※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

補助なし自転車について1.練習開始した年齢2.乗れるようになった年齢(練…




補助なし自転車について
1.練習開始した年齢
2.乗れるようになった年齢(練習期間)
3.ストライダー系は乗っていたか

教えてくださると嬉しいです🙇🏻‍♀️💕

コメント

はじめてのママリ🔰

①3歳半頃
②練習期間2、3日くらい
③2歳過ぎからストライダー乗ってました

はじめてのママリ

上の子は
4歳開始、2年程あまりやる気がなく2〜3回練習で乗れる見込みなし。
6歳直前に急にやる気が出て2〜3回で乗れるようになりました。
ストライダー系はなしで、直接自転車です。

下の子は
4歳半開始、ずっとやる気がなく、今まで2回くらい練習しましたが、乗れる見込みなし。
6歳を超しましたが、今だにやる気はなく乗れないままです。
ストライダーは大好きで乗り回していましたが、自転車の練習を開始したあたりから徐々に乗らなくなり、今は一切乗りません。

はじめてのマリリン

1.5歳8ヶ月くらい
2.5歳11ヶ月
3.持ってましたが、三輪車に乗り慣れていた為、ペダルがない乗り物の乗り方が分からない様子でほぼ乗ってません。

lulu

1、4歳に開始
2、練習初めて2回目で乗れました🌟
3、2歳位からストライダー乗らせてました🥰

ままり

1、
長男→3歳1ヶ月
次男→4歳5ヶ月
2.
長男→3歳1ヶ月
次男→4歳10ヶ月
3.
ふたりともストライダーめちゃくちゃ乗ってました。
長男はストライダーを1歳半から乗ってて、次男は2歳くらいから乗ってました。
長男は当時住んでたところが裏が広い公園で毎日のように乗ってたら補助輪無し自転車も2回くらいで乗れました。
次男は、引っ越ししてから、自転車練習出来る公園に行かなかったたため、自転車自体の機会が少なかったです。