※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana0614
子育て・グッズ

5歳の上の子が楽しくないと言っています。遊んでいても「まあまあ」と。成長に問題はないが、心配です。何かアドバイスをください。

5歳の上の子が気がかりです…

「今日も楽しい事がなかった」と毎日の様に言います。
昨日は友達宅で笑顔で遊んでいたように見えましたが「まあまあだった」と言いました。以前に動物園や水族館など連れて行っており、そんな日も「そこまで楽しくなかった」と言います。

これまで何が1番楽しかったのか聞くと「1番楽しかった事とかない」と言っています。

電車や飛行機・車が好きで観に行く日もありますが、よくて「まあまあ」と時間言われません…笑うし喋るし目は合うし、成長に問題はなく保育園にも普通に通っています。性格は几帳面で引っ込み思案です。

長男で厳しめに育ててきたように思いますが、子供時代から人生楽しくないって思っていて大丈夫かとても心配です。なにかアドバイス下さい(/ _ ; )

コメント

粋葵

かまってほしくて言ってる可能性もあるとおもいますよ(^^)

ゆきだるまん

こんにちは。

それは…めっちゃ心配なりますね。うちの姉と似ていますが。
几帳面で引っ込み思案。

今は環境もなかなか変わらないし、急には何も出来ないのかもと思います。
長男というのもあるかもですし、周りの子供が自分が思うよりはしゃいだり大笑いしていて、もっと楽しいことがあるのかも。と思ってしまうのかも知れません。
でも感受性や表現の仕方って人それぞれで、本当はお子さんなりに楽しいのに、そんなにはしゃいだりする感覚がないからまあまあなのかもと思っている気がします。

うちの姉は、高校で留学しました。といっても、海外ではありません。
田舎の誰も知らないところに、一人でぽんと行きました。ホームステイは地元のおばあさんの家です。(みんな巣だって、お世話する人が居なくなってさみしいからと面倒を見てくれました)
何もないところに行くこと。
兄弟はおろか、親もいない。ゲームもカラオケもネットも。でも自然はあるし、人もいる。
そんな環境で、自分はものを持ちすぎて、色んな人に感謝することも出来なかった。ということに気付いたようです。
もしお子さんがこのままずっとつまらないと思いながら生きているようなら、いつかふと思い出してみて下さい。
最近では、島根県が県外からの入学生を積極的に受け入れていたりします。なかでも隠岐の島はすごいです。キャッチフレーズは「ないもんは、ない」です(笑)。船で何時間もかかるので、なかなか都会には出られませんし。

あまりすぐに参考にならなかったかも知れません、すみません。
子供さんでもチャレンジキャンプとか、親のいないイベントに参加させるのもありかも知れません。

お子さんは、どんどん下に兄弟ができて、かまって欲しくてそんなことを言うのかも知れませんが
やはり「まあまあ」が口癖になるのは心配ですよね。小学生になったら、お友だちを嫌な気分にさせると、反発される可能性もありますし…

表現が子供らしくないのは個性なので、はしゃいだりはしなくても不安にならないで大丈夫だと思います。
捉え方、伝え方が、これから少しずつ変わってくれればいいですね。