※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わ
子育て・グッズ

1歳になると普通のご飯を食べるようになる子もいますが、柔らかい食べ物しか食べられない子もいます。ベビーフードを食べているからか、普通のご飯に慣れさせた方がいいでしょうか。

今月1歳になるんですけど
1歳になったらだいたい何でも
食べれるようになりますよね?

ご飯とか普通のご飯ですか?

息子ベビーフードみたいに
まだ柔らかいご飯じゃないと
えずくんですけど😖💦

ずっとベビーフードあげてるから
ですかね?
普通ご飯食べさして慣れさした方が
いんですかね?😞💦

コメント

s

お粥が嫌いだったみたいで
10ヶ月くらいから普通のご飯食べてました🤔

ベビーフードのご飯月齢進んでもお粥っぽいですもんね💧
おにぎりとか作って食べさせてみてもいいと思います🙆‍♀️

  • わ

    さっそく今日の夜から
    おにぎり作ってみようと思います😌🧡

    • 7月3日
deleted user

慣れなのかな、と思います😣
うちは9ヶ月後半から軟飯、11ヶ月後半からみんなと同じご飯にしちゃいました😅冷凍ストックしておくにも3日に1回軟飯炊くのがめんどくさくて...💧
...ベビーフードってどのくらいのドロドロなんですかね?おかず系はよく利用してましたがご飯類は食べさせた事なくて...
3回食に1回、軟飯食べさせるみたいな感じで練習してみるのもありかなと思います😊

  • わ


    12ヶ月のベビーフード
    ドロドロって感じでは
    ないですけど
    水分多めの柔らかい
    ちょっと細かいご飯って感じです(笑)

    やっぱり慣れですよね😔

    味付けも大人と同じですか?🤔

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じ味付け?取り分けご飯にしたのは1歳0ヶ月過ぎてからですが、基本1歳児を考えて味付け薄め、を気にして作りました😅
    バーモントカレー甘口を1歳1ヶ月後半でデビューさせ、そこから味付けも戻して完全取り分けにしました⚠️

    • 7月3日
hana

息子は10ヶ月あたりから
普通のご飯あげてました😂

ベビーフードやおかゆを全く食べない子だったので😭

モアナ

歯が少なくて咀嚼できないから
とかではないですか?
うちは1歳のときは
まだ下2本しか生えてなくて、
1歳を過ぎてしばらくしても
BFにお世話になりました😣
息子さんがえずくのであれば
無理に普通のご飯にしなくてもいいと思いますけど💦
もし食事自体が苦痛になってしまったら
偏食(食べムラ)にも繋がってしまうんじゃないかなー
って思います💦

はじめてのママリン🔰

ウチの子は1歳とちょこっとまで柔らかいご飯食べてました。柔らかいご飯しか食べてくれなくて💦
早い子は10ヶ月から硬いご飯食べてましたので焦ってましたが、大丈夫です!
そのうち食べるようになりますよ!
その子の成長の個性だと思います!
ちなみに掴み食べもしてくれなくて、先にスプーン覚えました。そのあと掴んで食べてます!これも成長だったのか!と思いました!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    少し食べられるように(嫌がらなく)なってからは、おにぎりが好きで、おにぎりにすると普通のご飯もいつもより多く食べてくれました。
    100均でフリフリしてボールオニギリを作る器具を買って、それで掴み食べと普通ご飯の食べる練習もしましたよ♪

    • 7月3日
  • わ

    どうやって鳴らしていきましたか?😔
    少しずつ普通のご飯食べさしていくって感じですか?
    それで時期嫌がらなくなりますか?

    • 7月3日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ある日食べさせたら嫌な顔せず食べたって感じです笑
    11ヶ月ぐらいから普通のご飯にお湯をすこし入れ、ネチョネチョしてるのをサラサラにして、米もちょっと柔らかくなったものを食べてました。それに少しふりかけや海苔も混ぜてました。
    たまに普通のコメをあげてみましたが、食べが悪くて。
    一歳すぎたころ、テレビの影響でオニギリに興味を持ったため、オニギリにしてあげたら、小さいの1つ食べられるようになり、そのうちオニギリならピンポン球2つぐらい食べられるようになりました!
    その辺から保育園に行き出し、一気に進みました

    • 7月3日
  • わ

    ありがとうございます😖♥️
    試してみたいと思います🙏🏻

    • 7月3日