
家の中で泣き叫ばれるので、いつか通報されるのではないかと思いながら毎日過ごしています。本当に1時間位泣いてる気がします。ひたすらおさまるのを待って耐えてる?のですが、耐えられずイライラして怒鳴ってしまったりもします。私の息子も今月で2歳になるのですが言葉がまだ出ないので、仕方ないのかなと思うのですが毎日毎日この状態で途方に暮れています。検査?とか病院に行ったりした方が良いのかとか悩んでいます。アドバイスではなくて本当にすいません。
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況の方がいてなんだか心強いです!
私もいつか通報されるんじゃないかってくらい大声で泣き叫ぶので、またかと正直うんざりしちゃいます💧
外でもスイッチが入るとそうなるので周りの目も気になってしまいます💦- 7月6日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
同じかんじの子をあまり見ないので安心しました!
どのくらいでなくなってきましたか??
ゆき
うちは波があるタイプで、繰り返しながら半年くらいで落ち着きました!