※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yukinco
子育て・グッズ

2ヶ月の娘の体重増加が少なく、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。授乳方法についてアドバイスを求めています。木曜日に助産師に相談予定です。

2ヶ月の娘を育てています。1ヶ月健診では体重の増えも問題なく、母乳だけで大丈夫だと言われました。

しかしこの間、2ヶ月になった頃に助産師訪問で体重を測ったら1ヶ月健診から100gしか増えていませんでした。。。
おしっこもうんちもちゃんと出ていたので足りてないとは思わず娘に申し訳ないことをしてしまいました。。

助産師さんに母乳を5分ずつ上げてからミルクを足してと言われ、もう少しで1週間経ちます。
ミルクは平均70位飲むのですが母乳を嫌がるようになってしまいました。
ミルクを足してから授乳間隔が空き、母乳がでなくなってしまったのか、乳首混同なのか、、手で搾乳すると母乳は出ています。吸わせ方の問題なのでしょうか?

できれば母乳で育てたいのですが娘にまた可哀想なことをしたくないのでどうしたらいいか分かりません。。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m
今週、木曜日に予防接種の為、助産師さんに言われて体重測定と診察を受ける予定です。

コメント

LiLica.moc

体重増えてないって言われたら、
泣きそうになりますよね。

おっぱいは、吸われた分作られていきます。
だから、ミルクをあげた分出が悪くなることもあると思います。

でも、おっぱいでるんですから‼︎
大丈夫だと思いますよ(^^)

そして、正しい授乳方法も大切かと思います。

桶谷式の母乳相談室には行かれましたか?
一度、近くの桶谷式の助産院にいくのをオススメします。

本当にたくさんのおっぱいで悩んでいるママさんがいますよ。
私もそのひとりでしたが、1歳4ヶ月の娘は今でもおっぱい吸ってます(^^)

  • yukinco

    yukinco

    本当あんなに頻回授乳頑張ってたのに涙がでました。
    もしおっぱいを吸ってくれなくても搾乳した方が出が悪くなるの防げますかね?

    このままおっぱいが出なくなってミルクになってしまうのが悲しいです。。

    授乳方法も色々気をつけてはいるのですが口を大きく開けずにあまり深く咥えません。

    桶谷式、探して連絡してみたのですが近くの所がなぜか電話が繋がらず…
    ちょっと遠い所にしかなく迷っていました。

    皆さんそれぞれ悩みを抱えてらっしゃるので
    私だけじゃないと思うのですが気持ちが落ち込んでしまっています(´・_・`)

    • 3月23日
  • LiLica.moc

    LiLica.moc

    そうですよね…
    頑張ってる分、なにがダメだったかとかわからなくて、辛くなりますよね。

    おっぱいは、吸ってもらうのが一番だと思いますよ(^^)ミルクは、ピジョンの母乳相談室使ってますか?もしかしたら、哺乳瓶が楽だからそっちが良くなっちゃったかもしれないので。おっぱいの練習に哺乳瓶を母乳相談室に変えるといいかもしれないです。

    うちの子も、おちょこ口で私の乳首は片方は陥没ぎみだったので保護器つかったり、苦労しましたが今では食らいついてきますw
    乳首も進化して、伸びました。笑
    だから、大丈夫ですよ。

    桶谷式は、ちょっと遠く場合場合お休みの日にパパや家族に協力してもらっていくのをオススメします。もちろん、赤ちゃんは必ず一緒にいってくださいね(^^)

    私も、行きにくいところでしたが母に協力して貰いました。

    食事はいかがですか?
    特に水分は大切なので、たんぽぽ茶などがオススメです。ルイボスティーもいいかと思います。なにより、体を冷やさないこと。
    血の巡りはおっぱいに繋がるので、ママが疲れていて肩が凝ってたりするとおっぱいの出に繋がったりするみたいです。

    ただ、最近すごく思うのは、赤ちゃんは、ママがそばにいてくれて。
    ママの笑顔が一番。

    たとえ、おっぱいじゃなくても抱っこして貰えるだけでも幸せです。

    なので、あまり気負いしすぎず。
    できることから、やってみては(^^)

    • 3月23日
  • yukinco

    yukinco

    すみません。間違えて下に返信してしまいました(>_<)

    • 3月23日
yukinco

夜遅くにお返事ありがとうございます。

お腹いっぱいにさせてあげられてなかったのかと思うと本当に可哀想な事をしたなと思います。。

やっぱり根気よく吸わせるのが1番ですか。
2.3分で泣いて嫌がるのでどうしたらいいのか(´・_・`)今はピジョンの母乳実感です。
母乳相談室、探してみようと思います!!

そうなんですね。ママの頑張りがお子さんにも通じたんですね(^^)
私も諦めずに色々試行錯誤してみたいと思います。

桶谷式、夫の休みと桶谷式の休みがいつもかぶってしまって。。母にも相談してみます!

食事は脂っこいものや乳製品、甘いものなどは気をつけています。たんぽぽ茶は飲み続けていますが効果がよく分からず(>_<)
肩は常に凝ってるのでストレッチよくしてみます!

なんだかその言葉に涙が出てきます。。
幸せなはずの授乳時間が今は苦痛になってしまい、私がこんな気持ちでは娘にも伝わってしまいますよね。
もっと楽な気持ちでいれるように努力したいです。