※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

親子体操教室での出来事について相談です。先生の対応に不満を感じた。ルールを守れるのは早い子供だけ?

先日、親子体操教室に参加しました。
1歳8カ月の息子はそういう場では興味のあるものに目がけてチョロチョロしてしまいます。
あるゲームをしている途中で、先生に『早く元に戻ってください!』とキレられました。どんな状況でも言い返したりしない性格ですが、カチンときて『そんな言い方しなくても!』と言い返しました。
その後先生はやたらと『ルールを守って』という言葉を繰り返していましたが、2歳前後のこども参加者全員が親が言い聞かせてルールを守れるものなのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの息子なんて保育園ではルールを守ってるようですが、私の言うことなんて大抵聞いてないですよ😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園でキチンとルールを守っている息子さんエライです!

    • 7月4日
ととこ。

無理だと思いますよ〜(;゚∀゚)

もちろん親が促してルールがあるのよって教えるのは大事ですが…
私の参加したことある教室は入れるとこで入ってくださいね〜なんて放置でした(笑)

幼児向けの教室に向いてない先生ですね(;゚∀゚)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり無理なんですねー。ちょっと厳しめの先生かもしれないですね。

    • 7月4日
海月

子供を楽しませるための体操教室ではないのですかねー
オリンピック選手に!って
温度感ならわかりますが
支援センターの運動教室はだいたい数人フリータイムですよ(笑)
うちのこもそこに混ざってますが、
めっちゃ楽しそうだし、
先生は無理させなくて自由にさせていいよーって
言いますし、
昼寝はパタっと寝るし。

お母さんがストレスななるならやめた方がいいですねー٩( *˙0˙*)۶

  • 海月

    海月

    先生上手で、
    集まる時は、
    あ!アリさんが昼寝してる!集まれ!とか
    あ!うさぎさんご飯食べてる!みてみて!とか
    パズルのピースを床においたりして上手に扱かわれてますよー

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなふうに上手に表現される先生でいいですねー。もっと自由でいいのにと思います。

    • 7月4日
みき

うちは到底無理ですね💦やったことないですが走り回ります。昨日も幼稚園の行事で遊戯室にいましたが走り回ってました。
フリーの先生がちびっこ集まれーって集めて下の子はみんな集まって遊んでましたが次女は飽きたら遊戯室飛び出しちゃってクラスのお母さんが捕まえてくれました!!そんなもんですよ…謝り倒しましたが大丈夫だよー、階段に突っ込んで行きそうだったよーって笑ってました!
先生も向いてないし、そんなじっとできる1歳児いたら見てみたいです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー。なんだか安心できました。2歳前後の子どもみんながみんなじっとできたら逆に気持ち悪いですよね!

    • 7月4日
ミカりん🍊

英才教育でもなければ、その先生は指導者として向いてないのかも知れません💦
うちの子も一才半から親子体操教室に通ってますが、未だにウロチョロしますし、順番待ちやルールも??ハテナです☺
でも先生は「まずは親子で体を動かすこと。楽しむ」を大切にしてくれ、いいよ✨とか楽しそうだね✨とか声掛けてくれます。もちろん危ない時や他の子も居るので順番を待たなければいけない時はきちんと「危ないから順番で!」とか言ってくれます。
その際は保護者にちゃんとお子さんを見てあげてね。って言ってくれます。(子どもはウロチョロして当たり前)
フランソワさんのお子さんはまだまだチョロチョロするのが当たり前ですよ☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー。参考になります!
    もっと自由にさせてくれる教室を探してみます!

    • 7月4日
ゆきの

子どものこと何も知らない先生なんでしょうね💦ルールを守って、で通じるのは小学生からだと思います。。毎日いるおうちのルールだってやっと教え始めるくらいの時期なのに、いきなり来た体操教室のルールなんか分かるわけないですよね😅
普段もっと上の子の指導をしている先生なのかな?
私だったら体操教室を運営しているところに、きちんと幼児教育とかの研修受けさせる体制にした方がいいですよ、って言っちゃうかも笑。先生自身もまとまりのない幼児にイライラしてるんだろうと思うとちょっと可哀想にも思えます😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    支援センターで市の職員さんと話す機会があり、そのことを伝えると、以前も違うママがそんなことを言ってました、とのことでした。私の感度が被害妄想なのかなと思ったりもしましたが、他にもそう感じた人がいたみたいです。そういう評価の先生なんですね!

    • 7月4日
せり

やだー大嫌いですそーゆー人。
子供いないんでしょうねきっと😌
私なら腹立つのでその瞬間帰って二度と行きません。
そんなとこで子供が楽しめるとも思えませんし…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も帰ろうかとも思いました!でも子供の手前、大人気ないので最後までいました笑。

    • 7月5日