
友達の子供がママにヤキモチ焼いて暴れる。ママは優しいけど怒っても意味がないか心配。
友達の子供で2歳半の子供がいるのですが、発達で引っかかり、中度知的障がいの可能性があると言われたみたいです。その子なんですが、ママが大好きで、他の人にはあまり懐かないみたいで、うちの子がそのママに絡んだら、唸り声をあげて、掴みかかってきて、引っ張られたり叩かれたりしました。ヤキモチ焼いたんだろうなぁとわかってるんですが、私がママと喋っても怒って、ママの腕をつねったり、髪の毛を引っ張ったり大暴れします。体も大きく力も強いので、引きずられてるような感じです。私だったら怒ってしまいそうなんですが、そのママは、もうー!やめなさいー!くらいですごく優しいです。やっぱり、言ってもわからないから怒っても意味ないのでしょうか?
- ゆな(8歳, 9歳)
コメント

ゆぴママ
なんでも怒ればいいってもんじゃないと思います。
怒ったらもっとかんしゃく起こしてしまう子もいます。
怒ると叱るは違います。
言っても分からないから
と書かれていますが
知的障害のこへ偏見があるように聞こえてしまいます😓

れもん
うちの子も障がいがあって、
大暴れするときあります。
理由は違いますが…(>_<)
その時の私の接し方が優しいらしく、
パートナーにはもっと
叱れ!といわれますが
正直怒るともっと
ヒートアップするんですよね😅😅💨
なのでそのご友人さんも
そんな感じじゃないかな?
とお見受けしました(^^;💦
ママも人間なので
多分おうちだと距離をとったり
してると思いますよ🙋🙋
私は大暴れが始まったら
ひたすらスルーします(笑)
ただ、お友達や他の人には
やっちゃダメよと言いますね😅😅
-
ゆな
丁寧にありがとうございます✨
たしかに怒るとヒートアップしちゃうかもです💦
だから、優しく言ってるんですね!納得です!😊
大暴れしてるのを観ると、ママもしんどそうで、私は何もできなくて、不甲斐ないなぁーと思ったり😅
ママも家では距離とったりして、頑張りすぎないようにしてますかね?
それ聞いて安心しました🥰- 7月2日
-
れもん
不甲斐ないなんて…
親身に思ってくれる優しい
お友達さんがいるので
心強いと思いますよ😊❗❗
もし話したいときが来たら
聞いてあげるのが一番
救われる気がします😊‼️
ある程度の距離とってると思いますよ😭
付きっきりはかなり
辛いです(;_;)
私はたまに別室で『あー。』
と叫んでみたりしてます(笑)😂- 7月2日
-
ゆな
話は聞いてると思います!✨それだけでも気晴らしになれば嬉しいです😆❤️
どんな子でもずっと一緒は無理ですよね😂
私も毎日怒鳴りまくりです!🤣笑- 7月2日
-
れもん
気晴らしになってるとおもいます😊‼️
本当ですよね…(笑)
怒鳴りまくりで
毎日頑張りましょう(笑)🙌❗❗
うちの子たちと
良く似た月齢です😊‼️
わんぱくパラダイスですよね(>_<)(笑)- 7月2日
-
ゆな
月齢近いんですね!🥰
わんぱくパラダイス!!笑
聞こえは楽しそうですけど、大変ですね🤣
お互い頑張りましょうね❤️✨- 7月2日

奏来mam
息子の場合自閉スペクトラムのグレーゾーンですが、ダメな事はダメと教えてますよ!
ちゃんと言う事聞く年齢になると聞いてくれますよ☺️💡
-
ゆな
そうなんですね✨
年齢がいけばちゃんとダメな事も分かっていくんですね😊- 7月2日
-
奏来mam
息子も2-3歳の時全然言う事聞かず、おもちゃは私にだけ投げ言い訳ばっかして戦争でしたよ笑
- 7月2日
-
ゆな
そうなんですね💦大変でしたね😭
私も頑張ります!✨- 7月2日
ゆな
そうなんですね。あまり知識もないのでわからなくて💦
言ってもわからないというのは、本人が言ってたのでそのまま言っただけで、偏見はありません。