 
      
      授乳が辛かった過去から、今は幸せな授乳ができるようになりました。息子が上手に飲めるようになり、かわいい姿に癒されています。
お互い辛かった授乳。今では幸せ授乳ができるように。
生後2ヵ月の男の子を育てています。
上手におっぱいを飲めるようになり、私の顔おを目を丸くして見上げながら、お手てをおっぱいに添えるようにして吸い付いている姿がかわいくて仕方ないです。
大体は眠くなって、寝ながら飲んでいますが、それもかわいい。飲んだ後の満足気な顔(寝顔)も。
でも2ヵ月前は...
初めての授乳、入院中母乳はあまり出ず、飲ませても怒って大泣きでした。
退院後、1週間過ぎた頃には母乳はたくさん出るようになってくれました。
でも、口が小さい我が子は吸うのが下手。その上上手く吸えないことで手が出てきておっぱいを押すので、余計に飲めない。手をどうにか押さえながら乳首もくわえさせてというのが本当に大変でした。吸えなくて大泣きされるのも辛かったです。
毎回戦いで、あっという間に1時間は経っている。肩もバキバキ、お互いにイライラして疲れ果てる。保護乳首をつけてなんとかあげていましたが、今度は出すぎて毎回母乳が溢れてしまい、ガーゼがびちょびちょに。という状態でした。
それが、少しずつ保護乳首なしで飲めるようになり、吸うのも上手くなった今では一発で飲み始められるようになり...授乳時間も短くなりました!
あんなに邪魔していたお手ても、かわいく添えるかおっぱいからすごく遠ざけている笑
みなさんの幸せを感じるエピソードや、我が子のかわいい、面白い仕草など、もしよかったら教えてください\(^^)/
- ママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
 
            2児ママ
私も👶🏻出産してすぐはおっぱいも出ず頻回授乳で辛かったですが、今は少し落ち着き慣れてきました😊❤️
授乳中の顔とても可愛いですよね☺️
目をまん丸と開けて一生懸命口を動かしてる姿に癒されます☺️
寝かしつけも胸に寄りかかって寝てくれる時などとても可愛いです😆🎀
まだまだ大変ですが、少し楽しめるようになってきて私も幸せです👶🏻💕
 
            ryumachiji
うちの長女の時は吸い方が下手で、乳首が切れ過ぎて授乳を諦め、完ミに。😭
次女ちゃんこそは大きく生まれたので上手に吸ってくれるかなぁと思ったら全く吸わず、口すら開けず…😢
ミルクもやっと飲む感じで。
心折れるまでは搾乳頑張ろうと、哺乳瓶で母乳とミルクを飲ませていました。
母乳育児は出来ないのか…とほとんど吸わせる事なく搾乳も諦めかけた生後1ヶ月。
最後に吸わせてみるか…とくっつけてみるといきなり吸いはじめる!😲
搾乳をしていたこともあって乳首が切れる事もなく、授乳しています!
おっぱい吸ってる姿かわいいですよね…❤️
もう産む予定ないので目に焼き付けておきます(^^)
- 
                                    ママリ わあ~✨それは感動ですね!!!! 
 お母さんの思いが通じたのかもしれないですね✨✨
 
 わかります、目に焼き付けておきたい❗- 7月4日
 
 
            ちぃちゃん
3848gと大きく生まれたのに、扁平乳首の私と大きく口を開けずに吸えない赤ちゃん、入院中は授乳に1時間以上かかって全く飲まず、結局ミルクに頼っていました😓同じ日に生まれた5人の赤ちゃんとママたちはみんな授乳量計ってるのに私たちだけはかれず😢
退院したその日に保護器と電動搾乳器を買い、なんとか母乳を飲ませてそしてミルクを結構な量あげてました😩
もうすぐ2ヶ月になる今ではお互いコツを掴んで直母で喉を鳴らしながらゴクゴクと飲んでくれてます😚ミルクも寝る前にガッツリ飲ませて6時間寝てくれるようになりました!
ストレスで泣くたびに胃が痛くてお腹が痛くて泣きそうな毎日が嘘のようです😊
まだ2ヶ月なのできっともっと泣きたくなることが増えてくると思いますががんばります💪🏾
- 
                                    ママリ やっぱり最初は大変だったんですね😣 
 でも辛いときもあったからこそ、ごくごく飲んでる姿にしみじみしちゃいますよね✨✨
 
 お互い頑張りましょー(*^^*)- 7月4日
 
 
            あおママ
私も母乳があまり出なく、しかも乳首も上手に吸えなかったので大変でした❗️今も混合でやってますが、お互いに上手になってきたのか、ミルクは夜寝る前だけに。たまに手は突っ張って、格闘しますがそれも面白い🎵
抱っこし過ぎて、両方の指が痺れてますが、それにも慣れ、どうにか子育て楽しんでます🎵
ほんと、この笑顔やら泣き顔やら、可愛いですよね❤️
- 
                                    ママリ 同じ2ヵ月ですね🎵 
 大変でしたよね、この2ヵ月
 でも本当、色々なれてきて面白いな楽しいなと思える瞬間も増えてきますよね✨
 
 お互い頑張りましょー\(^^)/- 7月4日
 
- 
                                    あおママ 同じ2ヶ月同士、ほんと頑張りましょー❗️ 
 これからお出かけも増えるだろうし、子どものために楽しみながら子育てできるといいですよね😁- 7月4日
 
 
            退会ユーザー
全く同じ状態でいまだに保護器卒業できてないです。。
出過ぎて溺れてたのが溺れず飲めるようにはなりましたが下から漏れたり毎回お互いビチョビチョです。。
どうやって保護器卒業まで行けたかよければ教えてください😭😭
- 
                                    ママリ そうだったのですね。溢れると赤ちゃんの服も濡れたりして大変ですよね( ;∀;) 
 
 私は母乳が出ない時に、助産師さんにミルクをちょっと飲ませて落ち着いたタイミングでおっぱい吸わせてみたら?とアドバイスを受けてやっていたら、おっぱいも拒否せず飲んでくれるようになりました。
 
 それを思い出して、今度は保護器である程度飲んでから外して飲ませてみる、というのをやりました。(始めに保護器で飲むと少し乳首が伸びるので、多少吸いやすくもなるかも)
 
 最初は嫌がったり怒ったりしてましたが、機嫌をみてトライしつづけました。吸い始めるまで10回20回と何度も失敗してやっと飲み始める、みたいな感じでしたが息子も頑張ってくれて。上手く吸い付けた後は、直母だと外れにくくてお互いストレスフリーに。
 
 
 参考になるかわかりませんが、私はそんな感じでした!- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 何回か直母に挑戦しましたが飲み始めるまでも時間かかるわ凄いくらい暴れて怒ってギャン泣き。私もなんで飲んでくれないのと辛くなり泣きながらやってました😅 
 
 やっぱり諦めず少しづつやってく事が大切ですね😭
 最初少し保護器使う作戦は知らなかったのでまずはそこからやってみたいと思います♫
 
 ありがとうございます😭🧡- 7月4日
 
- 
                                    ママリ 私も、お腹すいて泣いてる状態で飲めないおっぱいを押し付けてもっと泣かせて...自分が悲しくなってました。 
 
 でも少し満たされてると、赤ちゃんも吸ってみるかな、てなるのかもです。やってみてもダメな時はまた諦めて保護器付けてました😀
 
 あとは反対のおっぱいに変えるタイミングで保護器なしにしたりもしてましたよ!
 
 頑張ってくださいね(>_<)- 7月4日
 
 
   
  
ママリ
共感してもらえて嬉しいです(*^^*)
1ヵ月で慣れてきているのはすごい、育児楽しみましょー❤️
2児ママ
1ヶ月で少し授乳間隔も空いてきて、
自分の時間も出来て、この泣き方はこれして欲しいのかな?とか流れが少しわかってきました😊✨
お互い育児楽しみましょうねー👶🏻💕