
お子さんが寝ないお母さんいますか?うちの子は朝まで一度も寝たことなく、夜泣きも激しいです。寝不足で精神的にもつらいです。同じようなお母さんいませんか?
お子さんが寝ないタイプのお母さんいますか?
うちの子は朝まで一度も寝た事ありません
夜泣きもたまに激しいのします。2時間近くずっと泣いたりグズグズ、、、
先程も泣き喚かれ、うるさい!と思いついギュッと
つよく抱いてしまいまた大泣きです
反省しています。
毎日やっと寝てそれでも1時間後や2時間後に起きて泣きます、
もう寝不足が限界になると精神的にも追いやられます
同じように夜寝ないお子さんおもちのかたいらっしゃいますか?
なんかうまく文章考えられなくてすいません
ただ同じようなお母さんと共感したいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

猫大好き
毎日お疲れ様です✊💦
うちの息子も全く寝ない子で、8ヶ月〜3歳半まで夜中に毎晩、1時間に4回ほど泣いて起きて座りながら抱っこして私は目を閉じるほどしか寝れなかったです😭
4歳になるとやっと朝まで寝るようになりましたが、私の体が夜中に起きる体になってしまいまして💦💦😅
毎日毎日だと本当に夜がくるのが憂鬱ですよね😓

しりっぽん
うちもそうです
1時間ないし30分続けて寝たらいいほうです
8時に寝かしつけはじめて9時にやっと寝て、けさも3時過ぎからグズグズするか遊んでいます
私の睡眠時間は1日細切れに4時間から5時間、気持ちに余裕がなくギャン泣きされると顔面ピクピクしてます

さらい
2歳まで朝まで寝たことなかったです。上の子が。

♡Mママ子♡
寝ないって辛いしストレスですよね。。もう毎日いい加減にしてって思ってました💦
3歳になって、かなりマシになり今も泣いて起きる時はまだ、あるのですが構わなくても一人でまた寝るようになったのでちょっと楽になりました😭

krmama🍎🍏🍎
ずっと寝なくて30分とかで起きたりで身体が限界で10ヶ月で断乳して1回泣くくらいになり楽になったな〜と思ったら💦最近歩き出した+梅雨に入り夜中1時間くらい泣くようになりずっとトントン、うとうとしてはまた寝返りして泣いての繰り返しです💭
寝不足で日中もついイライラしちゃいます😭😭😭😭😭

退会ユーザー
うちの子も朝まで寝たことないです😭
起きるとトントン、抱っこをしてもなかなか寝つかないので毎日イライラしてしまいます💧💧

butter
一歳頃から夜泣きが始まり、寝るのも遅いのに何度も夜中起きて泣くので夫婦疲れ果てていて、交代制にしてました。休みの日もどちらかは別室で寝て、片方は子供の夜泣き対応、みたいな。かなり参ってました。精神的にやられてしまってなんだか記憶もないぐらい。疲れ切ってましたね。2歳過ぎたあたりからあれ?昨日夜泣いてなくない?みたいな事が続くようになり、今では風邪ひいたり、なにか興奮するような出来事がない限り泣かずに朝まで寝れるようになりました。寝るのは相変わらず遅いですが、、一歳の頃に比べたら楽になってます。

ぱん
娘も全然寝てくれず、朝までぐっすり寝てくれたのはここ最近です😅
年齢上がると共に起きる回数は徐々に減りましたが…睡眠不足でしんどいですよね。
精神的にもキツイですよね。
私はしんどすぎて2歳まで夜は添い乳してました‼
大きめな子なので抱っこもしんどく…トントンでも寝てくれず泣きわめくので💧
泣き声が怖くなりますよね…

はじめてのママリ🔰
皆さまお忙しい中コメントありがとうございます!
共感していただき救われます。
まだまだ3歳4歳まで夜泣きが続くんだなと覚悟を覚えたり、私以上に大変な思いをされているお母さんたくさんいらっしゃるんだなと痛感しました。
夜が怖いしあの泣き声も精神的に追いやられますよね。
近所の人に昨日夜泣き凄かったねと言われたり、部屋の電気がつくと本当に早く泣き止んでと祈る思いでいっぱいで、またその焦りが息子に伝わりの悪循環です。
できる事は皆さんやられているように抱っこやトントンしたり添い乳したり、最早開き直って一回遊ばせたり(泣いて遊ばない時もありますが)その繰り返しなんだなと。
子育てに近道はないですね😂
自分だけがしてる思いじゃないってことに改めて助けられました。
コメントくださった皆さん
お礼が一括になり申し訳ありませんがあたたかいお言葉本当にありがとうございます😊
®️
横からすみません。
うちの子も全く同じでした!ここまで酷い子はいないと思ってたのですがあいりさんのお子さんもそうだったのですね💦
仕事もしていたのですが、今考えたらよく生きてたなと自分に拍手です😂
猫大好き
仕事もしてたんですか?!😱
それはなおさら辛いですね💦💦
私は子供が3歳までは働いてなかったので、まだ気が楽だったと思います😅💦
保健師さんにも何度も相談しましたが「そのうち寝るようになるよ」って言われ続けて、結局3年半もかかりました💦😅
私もこんなに寝ないのは息子だけだと思ってました(笑)
®️
してました💦しょっちゅう一睡もできずに仕事行く日もあったせいで仕事中急に歩きながらバタッと倒れて意識失ったりで記憶力が悪すぎたんですけど夜泣きの酷さを理解してもらえずに上司に病院行って脳調べてきなさいと言われMRIまで撮らされましたもん😅
うちも何度も相談したし子供病院に連れてったりしました😵
二歳には夜泣きも治るよと周りに言われ続け、うちも初めて朝まで寝てくれたのは3歳半頃でした笑
寝不足の中でも無理して友達の子達と大勢で遊びに行って、帰りのママ達の会話は「今日はぐっすりだね〜」ですがうちだけはそういう日は特に夜泣きが激しい日でした😅
なんなら小学1年生まで週一ぐらいで夜泣きや訳の分からない叫びや言動、どうやら夜驚症だったようです。
おかげで私も寝るのがすごく下手くそになりました😵
猫大好き
すごく大変だったんですね😱💦
あの状態で私も仕事してたら病んでたと思います😅💦💦
私もうちの子だけ変わってるなって思ってたんですが、夜驚症だったのかもしれないですね😅
スーパーでベビーカーとかカートでスヤスヤ寝てる子を見て、こんな騒がしいところで寝れるなんてすごいねって旦那とよく話してました💦😅
うちの子は絶対に人混みの中では寝ないねって(笑)
小1になって初めてスーパーで抱っこしながら寝たのを見て、ちょっと感動しちゃいました(笑)😅
お母さんのお子さんは今は何歳ですか?
もう朝まで寝れてますか?
®️
1人目だったから頑張れましたね💦他に子供居たらどうなってたかわからないです😰笑
人混みの中では寝ない子だったのですね、、それなのに夜泣きもしてあいりさん家も大変でしたね😣
うちは保育園入っていたせいか日中ならどこでも寝れる子でした💦
うちは今10歳です。
小学2年生には朝までぐっすり寝る子になりました!!
夜泣きや夜驚症が原因なのか、男の子なのに良くも悪くもすごく感受性の強い子に育ってます😅
猫大好き
私も息子が一人っ子なので、やってこれたかなと思います😅💦
感受性は私の子供も強いので、関係あるのかもしれないですね💦💦😅