※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク欲求がわからず困っています。飲む量やタイミングが不安定で、泣き始めるとミルクをあげても飲まないことが多いです。どうしたらいいでしょうか?

赤ちゃんのミルクを欲しがるサインがわかりません😭
1ヶ月半の子を育てています。
今は120mlを飲んでいます。ですが飲みきるときもあれば60mlしかのまないとか100mlしかのまないとか飲みにムラがあります。
次のミルクまであと10分くらいの時に
泣いたりするので「ああもうミルク欲しいんだなあ」って思うと10mlしか飲まなかったりとか全然飲まなかったりとかして、ミルクをあげるタイミングと泣いてるタイミングが合わないです。わからないんです。
オムツ変えて室温も気にして、それでも泣いてたらあやしてあやしてもダメだったら間隔が空いてるのを確認してミルクあげて、でも飲まなくて、、とかが多いんです

これから分かるようになりますか?なんかママなのにわかってあげられなくてミルク欲しい時じゃない時にあげちゃって、ごめんねって思っちゃいます。

コメント

ぽんきち

私も同じ月齢の息子を育ててますが本当にミルクの量って分からないですよね😅

うちは完ミで基本的には120を1日8回飲んでますが日によっては60だったり80だったり、逆に足りなくて20足したり40足したりとバラバラです💦

でも最近なんとなく指しゃぶりして泣くとか、泣いて抱っこしているときにおっぱいを探しているような行動を取るときにはミルクで120飲めるときだなって、なんとなくですが分かるようになったので焦らずお子さんを観察してみるといいかもしれません😊💓

ごめんねって思う必要はないですよ👍⭐️
まだお子さんもママさんも出会って1ヶ月半なんですから、分からないことだらけで当たり前です🎵

  • み

    わからないです😭
    作っても飲まないのでほぼ捨ててます笑
    私もバラバラなので少ししか飲まない時は三時間あきません😱😱どうしたらいいものか…

    観察頑張ります😭
    そうですよね焦らずゆっくり
    わかるようになりますよね
    頑張りますありがとうございました

    • 7月1日