
保育園で給食の先生に子どもの食事について話され、自身がシングルで適切に食事を提供しているか不安に思っている。他の保護者も同じような質問を受けているのか気になる。
今日夕方保育園にお迎えに行ったら
給食の先生に子どものごはんの話をされました
朝はなに食べてますか?とか
朝はいちからごはん作るの大変だから
前日の夜の残り物でさっとでいいよ とか
連絡帳に食べたごはんを書くのを知らなくて
4月からずっと書いてなかったら
食べた物を書いてください とか。
ごはん食べないからって
おやつだけあげる人いますけど良くないです とか
私はシングルなので(シングルてのを知ってるか知らないかは分かりませんが)
ちゃんとごはんあげてるかな?とか
適当に食べさせてないかな
とか思われてたんですかね?
みんな聞かれるんですかね?
それとも私の考えすぎ…?
- えむ(6歳)
コメント

退会ユーザー
考えすぎだと思います。
うちの連絡帳にも食べたものを書く欄があります。今まで書いてなかったから聞かれた、それだけのことだと思います😌

退会ユーザー
書いてない=食べさせてないと思われたのかもですね!!
ちゃんと食べたか、何を食べたか(💩で何か出てきた時に分かるため)の確認なので!
-
えむ
そうかもしれないですね😣
なるほどー!
そうゆう意味もあるんですね!
知らなかったので
マイナスに考えてしまってました😅- 7月2日
-
退会ユーザー
私なんて、毎日クリームパン、シスコーン、バナナって書いてますよ。笑
変わり映えしないしメニュー最悪だけど一応毎日ちゃんと書いてます😊- 7月2日

くるみ
朝ごはん食べない人すごく多いんです!
書いてなかったので多分食べてないと思ったんでしょうね(T_T)
-
えむ
そうなんですか!😱
うちの子は毎食良く食べるので
食べるの上手だし良く食べる!
と言われてるくらいで💦
明日から書きます😅- 7月2日

はち
書いてないからどんな食事してるのかの確認だと思います🙆♀️✨
-
えむ
安心しました😅
書くスペースはあったので
明日からしっかり書こうと思います💡- 7月2日

ぴょん
元々保育士してました。
朝ごはんの確認をするのは、例えば園で子供が何かしらアレルギーやら発疹が出たりした時に、朝食べたものを確認したりします!
あとはうんちの中に何か混じってた時など…
なので、ずさんな育児をしてるのを疑ったりとかそういうのではないですよ☺️
えむ
ですかね😓
確かにごはん食べた時間以外にも
何かを書くスペースはあったんですが
なにも書いてなくて💦
明日から書きます!とは言いました😅