※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃきん
家族・旦那

義母は自分のことを「おかあさん」「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌で…

義母は自分のことを「おかあさん」「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌で名前で呼ばせてます。
年齢も見た目も若いし、おばあちゃんは嫌なんだろうなーとは思いますが、やっぱり義母は子供にとってはおばあちゃんだし、旦那にとってもおかあさんです。自分のことを名前で呼ぶし、なんだか子供だなって思っちゃいます。

コメント

らんららん

私の義母も同じくおばあちゃんと呼ばれるのが嫌みたいであだ名で呼ばせようかなと言ってます(ーー;)
この前私が子供を連れて行ったとき、おばあちゃんに抱っこしてもらっていいねって言った瞬間、にらみが飛んできました。笑
どうせ孫に呼んでもらいたいあだ名を私が呼んだら怒るだろうし、子供の前であなたのことなんて呼んだらええねん!って思いました(ーー;)
子供の前でおかあさんって呼ぶとおかしいと思うし、若くおりたいのはわかるけどおばあちゃんっていう自覚をもってもらいたいです(ーー;)

いちごぱふぇ

家の実家がそうで困ってます(´・_・`;)
あだ名で呼ばせたいらしく。。。
いい歳してと正直思ってます。
何回言っても直してくれないので
娘が喋るようになってら
じぃじ、ばぁばを
教え込もうと思ってます(´Д`)

❤︎男女ママ♡

私、お付き合い当初からおばあちゃんは嫌だと言われてました
実母も言ってます

どーでもいいやって思ってます
そんなことでこっちの感情動かすほうがめんどくさい
興味ないです
そうなると楽です
ただ、無関心って嫌いよりたち悪いそうで…。
あははヾ(๑^▽^๑)ノ

el

たま~に見ますよね
そういう おばあちゃん。
「あーちゃん」って呼ばせてる人多くて なんで?って感じなんですが 見てて個人的にみっともな😞としか思えないし えぇ?!ってなります。
義母でも実母でも そんなこと言い出したらハッキリゆっちゃいます😱私なら✋

まめた

うちの義母もそうですが、私はおばあちゃんで通しています笑
OOさんよ〜って自分の名前を覚えさせようとするのでおばあちゃんだよーと言い返し続けてたら少しは慣れたようでそこまで抵抗しなくなりました。

息子(私の旦那)に自分の親をおじいちゃんおばあちゃんと呼ばせて居たのなら、義母自身もおばあちゃんと呼ばれても自然な流れだしーって思うので( ´ ▽ ` )ノ

若くても子を産めばお母さんになるように、孫が出来ればおばあちゃんになる。
ってなんで自然な事なのに嫌がるんでしょうね(^ ^)?

ちなみにうちの親は義母と同い年ですが喜んでおばあちゃんやってます笑

ゆぅmama

うちの義母もそうですょ‼︎
一度子供がばぁちゃんって言っただけで、あなたがばぁちゃんって言わせてるんでしょ?と言われました…
すぐにうちの実家ではばぁちゃんって呼んでるから間違えたのかな〜と言いましたが…
内心、ばぁちゃんであってるし‼︎と思いましたね〜( ̄◇ ̄;)

 舞

ウチの実母もです(--;)長男が産まれた時は、まだ40の本当前半で、私の妹も当時中3だったのもあるのかもしれませんが、おばあちゃんになったのに抵抗があったのかもしれません💧長男は「ちゃーちゃん」と呼んでますが、他の人や同級生のお母さんに「何でちゃーちゃんなの?」って聞かれると説明に困ります(--;)

さぁやんママ

そんなに抵抗あるんですかね?(^^;;笑
私の家族は、確かに母が40で孫が出来た事もありますが、ばあばと言う時もありますが、基本いまでもあだ名です。
私や妹もいつしか母をあだ名で呼んでます。
旦那や妹の旦那もです。
ご自身も兄妹やご自身のお子さん達の中でも、名前じゃ無くお兄ちゃん、お姉ちゃんと呼んでる、呼ばせてるのでしょうか?
同じ事だと思うし、身内ないの呼び方だし誰なのかちゃんと自覚してて、外で誰かに話す時は、ちゃんと言い方変えてれば問題ないと思います。

ゆちゃきん


呼ばせるのは本人の自由で構いませんが、それを強要したり、うっかりおかあさんって呼んだだけで睨んでくるのに抵抗はありますよね。
子供が「おばあちゃんって呼んだら怒られる」って思うようになったら、子供にとっておばあちゃんは怖い人ってなるかもしれないし。

さぁやんママ

流石に無理やり感は微妙ですね(・・;)笑
むしろ強制って感じなんですね?
うちは、ばあばと呼ぶ時もあるので、なんでかんでばあばは嫌とかじゃ無いのでいいです。

本来自分の子供に、お母さんやママ〜と呼ばれるのは、幸せに感じますよね^ ^
孫なんかにばあば〜なんて言われたら可愛くてしょうがないってよく聞くし…
お義母は、母になりおばあちゃんになっても女の部分を人より守りたい願望があるのですかね?(^^;;
女意識してるな…って感じる時あります?

  • ゆちゃきん

    ゆちゃきん

    かなり若づくりはしてますね!マイナス15歳くらいにはみえます。

    • 3月22日
たぬりお

実母がそうやって言ってます…
あだ名で呼ばせるの♡って昔からずっと…
まぁ、40代でおばあちゃんになるんだし、お好きにどうぞって感じです(笑)

まるまる

うちもそうですが、嫁〜ズは、お義母様、と呼ばなくてはなりません(笑)

☆モモ☆

私は自分が祖母をあだ名で呼ばされてました!今も呼んでますか、仲良い感じで私は気に入ってます!
3歳くらいでしたが、おばあちゃんと言ったら怒られたことも覚えてます(・・;)
母にとっては義母なので、母はいちいち面倒くさいと愚痴ってましたが、孫からしたら別に何にも思いません(^_^)
むしろ、今90歳ですが、まだ毎日化粧もしてオシャレも頑張ってて、品もいいし、私の憧れの祖母です!

ぴぴちゃん

うちの義母もそんな感じです。
おばーちゃんと呼ばれるのを、頑なに拒んでます。義兄の娘たちには、義母が友達から呼ばれるのと同じように呼ばせています。おかげで、こどもたちは、おばーちゃんとは何か混乱しているようです😅

私の子が産まれたら、睨まれようがおばーちゃんと呼ぶつもりです。正しく教えたいので。祖母の自覚を持ってもらわないと困りますし。

名実ともにおばーちゃんなのに何やってんだか。。。と呆れています。