
首が前に垂れて苦しそうに見える息子を座らせるのは良くないかもしれません。自分から座りたい場合は大丈夫ですか?対処法を教えてください。
3ヶ月半ほどでやっと首の座ってきた息子がいます。
最近泣くほど座りたがるので授乳クッションで囲んで座らせてみたり私のお腹の上で座らせたりするのですが首が前に垂れてしまって苦しそうに見える時があります。
なのであんまり良くないのかと思うのですが、みなさんはどうしていましたか?
ネットでは無理に座らせようとすると猫背になると見ました。自分から座りたがる場合は大丈夫なのでしょうか?
対処法などアドバイスいただけたら嬉しいです。
- ゆうくんまま(6歳)
コメント

👑❤️
うちの子を座らそうとする時は、床に座ってあぐらをかき、どちらか片方の太ももの上に横向きで座らし、腕で頭を固定します!その時、顔が前にいかないように少し腕を外側に引いて、子供の体を斜めにしています!語彙力が無くすみません😅
👑❤️
固定している腕の手で、体も支えています!たまにお尻が滑って降りてきちゃうので、反対の手で降りてこないように太ももの付け根あたりを持つ時もあります😊
ゆうくんまま
とてもわかりやすいです!
ありがとうございます😊
頭でイメージするととても赤ちゃんも安全な座り方ですね!やってみます!
👑❤️
よかったです😊 自分の方にもたれかかる感じで引き寄せて座らせると、より安定感があるかもしれないです😌
ゆうくんまま
細かくありがとうございます😊
ぜひ参考にさせてもらいます^_^