
赤ちゃんが寝つきが悪く、授乳が頻繁で疲れている。白湯をあげてもいいか悩んでいる。
眠たいのに寝れなくてずっと口を貼っておっぱいを探しています。抱っこじゃ泣きじゃくり母乳をあげますが充分にでない為、うとうとしても深く眠れず、すぐ起きて泣いての繰り返しです。
なのでミルクを1時間半間隔ぐらいであげてしまっています。
もうすぐ1ヵ月になりますが、起きている間は母乳、ミルクの頻回授乳です。寝ると4時間寝たりします。
どうしていいかわかりません。口寂しいんだったらと思い母乳を何度もあげていますが疲れてしまいます。ミルクは飲み過ぎにつながると思い簡単にはあげていません。
白湯ならあげてもいいのでしょうか?今ひたすら母乳咥えさせてます…。
- か( ◠‿◠ )(3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちぃちゃん
頻回授乳で寝不足で辛いですよね😭
毎日お疲れ様です😊
小さいうちは胃腸の負担になるから白湯はあげないほうがいいと助産師さんに言われました💦💦
おしゃぶりもダメですか?😭

ゆゆ
おしゃぶり試しましたか?0ヶ月から使えますし歯が生える前は歯並び関係ないといいます。どのくらい飲んでるかわかりませんがゲップや飲み過ぎでお腹が苦しくてなく場合もありますよ。大変ですが抱っこの時縦抱きで軽くスクワットしてみてください、ゲップが出やすくなったりします。
-
か( ◠‿◠ )
おしゃぶり辞めれなくなるかもと思うと試せてません。
ミルクはMAX120です。
スクワットでゲップ出やすくなるのですね!!ゲップ出にくい子なので試します!!- 7月1日
-
ゆゆ
うちの子何ヶ月かしましたが8ヶ月くらいだったかな、急にいらないってしました。一歳過ぎると依存が強くなるっていうしその頃に与えないようにするとかかんなさんがこの時だけ!って決めて使用したら良いんじゃないでしょうか。歯が生えてくるとおしゃぶりじゃなくて歯固めとかおもちゃ与えたりしてもいいですし。そこまで気にしなくても大丈夫だと思います☺️
- 7月1日
-
か( ◠‿◠ )
おしゃぶりもいいかもってなってきました!ありがとうございます!
- 7月1日

ぷく
寝たいのに上手く寝付けないんですね…
子供のあるあるですよね(^_^;
もうすぐ1ヶ月と言う事ですが、ミルクはいくつ用意してますか?
私も母乳の出が悪くミルクよりの混合です!
今おっぱい左右10ずつ吸わせて、その後追っかけでミルク100用意してます(完食したり残したりします)。
ミルクはおっぱいより胃に負担がかかるのでなるべく2時間は空けた方がいいです!
用意してるミルク量を+20してみて、間隔延びるならそっちのがいいかもしれません!おっぱいはどれだけあげてもいいので、次の授乳まで時間空いてなくても吸わせて大丈夫です!吸ってもらった方がどんどん出が良くなるので!
-
か( ◠‿◠ )
ミルクは100〜110にしています。
そうですよね、負担がかかるからできるだけあげたくないのですがギャン泣きされるとそれもかわいそうであげちゃってます😭- 7月1日

あるぱかーさん
ミルクの一回量を増やしてみるのはどうでしょうか。お腹が満たされて長めに寝てくれるかなと思います。
ミルク一時間半くらいだと胃に負担がかかると思います。
体重の増加はどうですか?抱っこじゃないと起きてしまう子もいるし、体重増加が良ければ、泣く理由は他にあるかもしれませんよ!
でもまずはお母さんがだいぶ疲れていそうなので、ミルクを多めにあげて誰かに数時間あずけられませんか?お母さんがしっかり眠ると母乳も出るようになったりします。
辛いときは無理せず産院や助産師さん保健師さんに相談してみてくださいね。
-
か( ◠‿◠ )
体重は増えてて、ちょっと増えすぎとも言われています。
一回に80〜100飲んでます。
飲んで寝る際はそれで自分の飲みたい量を飲んでるのですが、寝ず起きた場合が何回も欲しがるんです。
口を張ってても他に理由ありそうですか?- 7月1日
-
あるぱかーさん
口を張るというのは、チュパチュパしてる感じのことですか?☺
お腹がいっぱいでも、おっぱい好きな子は安心するし、口寂しくて口が動いてることがあるみたいです❗
賛否ありますが、添い乳とかで自分も休みながら授乳だと私は楽でした😊- 7月1日
-
か( ◠‿◠ )
口をあけておっぱい をさがして咥えようと顔を左右に動かしています。
添い乳も考えてみます!- 7月1日

とうあ
一回に足すミルクの量が足りていないのかもしれませんね。
ミルクの量、増やしてみてはどうですか?
-
か( ◠‿◠ )
体重ちょっと増えすぎなんです…。飲んで寝る時は全然大丈夫ですがそのまま起きてると何回も欲しがります。
- 7月1日

usaton
口寂しいのであればおしゃぶり使うといいですよ😊
うちの子は母乳飲みすぎて体重の増加がすごくて💦
保健師さんに相談したら体重増加が気になるならおっぱいでうまく眠れなかったときにおしゃぶり使ってみてっと言われました。
同じようにくせになったら嫌だなっと思っていたんですが、寝たらすぐ外してあげてくわえさせてる時間を少なくしてあげると歯並びとかに影響もないだろうしいいと保健師さんに言われました!
そのやり方でやっていたので寝るときにチュパチュパ吸って寝たら外すって感じだったのでうちの子は7ヶ月くらいには全く使わなくてもちゃんと寝れるようになったし、くせにもならずにすぐやめれました!
疲れてしまってお母さんがダウンしてしまったら元も子もないので、クセになるかもと心配かもしれないですけど使って赤ちゃんもお母さんも楽になるなら試してみた方がいいと思います😊
-
か( ◠‿◠ )
おしゃぶりくせにならずいけたんですね!嬉しい情報ありがとうございます!
考えてみます!!!- 7月1日
か( ◠‿◠ )
白湯は負担になるのですね、知らなかったです。
おしゃぶりは私自身小さい頃しててなかなかやめれなかったので、出来たらしたくなくて💦
でもおしゃぶりに頼りたい気持ちでいっぱいです泣