 
      
      生後2カ月の女の子が手をチュパチュパするのは成長過程であり、おっぱいが足りないわけではありません。体重も問題なさそうです。
生後2カ月の女の子を育てています。
最近よく手をチュパチュパなめたりしゃぶったりしています。
お腹すいてるのかなとおっぱいをあげても手をチュパチュパしていて、足りてないのかな?とミルクを足しても全く飲みません。
これはおっぱいが足りてないわけではなく、成長過程で手をなめたりしているだけなのでしょうか?(ほぼ母乳よりの混合です。)
これまで体重の指摘をうけたことはなく、出生3.3kg.生後2カ月で5.3kgです。
- ゆうちゃん(6歳)
 
            もも
体重も増えてますし2ヶ月なら遊んでるだけだと思います😊
 
            いくみ
自分の手の存在に気づいたんですね😊
 
            ichikaikana
成長過程だと思いますよ☺️
上の子も2.3ヶ月の頃べちょべちょに舐めていました😅💦同じく2ヶ月の妹がいますが、最近拳を見つけてチュパチュパ始めました✊
 
            あやか
うちの子も遊びたい時や落ち着きたい時にちゅぱちゅぱしています👶💓
私も初めは母乳たりなかったかなとミルクあげようとしてたのですが、どうも違ったみたいです🌟
 
            ぽぽぞん
保健師さんに私も聞いた事あります!それは自分の手の存在に気付き、どんな形をしているのか口に入れてなめたりして確かめているそうです!赤ちゃんは何でも口のなかには入れて確かめるって言われました😃
 
            退会ユーザー
自分の指に気づいたんですね😊
我が子もそれくらいの時から指舐めが始まりました!
お腹が空いたら泣くと思います٩(ˊᗜˋ
 
            てくれな
成長ですよ(*´ω`*)
私も最初心配しましたが体重増えてるなら大丈夫です😊💕
手の存在に気づいてからチュパチュパすごいです(笑)
 
            むー
分かります!うちも、音立てて手をチュパチュパしてます。授乳後とかもあるので遊んでるだけかなーと思ってます。
 
   
  
コメント