※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
patagonia
お金・保険

学資保険とドル建てに迷っています。学資保険は確実だけど返戻率が気になり、ドル建ては返戻率は良いけどドルに不安が。貯金も選択肢。意見を聞かせてください。

子供の学資保険かドル建てにしようか迷っています💦

学資保険のほうが確実かと思うんですが、返戻率がよくないのがひっかかりドル建ては返戻率はいいけどドルのことがよくわからないっていうのがひっかかります。
もしくはどちらもせずに貯金というかたちもありかなと想うのですが、、
皆さんの意見聞かせて下さいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

両方してます!!
円の価値も将来下がりそうだなあと思って、でも確実な学資資金も貯めたかったので半々でしました。
ドルは利率もいいし、積立ならリスク分散もできます。
ただあくまでもドル建てなので満期時に円高になっていれば元本割れするリスクはあります!!
今からの時代少しでも運用して増やさないと将来どおなるか不安なので😅

deleted user

学資保険ではないですが、利率のいい貯蓄型で返礼率のいい保険に入りました!
貯金してるより、税金対策にもなるし
利率もいい、死亡保障もついてるので
断然お得だと思います🤔

ドル建の場合、保険料も変動して、
15年後とか満期になり必要な時に
おろす時も3%は保障!というものの
20年前は5%台だったのが
すでに4%と変動あるので…
欲しい時に変動で差がでるとなんか
モヤモヤするので…笑
学資(払い戻す)といういみでは使用しません😅

自分の死亡保障のみ安いドル建にして
他は全て変動ない円建にしてます😁
やはり為替には夫婦共に抵抗ありました💦

はじめてのママリ🔰

娘が生まれたとき学資とドル建て終身で迷いドル建て終身保険に加入しました❗️
10年で払い込みをおわしてそれから出来るだけ下ろさずに老後まで寝かせておきたいと思ってます😊
児童手当は別に貯金して娘の学費に当てる予定でその他お年玉やお祝い事で頂いたお金は手をつけず娘名義の口座に貯金してます☺️

deleted user

学資保険としてはおすすめはしません。
理由としては解約のタイミングが決まっているからです。
円安のタイミングを選ぶ、という商品ではないですよね。
であれば円建てにするか同じリスクを考えるなら流動性のあるすぐおろせるタイプの投信にするかだと思います!

りんご

子供の教育費では外貨では運用しないです!上記の方も言われている通り、使う時期が決まってるからです。解約時にドルでは増えていますが、円で受けるとき、円高かならマイナスになるリスクがあります。
教育資金は私はあまり増えなくても確実に損せずもらいたいです!
旦那の終身保険は外貨で加入予定です!

ママリ

どちらもしてます。
ドル建てのみだといざ使いたいときに損する可能性があります。そのときに貯金で賄えるならいいですがそれが厳しそうなら無難な学資保険にしたほうがいいですよ!
うちは2人目の分も考えて保険の窓口で私名義と旦那名義どちらもドル建ての方がいいか相談したらそれはリスクがあるから片方は学資、片方はドル建てをすすめられました。なので私名義でJAの学資、旦那名義でドル建てにしました。1つでしたら学資の方が安全だと思います。

とんとん

両方してますが、ドル建ては終身保険にして必要がなければ老後資金にする予定です!

patagonia

ここしょーさん、チョコさん、あめりさん、トーヨーさん、りんごさん、ぴーやさん、とんとんさんありがとうございました!
参考にさせて頂きます!
色々検討したいと思います(^o^)