![かずー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かずー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずー
ちなみにお昼寝の時です(´・ω・`)
![naaanaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaanaa
こんにちは( ^ω^ )
私は19時にお風呂→授乳→19時半には寝室
で、癖をつけました!
赤ちゃんは昼夜がわからないみたいなので、ずっと夜も明るいまま(電気がついてる部屋)だと生活リズムがつきにくいみたいです(ー ー;)
なので、暗くなった頃には暗い部屋で寝かせると長く寝てくれる様になったし、朝もだいたい同じ時間に起きてくれます( ^ω^ )
お昼寝はうちもだいたい抱っこしていないと寝てくれません(>_<)寝室に寝かせてもダメでした(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
生後10日の女の子ママです!
私は、お昼のあたたかい時にお風呂に入れて、授乳、お昼寝させてます!
そうすると、夕方におきて授乳して、寝付くのが18時頃になるので一緒に部屋をすこーし暗くして、少しずつリズムつくってます!
うちは、隣にくっついていないと寝てくれません(笑)そばにいると安心するからなのかもしれませんが( ^ω^ )
![かほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほママ
実家里帰り中は昼間にお風呂でしたがやはり夜間起きることが多かったですー💦
最近は暖かくなってきたし、帰ってきてからは寝る前にしようかなあと考えてます!その方が夜しっかり寝てくれるかなと思いまして(*ノv`)うちも寝るときは近くにいないと寝てくれません⭐️
お互い育児がんばりましょー(*ノ∀`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も、その質問をしようとしておりました!ありがとうございます!
今日、退院なのですが、病院では午前中に沐浴させてるので、夜中起きます…
しんどくて、同様の質問をしようとしておりました!
夕方頃に沐浴させた方が、よく寝てくれると看護師さんが言っており、お昼は起こすようにしておけば、夜中は寝てくれるはず!と言ってましたので、実践しようかと思ってます!
夜中のグズり、しんどいですよね…
![Roooy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Roooy
うちはだいたい17〜18時までに沐浴をして、そのあとは暗くした寝室でオルゴール鳴らしながら静かに授乳してます!
そのままベッドに置いたら即眠りにつく時がほとんどですが、少し眠りが浅そうかなぁと感じたらおくるみでくるんで寝かせてます。
夜中は授乳時間にしか起きませんし、飲んだら速攻眠りに戻ってくれますよ^_^
ちなみに朝は7時までに起こしてリビングに一時的に連れてくるようにしてます。
カーテンあけて光を少しあてて起こすと、赤ちゃんのリズムがリセットされるそうで、またその時間から14時間ほどで睡眠のタイミングに入ると本でみました。
このやり方で今のところ夜中は全然ぐずりません。
ただうちの子は昼間に寝くずりが多いので、起きていてご機嫌な時間だけリビングに連れてきますが、寝てほしい時はうす明るくした寝室で寝かせてます。
そうしないと生活音ですぐ起きてしまうので…(^_^;)
今は里帰り中なので、このやり方にしてますが
自宅に戻ったら昼間もリビングでお昼寝させる予定です!
実家は日中なにかとうるさいですが、自宅は静かなので^_^
リビングに寝かせてて、寝ぐずりがなければリビングにいてもらう方がリズムは付きやすいのかなと思いますよ\( ¨̮ )/
-
退会ユーザー
横から、すみません!
こちら、参考にさせていただきます!
うち、今、夜中、おメメぱっちりになってしまって、ぐずります…ミルクあげてもおむつかえてもダメなので、今日から沐浴時間と朝の日光浴してみます(o^^o)- 3月23日
-
Roooy
ベビーによっても違うのかもしれませんが、ぜひ試してみてください!
夜まとまって寝てくれるといいですね( *ˊᵕˋ)✩‧₊- 3月23日
-
退会ユーザー
昨日、実践してみました!4時間、まとまって寝てくれました!夕方の沐浴後と、起こしておいたのが効いたかもしれません!
続けてみますね!- 3月24日
-
Roooy
よかったですね!^_^
リズムが出来上がるといいですね♡- 3月24日
![バジるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バジるん
こんにちは!生後7日目の赤ちゃんがいます(^o^)★病院での経験しかないので参考にさせて頂きました!夜中ぐずりますよねー(>_<)…昼間良く寝てるのに夜中はランランしてて家帰ったらどーしよーと思ってました!!
コメント