
赤ちゃんを産んでから気持ちの浮き沈みが激しく、授乳指導も苦痛。説明できない感情に襲われ、涙が止まらない。親や義両親に聞かれると苦痛で、手伝いに来られると嫌。この感情は何?もう1人になりたい。
いつもお世話になってます。
たびたび投稿すみません。
緊急帝王切開でまだ入院中です。
赤ちゃんを産んでから気持ちの浮き沈み?が激しく困ってます。
授乳指導も苦痛で、おっぱいを吸われることの不快感が半端なく、助産師さんに話したら理解してくれてその時はスッキリして気持ち楽になったんですが、今朝起きてからまた説明できない感情に襲われて、急に涙が止まらなくなります。
親や義両親におっぱいの調子など聞かれる度に苦痛で仕方なく、退院して手伝いに来られると思うと嫌で仕方ありません。
この感情?は何なんでしょう?
もう1人になりたくて仕方ありません。
- ゆっか(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
普通にマタニティブルーズで産後80%のママさんが経験するやつだと思いますよ。2週間程度で終わります。

ママリ
私もそうでした!!!!
同じく緊急帝王切開、授乳が苦痛(ネットで授乳について調べまくる日々でした)、急に涙が出る、夜になると恐怖に襲われる など、色々ありました!
おっぱいの調子聞かれると苦痛ですよね
色々あって結局生後1ヶ月の頃に完ミにしました
赤ちゃんみてもなんの感情もわかないのもわかります。
ただ作業として、おっぱい ミルクあげてオムツ替えて…とやっていたのを覚えています😂
もう十分がんばってますもんね!
キズも癒えてないのに赤ちゃんの世話は大変だと思います
ゆっくりできるときには ボ〜っとしちゃいましょう!
-
ゆっか
返信ありがとうございます。
まさに今そんな感じで自分でも驚いています。
私はおっぱい吸われるのも搾乳するのも苦痛で、泣きながら助産師さんに話して、初乳はあげられてるからミルクに切り替えてこう!と話、今はもう搾乳もせずミルクあげてるんですが、おっぱいは張り続けてて痛くて…
赤ちゃんに申し訳なくて、昼夜問わず涙が出てきます。
今はもう誰にも会いたくない感情に襲われて、旦那でさえも会いたくないです。
この感情?はその内治まるんですかね?- 7月5日
-
ママリ
初乳があげられてれば十分じゃないですか🙆♀️!!
ゆっかさんがミルクに抵抗なければじゃんじゃんミルクあげちゃいましょう!!
ミルクなの?え?って言う人は無視しちゃいましょう!
私も最初おっぱいあげなくてゴメンねって毎日泣いてました
ミルクでもスクスク大きく成長中です!
問題なしです!飲む量もわかりやすく便利ですよ🥰
今ではそんな悩みはスッキリなくなり楽しい日々ですよ!
おっぱい痛いですよね
おっぱい痛いのもストレスすぎました
おっぱい無くなればいいのにって毎日泣いてました
とにかく泣きまくってました(笑)
私は痛かったらすこーし搾乳してました
そのうちおっぱいも必要ないことがわかれば張りも減ってくるとは思いますが…
そのへんはプロの助産師さんに指示を仰いだ方が良さそうです
すごくわかります!
本当誰も会いたくない!話し掛けないで!ってなりますよね
唯一助産師さんには一緒に居て欲しかったです(笑)
私は気づいたら元の自分にもどってました!!
里帰り予定ですか?
もし帰るならお母さんとかに見てもらえるときはまかせちゃって(ミルクなら預けられますしね)リフレッシュしましょ!
私はですが、買い物に行くことがストレス発散だったのでこまめにオムツとか買いに行ってました(笑)- 7月5日
-
ゆっか
赤ちゃんも上手く吸えなくて、ほ乳瓶だとしっかり飲んでたのでミルクにする予定です。
おっぱい張ってて痛いです。
パット付けてないといつまでも出てくるので勿体ないとは思うんですが、搾乳も苦痛で…
今はおっぱいは触らず自然と落ち着くのを待つ感じです。それまでが辛いのですが…
助産師さん以外とは話したくない状態です💦
その内もとの自分に戻れるんですかね…
自分でもこんなに感情コントロール出来ないのは初めてでどうしたらいいのかわからず泣いてます。
退院後はアパートに戻ります。
実家に帰るつもりだったんですが、私が使ってた部屋はもう物置?にされてるので💦
実家とアパートは近いので何かあれば来れる距離です。- 7月5日
-
ママリ
本当私と同じ状況です!
赤ちゃんうまく吸えず、退院してからも体重があんまり増えなくてミルクにしちゃいました!
そうですよね
シャワーとかしてあったまるともっとビュービュー出ちゃってました😓仕方のないことなんですけど悩みますよね
辛そうです…落ち着いて仕舞えばこっちのもんですよ!もう少しです!
あまりに感情のコントロールができなさすぎて辛かったら各地域に助産師さんの相談?できるところあると思うので、話だけでも聞いてもらうと楽になりますよ!
それかママリのみなさんも話し相手になります😁
お部屋がないと帰れないですもんね😢
ご実家が近くでよかったです!
お母様とかに家事やってもらいましょ!
キズがちゃんと治るまで無理は禁物です😓
私も感情のコントロールできない経験は産後が初めてでした。自分でもびっくりしますよね。
私は絶対鬱みたいにはならないだろう!と自信満々だったのですが、打ち砕かれました(笑)
泣きまくってた頃は旦那や母に、私おかしいから必要最低限話し掛けないでって言ってました!- 7月5日
-
ゆっか
ほ乳瓶だとちゃんと吸えてて、おっぱいだとめちゃギャン泣きで💦
結局私自身、吸われるのが嫌だったのでよかったのですが…
ミルクだとお金かかると思いますがまだいいのかな?と思うようにしました!
シャワーで体温まるととめどなく出てきて、勿体ないとは思うんですがこればっかりは精神的にもどうしようもないですもんね。
本当、その内落ち着いてくれることを祈るばかりです!
助産師さんからも市の保健師さん訪問もあるからそこでも相談できるから頼れるものは頼りなさいっていってもらってそういうのもあるんだと知りました。
ママリでも相談出来ますもんね!
傷もくしゃみ、咳するときが結構響いて怖いです(笑)
私も酷く落ち込むことなんてめったにないのに今は自分じゃないほど精神的に参ってます💦
前もって今は普通の状態じゃないからって旦那や母に伝えとくのもありですね!
話聞いて下さりありがとうございます!- 7月5日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
哺乳瓶ちゃんと吸ってくれると嬉しいですよね😊
ミルクお金が…すごくかかります(笑)
でも悩んで泣いてるよりミルクで気持ちがスッキリしていた方が毎日楽しいです!
だからお金は気にしないことにしています(笑)
ですが、安売りの時は走って行きます(笑)
そうなんですよね!
早く痛みが無くなりますよう祈ってます😭
そうですね!!
ゆっかさんの産婦人科、優しい助産師さんでよかったですね😭💓そういう人がいるだけで救われた気持ちになりますよね。
超わかります(笑)
咳、くしゃみ恐怖でした(笑)
退院する頃にはもっと良くなると思いますよ!
こんなの自分じゃない!って思っちゃいますよね。
そういうことが言える旦那さんなら言っちゃった方がお互い楽かもですね!
いえいえ!聞くことしかできず…ですが!🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 7月5日

みくろ
私もなりましたよー。しかも緊急帝王切開だったので、予定日より1ヶ月近く早く強制的にママになったので、正直気持ちも身体も追いつかず、おっぱいも上手に飲ませられず…私の場合は退院後実家に1ヶ月程お世話になる予定でしたが、母が病気なのもあって、身体しんどい中独りでやってけるのか急に不安になって病室で号泣したりしました😭
たまたま夜な夜な号泣してるところを師長さんに見つかって、話を聞いて貰って退院後の対策を練って貰ったり、市の保健師さんに面談に来て貰ったりしてサポートして貰って気持ちが落ち着きました✨
ひとりになりたいって気持ちも凄くわかります😭
入院中は看護士さんにまかせちゃったり、退院後はご両親や義両親に任せてコンビニとか行ってみたり、息抜きしてください😁
-
ゆっか
返信ありがとうございます。
皆通る道なんですね。
強制的にママになるのも辛いですよね…
私はおっぱいあげるのも絞るのも苦痛で助産師さんに話してミルクにしよう!といってもらえてその時は気持ち楽になったんですが、実母や義両親の考え方が古いからか毎回おっぱいの事聞かれるのが苦痛で、産後手伝いに来られるのがすでに嫌で入院中来られるのも苦痛で…
旦那も赤ちゃんできて嬉しいのはわかるんですが、私にただ頑張れしか言わず…
もう誰にも頼りたくなくなってる状態です。
私も助産師さんから、保健師さんやお友達に頼るのもありだよ!といってもらえた時は気持ち少し楽になったのですが、自分のこの浮き沈みの激しさについていけてない状態です。- 7月5日
ゆっか
返信ありがとうございます。
マタニティブルーなんですかね?
急に1人になりたくなったり、赤ちゃん見ても何の感情もわいてこなくて…
旦那に頑張って言われるのも辛くて。
自分、大丈夫なのかと思うほどです。
産後皆経験する事なんですかね?
退会ユーザー
そうです、産後はホルモンが死ぬほど乱れるので、ならない人の方が少ないです。1ヶ月検診まで続くようであれば産後うつになっている可能性があるので受診されるといいです。
ゆっか
そうなんですね。
気分の浮き沈みが激しくて自分でもコントロールできなくて…
待望の赤ちゃんなのに。
ありがとうございます。