※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが夜に添い乳をして哺乳瓶を嫌がり、体重増加が少ないことに悩んでいます。リズムを整えた方がいいでしょうか?仕事復帰前に対策を知りたいです。

生後3ヶ月の子供がいます。夜に添い乳し始めてから哺乳瓶で飲むのを嫌がるようになってきました。デパートで授乳前後で体重を測ると60〜70グラムしか増えてなかったのであまり出ていないようで、ミルクを足したいのですが……。今は抱き癖など言わず、泣いたら抱いてあげたら良いと聞き、言われたようにしてると寝たと思って下ろすと泣きますし、眠い時とお腹減った時に授乳してるので家事がなかなか出来ません。
体重は出生時3200グラムで今は5600グラム程です。
少し増えが良くないような……体はムチムチしてるし元気なのですが😅
泣いても母乳をあげず、3時間程時間を空けてお腹減った時に授乳とミルクをあげるなどリズムをつけた方が良いのでしょうか❓
あと、一ヶ月後には午前中だけ仕事に復帰する予定です。
家族でしてる自営なのですが、このままでは仕事になりません💦
YouTubeで3ヶ月赤ちゃんの一日の様子を見てるときちっと授乳時間と日中の寝る時間など毎日同じリズムでされているのを見ました。皆さんそうされてますか❓

コメント

もえまき🐶💙

授乳間隔が3時間から4時間くらいなので自然に毎日同じような時間帯になってます!
たまに子供が昼間とか5時間とか寝てると狂ってきたりしますが、そこは調整して同じリズムになるようにしてます!

  • えり

    えり

    早速ありがとうございます‼️そうなんですね!
    授乳間隔が決まってくるとリズム作れて良いですね😊✨

    • 7月5日
  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    ちなみに完母です(*^ω^*)

    • 7月5日
  • えり

    えり

    素晴らしいです🥰

    • 7月5日
はじめてのママリ

もうすぐ4ヶ月の男の子を育てています♫
私も完母なので、欲しがったらあげています!母乳だけだとミルクのように毎回一定量が出ているとは限らないので、欲しがっているのにあげないと、総量が足りずに体重の増えが悪くなってしまうかもしれませんよ🤔
ミルクもあげていれば間隔をあけても大丈夫だと思います♫ミルクだと1日に何回とか回数が確か決まってますよね😃⁉️ミルクをあげていないので不確かですが…
でも、4ヶ月ぐらいになると3ヶ月の頃より間隔があいてきますよ😊きっと♫
うちの息子は今は3,4時間に1度6回前後の授乳回数です!
暑い時は汗をかくのかもっと短く2時間後に泣くこともありますが…

ちなみに授乳時間、寝る時間バラバラです。
娘は6ヶ月ぐらいから時間が決まってきたかなーという感じでした!!

  • えり

    えり

    ありがとうございます😊
    3.4時間空いてるってことはしっかり出てるんですね💕
    母乳が沢山出ると安心なんですけどね😅❤️
    もう少し大きくなったらちょっとずつ時間決まってくるかもですよね💕
    少し安心しました✨

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶん女の子の方が吸う力が弱いんだと思います!
    娘の時はもう少し頻回だったような気が…🤔
    月齢があがってくると、きっと吸う力が強くなって間隔あきますよ♫
    息子も3ヶ月になりたての頃は2,3時間おきでした!徐々に間隔あいてきたって感じです(^^)

    • 7月5日
  • えり

    えり

    そうなんですかね❓😊
    母乳じゃ足りないと思い、哺乳瓶でミルクをあげると飲む時もあるのですがギャン泣きするので泣く泣く捨ててます😭
    まぁ、痩せてる感じではないのでこの子のペースで見守ってやろうと思います💕
    ありがとうございました😊

    • 7月5日