※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aiko
お金・保険

学資保険について相談です。元本割れが心配で、JA共済を勧められました。皆さんは何を入っていますか?

学資保険迷子です(;ᴗ;)
義理妹にJA共済勧められたけど
何をどう頑張っても元本割れするぅう( ;ᯅ; )

義理妹は返戻率は無視なのだろうか?😥

皆さん学資保険何入ってますか?🤔

コメント

パタパタママ

日本生命元本割れしないし配当含むとかなり利率もいですよ💡

  • aiko

    aiko

    ありがとうございます!
    日本生命シュミレーションしたんですがやはり日本のしっかりした保険屋さんだから高くて😅

    • 7月6日
  • パタパタママ

    パタパタママ

    そうでしたか、少しでも節約したいですもんね!
    それでしたら、銀行にこつこつ貯めた方が元本割れしないし、無理のない金額で出来るのでそちらの方がいいかもしれないですよ😄
    学資保険は契約者が万が一死んでしまっても、満期時に受け取れるものであって、その保障の部分がなくても良いなら元本割れする保険より銀行の方が貯まりますね😄

    • 7月6日
ななみ

生まれる前か産後すぐに入ってないと難しいカモですね😅
私もJAでかけてますが
生まれた後に入った上の子も生まれる前に入った下の子もどちらも元割れしてないです😃

学資保険は親にもしもがあったとき払い込み終わるのに初めに指定した額が必ず貰えるってのが利点なだけと思います。
なんで掛け捨てではない生命保険を親にかけてもいいですけどね🤔

  • aiko

    aiko

    そーみたいですねぇ〜🤧

    でもJAの料金設定と配当の時期が好きなので(にじ。です)JA共済の学資保険に入りたいと思います!🤗
    他の学資保険の会社もたくさんシュミレーションしましたが、返戻率が良いのは払い込み期間が短かかったり月1万以下の掛け金では設定出来なかったり😅
    配当の時期と配当金の分け方もJA共済のにじが1番好きでした😘

    元本割れしてるし、何十万か掛け捨てになってしまいますがJAは保障が充実してるので良いかなって♪✌
    娘もう2歳なのに6000円台で毎月かけれるのでここにします😼✨

    • 7月7日
な

最近、利率の変動があったので…
それ以前に入ってる人わ
満期で108%とかですが
今から入るとなると
元本割れしない学資保険ないかもです( ºΔº )

  • aiko

    aiko

    そうなんですよね、どこの学資保険も微妙です(笑)
    でも返戻率が良いとこも配当の時期とか料金が好きじゃなくて😥

    ほんとに良い所なくて困ってます😣

    • 7月6日
みかん

年払い、10年…ならまぁまぁではありませんか?

  • aiko

    aiko

    そうなんですよね、、、
    でもその年払いをする余裕も無いんですよ残念ながら・゚・(。>д<。)・゚・

    • 7月6日
りえ

うちは学資保険入りませんでした😅
色々見たのですが…どうしてま元本割れしてしまうので💦
なので子供の口座をゆうちょで作ってそこに貯金してます☺️
そこは、何があってもいじらないようにしてます(笑)
参考にならずすみません💦

  • aiko

    aiko

    JAのにじはまぁー面白いくらいに元本割れします!笑笑
    年払いでも元本割れしますからね😂😂爆笑〜!

    私は何か無くてもいじってしまう自信があります🤧w
    なのでどこかしら入らなくてわなんです〜😅

    • 7月6日
ぷぅら

ソニー生命どうですか?
利率が本当に少しだとしても、主人が亡くなったときなどの万が一のこともあるし学資かけてます😊住友生命の学資は契約者が亡くなっても払い込まなければいけなくてビックリしました😰一応それも調べたほうがいいかもです😅

  • aiko

    aiko

    おはようございます🐣
    ソニー生命こないだ保険プランナーさんに来てもらったばかりです☆
    候補にあげてました😘
    ありがとうございます( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)

    • 7月7日
むにむに3

本日、2歳で明治安田生命の学資保険に入りました。産まれてすぐ郵便局の学資保険に入りましたが最近元本割れに気づき解約して入りなおしました。18,19,20,21で各40万合計160万でるものにしました。
郵便局でマイナス5万
明治安田生命で月々15000円ちょっとで年払いにして利率107,3パーセント。+10万ぐらいなので郵便局のマイナス分をひいて+5万になります。10歳までの払い込みなので8年払うことになります。日本生命、ソニー、フコクなど見積もりをして最終的に明治安田生命にしました。10歳以降は自分たちで貯蓄するかまた利率がよい商品があればまた加入すると思います。
3ヶ月の息子はメットライフのドル建てにしました。月々1万で10年払い込みです。ドル建ては為替がかかわってくるので18歳で必ずお金が必要であればお勧めしません。

  • aiko

    aiko

    おはようございます🐣☀
    いろいろ詳しくありがとうございます〜( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)

    ドル建て気になってましたがお勧めしないんですね😵ママ友が入ってるので良いのかな😳?と思ってました🙌

    ありがとうございます^^✨

    • 7月7日
  • むにむに3

    むにむに3

    次女がゆずひなさんの娘さんと同じ2歳です。4月産まれです。明治安田生命は元本割れしなかったですし日本生命もです。15000円で10年払いで107パーセントなので2歳でもまだ大丈夫な学資保険はありますよ(^^)
    ドル建ては必ず欲しい年齢で為替が悪かったらマイナスになることがあります。また、途中解約はかなりのマイナスになります。ドル建て入りましたが、為替次第で教育資金から私たちの老後資金にする予定です。なので別にコツコツ貯めようと思います。

    • 7月7日