
稽留流産の診断後、心拍確認について質問です。一週間で流産手術予定が、心拍確認で中止に。再度の受診が不安でいっぱいです。
稽留流産の診断の後、心拍確認について質問させていただきます。
今回の妊娠で初めて産婦人科を受診した時に生理の遅れから言うとその時点で赤ちゃんは5ミリ。
現在6週だと言われました。
でもその時に赤ちゃんは確認で
きたのですが、心拍が確認できず。しかし、特になにも言われることなく来週来てくださいと言われ、一週間に受診したところ、
「先週と全く赤ちゃんの大きさが変わってない、心拍も確認できない。この妊娠は継続するのが難しいと思う。稽留流産です。」
と言われ、一週間流産手術と言われました。
そしてその手術が昨日の予定だったのですが、最後のエコーで確認したところ、
「心拍あるよ!赤ちゃんも1センチになってる」
と言われ手術が中止になりました。
また2週間後に来てくださいと言われたのですが、このようなことはありえるのでしょうか?
もちろん心拍が確認できたこと、赤ちゃんが大きくなっていたことはとても嬉しいのですが、一回は全く成長していなかった一週間があった訳で。
流産の説明を泣きながら受けている時も、
「この時期の流産はよくあること。お母さんは悪くない。このまま生まれても障害を持っている可能性もあったりするから自分から身をひいたんだ」みたいなことを言われて、不安でいっぱいです。
次の受診まで怖くて怖くて気が気じゃありません。。
- Flower fire(5歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

漣
稀にあることがあるようです。
もしかしたら、排卵日がずれていた、などで週数が違っていたのかもしれません

ままん
私全く同じ経験しました。
私の場合ですが
それが最初で最後の心拍確認でした。
-
Flower fire
コメントありがとうございます。
全く同じ経験ということですが、そのあと心拍確認出来なかったってことですよね、、
その時にお医者さんにはなんて説明されましたでしょうか?
よろしければ教えてください、、- 7月2日
-
ままん
初めは妊娠が嬉しすぎて
行く数週早かったかな?って
感じで先生にも早すぎたかな?
と言われました。
5年ほど前なんで週数などに
ついては曖昧ですが、、
1週間後に検診→少し成長した。
けど週数の割に小さめ。
更に1週間後に検診→ん〜厳しいかも。と
言われました。成長してるけど
ホント少しすぎました。
セカンドオピニオンを受け
3日後あたりに違う病院へ行き
流産かもと言われた話をした上で
診察、、心拍確認できました。
週数の割に小さめやけど
心拍確認できたよ。と言われ。
初めの病院に1週間後に行き
セカンドオピニオンで心拍確認出来たことを
伝え診察してもらいましたが
心拍とまってました。
心拍確認出来たあとの心拍停止に
辛い。悲しい。マイナスな感情しか
ありませんでした。
先生に1週間後に手術しよか。と言われ
1週間待つあいだに出血があり
流産とわかってても慌てて病院へ行き
次の妊娠考えてるなら
早く子宮綺麗にしてあげよか。と
言われ翌日に手術して出された
胎嚢など大学病院に回され
検査してもらいました。- 7月2日
-
Flower fire
お辛い経験を詳しく教えていただきありがとうございます。
そうなんですね。。
私も初めての診察から2回めの診察までの1週間全く赤ちゃんが成長していなかったのに、さらに一週間後の手術当日には5ミリだった赤ちゃんが1センチになっていたので、そんなことあるのかと、心拍確認できたのに不安しかなくて。。
そのときは気が動転していて全然先生に質問できなくて、こちらで質問させていただきました。
ありがとうございました。- 7月2日
Flower fire
コメントありがとうございます。
最初の診察の時に6週と言われ、手術の日は9週だと思ってたのですが、心拍確認できた時に、6週くらいだねって言われて、最初の診察のときのはなんだったんだろうと不安で、、
漣
おそらく、最終月経からと仲良しの日を参考に最初は見るのでズレが生じるのかもしれません。排卵日などは、婦人科で排卵確認してなければ、確かな日がわからないことが多いようです。
Flower fire
そうなのですね、、
ご丁寧にありがとうございます。
今は赤ちゃんの生命力を信じるしかないですね!
ありがとうございました。