※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*かーたん*
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子がお父さん子で淋しい。夫が帰ると淋しさを感じる。息子はお母さんよりお父さんが好きで、寝るときもお母さんは別の部屋で寝るように言われる。

2歳4ヶ月の息子がお父さん子で淋しいです。
以前はお母さん子で私にベッタリだったのに、最近はお父さん子で優先順位が下です😭😭

お父さんお父さんなので、大人げないながらも「お母さんは?(ションボリ)」と聞いたら気を遣ってこちらにきて「お母さん好き好き、ギュー」としてくれますが、2歳児に気を遣わせる私って一体、、、と余計落ち込みます。

一生懸命お世話しても、なんでもかんでもお父さんで、寝るときも(普段夫は寝室が別)、「お母さんはあっち(で寝ろ)」と言われます。
同じような方、またはそうだったけど今は違うよ~~て方いますか?
日中は夫がいないのでいつも通りなのですが、情けないですが夫が帰ってくると淋しさを感じてしまいます😅

コメント

みさ

わかります😂
うちの子も割と長い期間、半年くらいからだったかな?
パパっ子になってしまいました😂
私が歯を磨いたり着替えやオムツ替えする時は泣いて大暴れなのに旦那がすると大人しいです😂
寂しいですよね…

  • *かーたん*

    *かーたん*

    回答ありがとうございます🙇
    そうなんですね。うちも、唯一歯磨きお父さんとお母さんどっちがやる?と聞くと今までは即「お母さん!」だったのに、それさえもお父さんに変わりました😂
    お母さん子だった息子にあぐらかいてたかもしれません😧

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

2歳の息子がいます!うちもパパっ子です。うちも夫だけ寝室が違います。
2日前、夜泣きで息子が起き、それからパパパパと大泣き💦夫は朝早くから仕事の為息子と寝てもらうわけにもいかず、自分も泣きそうになりながら必死になだめました。流石に夜中そこまでパパとグズられるとメンタルやられました💦普段はパパばっかりなので私は息抜きできて楽だ!程度に思ってます😂

  • *かーたん*

    *かーたん*

    回答ありがとうございます🙇メンタルやられますよね😥うちも夜泣きでお父さんコールだし、寝言までもお父さんで凹んでどんどん大人げない母親になっていきます。逆に楽だわと思えたら良いんですがね😭

    • 7月2日