
コメント

ボンボン
私は、働きたいとは思わないですね。
でも子が二人とも小学校に上がってちゃんとお留守番できる歳になれば小遣い稼ぎ程度のパートでもできたらな、と漠然と考えています。

ぽぽぽん
去年その状態でした!2歳2か月ということは、来年も幼稚園ではないですよね?(>_<)
2か月違いの3月産まれさんは幼稚園なのにーとも思いました(^^;
そしてこの4月からパートではたらいてます🎵
人見知りも凄い子なので、保育園は泣きまくりで、少し後悔してましたが、今週からようやく泣かなくなり、楽しんでます(^^)✨
お互いにプラスになりましたよ\(^o^)/
ほんと2歳大変ですね(>_<)
-
PON
コメントありがとうございます!
そうなんです、、四月産まれなので自宅保育が長いです(;_;)下の子は逆に三月産まれですが。笑
上の子が年少になる前に働かれてるんですね!ということは2人とも保育園ですか??お互いプラスになってるなら預けてよかった!ってなりますね!
ほんとに2歳児なめてました、、、。2人の育児が大変というより2歳児が大変です(*_*)- 7月6日

︎☺︎DANNY☺︎
働きたいと思ったことはないですね😅
ただお金は欲しいので子供たちが小学生になったらパートしようと思ってます😊
-
PON
コメントありがとうございます!
私は働きたいというより、子供と離れる時間が欲しいのとお金がもっと欲しい、、というのが本音です(*_*)今は節約ばっかりで疲れてしまったので、、、。
小学生なら働きやすいですよね、でもあと6年?専業主婦は私は耐えられなさそうです、、、。- 7月6日
-
︎☺︎DANNY☺︎
保育園とか幼稚園とか入れば自分の時間できますよ〜🙆🏻♀️
少しですが😌- 7月6日

はじめてのママリ
働きたいです!
上の子が幼稚園までは自分で見てる、なんて
最初は言ってましたが
今は大変すぎてイライラする日も増え
人と話す時間が欲しいし
子供達と離れる時間が欲しいと思ってます😕
ので、夜中に働くつもりです。
-
PON
コメントありがとうございます!
同じですー!!!
幼稚園までみれるなんて幸せだと思ってましたが、ほんとに子供と離れる時間がほしいです。家計のためにもお金稼ぎたいし(*_*)
私も月に2度ほど旦那の休みの日に派遣で働いてます。夜間バイトいいですね!私も旦那の夜勤がなければ夜働きたかったです、、、(TT)
でも夜中働いて体調崩されないように気を付けてくださいね!- 7月6日
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃ同じくです。
毎月お金が〜って考えるのもストレスだし、
それに加えて毎日同じことの繰り返しで
疲れてしまいました、、、笑
夜勤があるのですね😭
じゃあなおさらママさん辛いですね。
不規則な毎日ですもんね😭- 7月6日

R
ほぼ4年間、専業主婦してましたが…
私には専業主婦はやはり向いてないと改めて実感しました(笑)休みにはいる前から私は向いてなだろうなーとは思ってましたが😅
この4月から復帰して、朝はもちろんお迎え後も就寝までバタバタしてますが、自分にもメリハリがついて子ども達とも離れる時間があって、自分も身一つで動ける時間があって…
私にはそっちのほうが向いてます。
-
PON
コメントありがとうございます!
私も出産直前に仕事辞めましたが、向いてないなーと日々思ってました。笑
育休とってないので保活と就活、、、目が回りそうですが早く外に出たいです。メリハリって大事ですよね、、、!- 7月6日

Q太
すんごいわかります!
下の子産む前まで育休明けで少しだけ働いて保育園に入れていたのですがやはり毎日お友達にも会えていろんな事させてもらって刺激があって本人も楽しそうに行ってました☺️⭐︎
家にいるとやっぱり体力持て余してるんだろうなという感じと下の子がまだ小さいのでそんなに外出もできないのでごめんねと思います😭
そしてやっぱりわたしも疲れます。笑
金銭的な問題もありますが下の子が半年くらいでまた仕事復帰予定です!!
今までのところをやめて新しいところを探すのと、その時期すんなり保育園入れるかわかりませんがー😭
-
PON
コメントありがとうございます!
保育園や幼稚園で学ぶものって大きいですよね。私も支援センターとかはよく連れてってますが保育園とは違いますよね、、(*_*)
私も下が小さいのでこの時期は公園などなかなか行けず、、早く社会復帰したいです。保活に就活ほんとに大変ですよね、、、。- 7月6日

退会ユーザー
働きたいです!!!私も2歳3ヶ月の上の子に手がかかりすぎて、怒ってしまっては落ち込む毎日…。一緒にいるのがしんどくなっているので、離れる時間を作りたいです。保育料が高いので扶養内だと2人分でトントンもしくはマイナスになってしまいますが、それでもいいので保育園に入れたいです😂
うちも下の子がまだ5ヶ月ですが、4ヶ月の時から転職サイトなどに登録して少しずつ求人を見たり、保育園の空きを確認したり、動いています。今月で6ヶ月になるので、そしたら本格的に決めようかなと思っています!
-
PON
コメントありがとうございます!
同じです。ほんとに同じです!!怒っては落ち込む毎日です。私って異常なのかな、と悩むほどイライラしちゃいます。子供が大人の思い通りに動くわけないと分かっててもイライラしちゃいます。
保育料高いですよね。
私も働くとしたらトントンです。むしろ休むと思うのでマイナスです。それを考えると上の子が幼稚園入るまで頑張るしかないのかな、、とま考えてます。
保育園の空きなどは市役所などで確認されてますか??
私は下の子が一歳までは近くにいたい気持ちもあり動けずにいます。。- 7月6日
-
退会ユーザー
わかります。構って欲しくてわざとママを困らせるようなことしませんか?頭では構って欲しいだけだと分かっていても、余裕がなくて怒ってしまいます。まともに相手をしていたら娘に手が出そうなほど追い詰められる時もあって、そういうときは可哀想ですが手が出るよりはマシだと思って無視してしまいます😞
こちら激戦区で認可は難しいと思っているので、私は認可外の企業主導型保育園を狙っています。派遣会社がやっている保育園で、そこの派遣会社からの紹介で仕事をすれば社員枠で保育料も安くなるし、認可のように月何時間以上の勤務が必要、という条件もないそうなので。
私も下の子がまだ小さいことが気がかりなのですが、一緒にいても上の子に手を焼いている間は泣かせっぱなしにしてしまうことも多いので、保育士さんに見ていてもらうのもありなのかと思うようになりました。
少しでも心穏やかに育児をしたいですね。- 7月6日

カブトムシ大好き息子
4月から下の子も幼稚園に入ったので、10時から14時までパートに行っています!短時間で息抜き程度ですが、楽しいです😁
-
PON
コメントありがとうございます!
お子さん2人幼稚園入ると時間できていいですよね!
息抜き程度、お小遣い程度でいいので働きたいです(*_*)- 7月6日

ママリ
出来れば働きたくないです(笑)
時間に追われて動くのが苦手で😅
幼稚園の送迎だけでもいっぱいいっぱいなので更に働くとなると無理です😂
-
PON
コメントありがとうございます!
私も今は働きたい気持ちが強いですが、いざ働けることになったら時間に追われてストレス溜まりそうなのが分かります。。。お迎えなど時間制限されるのってきついですよね。- 7月6日

はじめてのママリ🔰
今は下の子が小さいので
働きたいとは思わないけれど、
来年幼稚園に入ったら
昼間が暇になるので
退屈で働きたくなるのかなー?と
思っています🤔
-
PON
コメントありがとうございます!
やっぱり子供が幼稚園入ると時間できますよね!私はそれまであと3年、、長いです。笑- 7月6日
PON
コメントありがとうございます!
小学生なら働きやすくなりますよね、、、!専業主婦ができる環境なのは有難いことなのに落ち込む日々です(*_*)