
コメント

ママりん
四つん這いになるようになった頃から、おもちゃなどで気を引いて、おいで〜などしてましたが、あえて練習などはしてません☺️

ハルノヒ
上の子の時は前方でおもちゃフリフリして誘導したりしてました😊
下の子は、ねぇねが遊んでるものに興味を持って、勝手にハイハイして突き進むようになりました😂
-
ちゃちゃ
お二人も子育てされてるなんてほんと尊敬します❗️
私なんて
今で手一杯ですもん💦- 7月6日

m
練習してませんが勝手に出来るようになってました😂
-
ちゃちゃ
やっぱり
そんな感じですよね💦
うちの娘は
なかなかハイハイ上手に
出来ないから
なにか練習させたほうが
いいのかなっと思いまして💦- 7月6日
-
m
まだ心配する月齢でもないですし、ハイハイ飛ばすなんて子もいるので焦らずで大丈夫だと思います☺️気づいたらしてるかもしれないですよ!
- 7月6日
-
ちゃちゃ
そうですね!
ありがとうございます😊
こどもの成長は
そのコそのコで
違いますしね(^^)♫- 7月6日

ぴよぴよ
友達は、『支援センターなどでよその子がハイハイしている姿に刺激を受けたのか、そのあとすぐハイハイし始めた』と言っていました😂
うちも8ヶ月ですが、
ズリバイもおすわりもしません☺️笑
たまに四つんばいでおしりや頭ふりふりしてるので、ハイハイ待ちです🙋♀️
-
ちゃちゃ
そうなんですね!
やっぱりこども同士でも
刺激し合うのかなー?
同じ8カ月の子を育ててます!
こどもの成長は
それぞれですもんね!
ハイハイ待ちいっしょです💗
その瞬間が楽しみですよね💗- 7月6日

ひよこ。
ハイハイしたそうなときは遠くでおいで〜と声をかけたりはしましたが、特に練習らしい練習はしていません😂
勝手にするようになりました!
-
ちゃちゃ
やっぱりそうですよね!
私もそんな感じでは
してるんですが、
うちの娘はなかなか
ハイハイ
上手にできなくって笑- 7月6日
ちゃちゃ
やっぱり
そんな感じですよね💦
よかった❗️
うちの娘はなかなか
ハイハイがうまいこと
出来ないみたいなので
なにか練習させてあげたほうがいいのかなーと
思いまして💦