※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのこ
妊娠・出産

12wのつわり症状で立ちくらみやめまいがひどく、視界がビリビリになることがあります。座っていても頭がグラグラし、寝転んでいるのが楽です。MRIや脳波は異常なし。同様の症状の方はいますか?

12wに入り、吐きづわりは治った!と思って
ましたが、脳貧血?のような立ちくらみや
めまいがひどくなりました。
10分以上立っとくと視界がビリビリになって
倒れそうになります。

座って過ごすのも頭がグラグラ、ピリピリする
ので、寝転んでいるのが楽です。

これもつわりの症状なんですかね?
先日の健診で伝えたところ、外出禁止と
車の運転禁止と言われ、経過観察とのことでした。

特に貧血でもないと思いますが。
MRI、脳波撮りましたが、異常なしでした。


似たような症状の方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

頻繁にはなりませんが、じっと立っていて目の前がチカチカなって冷や汗が出てきて、座りこまずには居られなくなってしまった事が妊娠してから2回ありました!
私も血液検査は引っかかりませんでしたが、軽い貧血かなぁくらいでそこまで気にしてませんが…頻繁だと気になりますね😭

  • すのこ

    すのこ

    お返事ありがとうございます。

    とろろさんの症状が毎日起こるのでやはり貧血なんですかね。。。暑いのもあるかもですが。
    血液検査の結果待ってみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月2日
🍅

頻繁まではいかないんですけど、寝起きとかすごく脳貧血みたいになることありました!
なーんか頭の中がくらくらしてる感じが…

  • すのこ

    すのこ

    コメントありがとうございます!

    くらくらする感覚すごくわかります!
    脳貧血っぽいですよね

    • 7月2日
ママリ

脳貧血だと思います😖
私は子供の頃からよくなり、安定期頃から頻度が上がりました。
この前は駅で気絶して倒れ、運ばれました😭💦

産院で、脳貧血は鉄剤を飲んでも効果はさほどないと言われました💦
採血でも、貧血の数値にならないそうです。

・立ち上がる・姿勢を変えるときは動作をゆっくり
・道は壁側を歩き、車道側は歩かない
・ホームは真ん中を歩く
・前兆がきたらすぐにしゃがんで、頭を下に下げる
といったことを気をつけています😅

  • すのこ

    すのこ

    コメントありがとうございます!

    よく思い出して見れば幼少期から脳貧血起こしやすい体質でした。。。

    鉄剤飲んでも意味ないんですね😱💦
    わたしもその対策参考にさせてもらいます!ありがとうございます!

    • 7月2日
mk

私も元々脳貧血になりやすい体質で、妊娠してから悪化しました💦
私は30分〜1時間でフラフラしてきます。
昨日健診があり先生に相談すると、黒糖を食べるといいと教えてもらいました!
1日3回食べるようにするというもので、朝起き上がる前に食べて1分ほどしてから起き上がる、10時頃(お腹が空く前。お腹が空いてからでは遅いそうw)、16時前、の3回ほどだそうです!
お腹が空く前に食べるのがポイントらしく、黒糖を食べて血糖値を上げると血圧も上がる、とのことでした。
もし先にお腹が空いてしまってフラフラしてきたら、すぐにしゃがむといいそうです。(15秒ほどでおさまる)
座っている時は、足を体育座りみたいに上げて、足の付け根?鼠径部を圧迫すると、脳に血がいきやすくなるそうです。

今朝から実践していますが、起き上がる前に黒糖を食べると、完全にではないですが、いつもの目眩より少し軽くなっていましたよ!
また、黒糖でなくてもブドウ糖とかでもいいみたいですが、噛み砕きやすいから黒糖がすぐ食べれるとのことでした!

体調よくなることを祈ります😌⭐️

  • すのこ

    すのこ

    親切なコメント本当にありがとうございます!!!!

    黒糖は初めて聞きました!😳💡
    早速、黒糖と、鼠径部圧迫のポーズとして見たいと思います!
    ありがとうございました!!

    • 7月3日