
うつ伏せの練習は、苦しくてなかなかできません。どうしたらいいでしょうか?
うつ伏せっていつ頃できるようになるのですか❓
時々練習しますが、
苦しそうで、
ちょっとしたら、
ぺちゃんってなってしまうんです〜(T ^ T)
- ふみちお(9歳)
コメント

kura♪
うちの子もうつ伏せ嫌いでしたー(⌒-⌒; )
唸ったりペタってなったり、泣き出したり、、、
でも首も座ってほしくてかわいそうだけど1日一回数秒でもいいのでしてました。
寝返りがでかかるようになるまでずっとそんな感じでした!
今ではうつ伏せが気に入ったみたいです!笑

ShSn
3ヶ月半ですが完璧にできてます!
練習はしてませんでしたが
2ヶ月半検診があり
その時には首を持ち上げれていました!
でも、赤ちゃんそれぞれですし
できないからって気にしなくても
そのうちできるように
なると思いますよ♪
-
ふみちお
ありがとうございます〜(^∇^)
- 3月22日

がるしあ
首が座ってから安定してくると思います。
うちは首が4ヶ月で座り、うつ伏せが安定してきたのは4ヶ月後半から5ヶ月位でしたよ~
-
ふみちお
ありがとうございます〜(^∇^)
首はもう座ってるからもう少し様子見てみます〜(^∇^)- 3月22日

はじめのママリ🔰
うちの子逆にうつ伏せが好きでいつも夜もうつ伏せで寝ちゃいます(´°_°`)💦
少しずつうつ伏せにしていたらできるようになりますよ♡
首がまだしっかり座ってないのかな?♡
-
ふみちお
首はもう座ってるんですけど、
腕の位置とかがいけてんのーーーって思ってしまって(笑)- 3月22日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月位から練習してましたが嫌がってたのでしばらくせず…気付けば1ヶ月近く練習してなかったんでやらせてみたら、首すわってたみたいで、ガッツリあげてました(゜ロ゜;ノ)ノ
上がるのわかってからは毎日やってます。子供も上がるので良く笑ってくれます♪
3ヶ月になる数日前のお話です
-
ふみちお
よく笑ってくれるなんて最高ですね〜(^∇^)
- 3月22日

雷注意
うちの子は3ヶ月検診でぐいっと首を上げてましたが、まわりのお母さんたちは「おぉ〜っ!すごい!」って感じの反応でした。
そしてそんなお母さん方の赤ちゃんたちは床にほっぺをぽにょっとつけて、「なにこの感じ…?」と言わんばかりの不思議顔だったり顔を床に突っ伏して泣く子だったり、でした。笑
とても個人差があるみたいですねf^_^;
因みに3ヶ月検診なのに普通にお座りしてる子がいて、さすがに保健師さんもびっくりしてました!笑
ふみちお
私も1日一回していきます。
ありがとうございます〜(^∇^)