※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なぜなのかを子供に答えるのが大切と思っていますが、自分の知識不足を気にしています。主人に質問をメモし、教えてもらう方法を考えています。息子が対応してくれるか心配です。

「なんで?」には聞かれた瞬間に答えないと意味ないですか?

まだそんなこと聞ける年齢ではないですが、なんで?なんで?と聞かれるときがくると言いますよね。
私が子供の頃も、なんで地獄だったらしいです。

それを適当に流すのはNGで答えてあげるのがいいとのことらしいですが、なにぶん、私はバカです...。

雲が水蒸気の塊というのもついこの間初めて主人に教わりました。
それまでは本気で雲に乗れると思ってたくらいの本気のバカです。

主人はとても賢い学校を出ていてとても物知りです。(本人いわく普通らしいですが)

なので、なんで?と聞かれたら息子と、パパノートを作りその都度メモして、主人が休みの日にまとめて教えてもらおう!と思ってるのですが、そんなのでも子供はきちんと対応してくれたって思ってくれますかね...。

そのときに私が答えてあげたいのはやまやまなのですが...。
すみません...。

コメント

ゆめ

その方法とてもいいと思います!
我が家はわかるものは答えてあげてわからないものはどうしてだろうね?なんでだと思う?と逆に聞き返してそれで終わりなんてことも、、
後から子供自身がなにを知りたかったのかまた思い出して話題にしてあげることでしっかり記憶に残りそうな気がするので私もその方法真似しようかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな私の意見を真似してもらえるなんてとても嬉しいです🤭
    記憶に残りそうと言っていただけたおかげで自信がつきました!
    ありがとうございました😍

    • 7月2日
deleted user

パパに聞くより子供と図書館に行って調べるほうが子供もお母さんも頭に残ると思います
自分で調べたことは忘れにくいですが苦労せず人に聞いて解決したことはすぐ忘れるもんですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    図書館いいですね!
    ただ、田舎なので車で30分の場所にしか図書館や本屋がなく...。
    結局、ノートにまとめておいて図書館で調べるということになりそうです😖

    • 7月2日
りんご

何でにすぐ答えるのも良いですが「何でだろうね?」と一緒に考えるのも良いですよ!何でも人に聞けば良いのではなく一緒に考えるのです。はじめてのママリ🔰さんも一緒に賢くなると良いですよ!何でも人に聞いて「へー。そうなんだー。」で終わってしまうと「何で?」と聞くことが面白いだけになってしまいます。そこから「何でかなぁ。」と一生懸命考えることで賢くなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も一緒に考えて賢くなれれば嬉しいです😖
    このまま歳とったら悲しい年寄りになりそうなので...笑

    なんで?と聞くことだけが面白くなるというのはその通りかもしれませんね!
    私の母も主人のように賢くてなんでも答えてくれたのにこんなバカなので。

    頭いいことだけが子供のためになるわけじゃないかもしれませんね
    ありがとうございました🙆
    なんだか自信がつきました🤩

    • 7月2日
deleted user

なんで?攻撃には一緒に調べる。も有効らしいですよ❣⃛

なんで?→なんでだろうね?一緒に考えて(調べて)みようか⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

みたいな感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私たち2人で考えた答えも一緒に書いておいて、主人に答え合わせのような感じで聞いてみたいと思います✨

    ありがとうございました🙆

    • 7月2日
Anp

本格的ななんでには『なんでだと思う?一緒に考えてみようか、○○くんはなんでだと思う?』でいいと思います🙌❤️
教えてもらうだけじゃなくてなんでそうなのか自分で考えさせることが大事だと思いますよ!
答えに関しては学研の『科学なぜなぜ110番』ってサイトいいですよ🤗
大人も『たしかに…なんでやろ?』と思うことでも答えが書いてあったりして目から鱗です🤤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなサイトがあるんですね!!!
    世の中、ためになるものがたくさんですね😆

    2人で考えて2人で色んなものを駆使して調べたいと思います😊
    ありがとうございました🙋😘

    • 7月2日
みーん

一緒に考えてあげるだけでもいいと思いますよ!

なんで?
なんでだと思う?
〇〇だから?
そっか!息子くんは〇〇だと思うんだね!
どうしてそう思うの?
だって〇〇だから!
そっかー!

的な?笑
想像力働かせてあげられたら可能性は無限大…(^O^)

みたいな笑

かならず正解の答えを教えてあげなくてもいいのかなぁって思います(^^)
私はその過程を楽しみたいなって今から思ってます(^O^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなやりとりが出来るのが楽しみですね、お互いに🤭

    かならず正解の答えを教えてあげなくてもいいとのお言葉、とてもありがたいです😭
    ありがとうございました!😂

    • 7月2日
ゆう

分かることなら教えてあげれますし、分からなかったらなんでだろうね?今度パパに聞いてみようね、
とかで良いんじゃないかな〜と今から思ってますが

なんで?と聞いた時のママの様子を見てるんじゃないかと思うので、どんなお返事でも無視せずにその都度お返事してあげる事が大事なのかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、本格的にこれはこうでって説明しても分からないですもんね🙄

    忙しくてもちゃんと、なんでやろ!一緒に考えよ!!って言えるママになりたいと思います‼️
    ありがとうございました🙏

    • 7月2日
りん

ちゃんと応えてあげようとする姿勢が大切だと思いますよ!
自分もわからないことなら一緒に調べたり、もちろんパパノートもステキなやり方だと思います🤗
子供のなんで?を蔑ろにしないことが大事なんじゃないかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃんと向き合ってあげれる素敵なママになりたいと思います😂

    ステキなやり方と言ってもらえて自信がつきました!
    方法がどうとかよりも、子供ときちんとコミュニケーションをとることが大切という意味だったんですね🙆

    ありがとうございました🥰

    • 7月2日
deleted user

正しい答えを知る事や知識が沢山ある事が役立つとは思いません😊

昔は目的地に着くには地図を片手にルートを考えないといけない。→失敗も成功の元→試行錯誤する力が日常生活で自然と育つ環境

今はナビがあってルートが一発でで出てくる。→極端ですが言われたことしかできない、工夫できない、失敗が怖く感じる事に繋がりやすい環境なのかなと思います。

スマホ1つですぐに情報が手に入る時代ですが自分なりの意見を持つ事、失敗して試行錯誤する経験は意識的に工夫して環境を与える必要があるのかなと思っています。


私自身、父が物知りでなんでも即答してくれたため根気強く考える力が欠けています😂

親に聞いたらすぐに答えが返ってくる環境って逆に学習の芽を摘み取ってしまう事になるし聞けばいいやと自分で考える機会が減ると個人的に思います😅
即答されて努力せず教わった事は知識になったとしても頭から抜ける事もあるし自分の物になりません。

疑問を持ち続ける事が学ぶ意欲に繋がるのでなんで?に対してはなんでだろうね?と返して◯◯はどう思う?→間違っていても直ぐに正さず「こうやって思うんだね〜確かに似ているよね」などと返すようにしています🙌

親のちょっとした言葉の積み重ねで何かが知りたいという意欲や自分の意見を持つ練習になるならそういった力を育てる為にどんどん疑問を貯めるんだよー思ってあえて教えないようにしています😃

ママはこうやって思うよと言ったりその時にサラッと教える事もありますし日常生活で意識的に使ってみたり機会を持つようにしています🙌

他には身内以外の他人に質問できることの大切さを教えていきたいな〜と思っていて今は知識よりも土台りをする為の言葉がけを心がけるようにしています🙌

疑問の消化はすぐでなくてもいいと思いますが文字にして残しておくというのは1つ方法として教えてあげるのもいいですね😊
それが作業、形だけではなく自分で活用する意欲が大事なので子供に合っていたら活用できるよう手助けくらいにしておいてお子さん自身が合っていたら使って行くのかなーと思います🙌