![おみまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
19wの初マタで切迫流産で入院中。安静にしなければならないが、長い日々でつらい。入院は珍しくないと言われたが、経験者の過ごし方を知りたい。
19wの初マタです。
切迫流産で入院して1週間が経ちます
とても長い日々で頭がぼけてしまいそう。
子宮口を、しばろうにも胎盤が下にあり
しばるのは無理だといわれました。
安静にといわれますが
一日ベッドにいて動かないのでお腹もすきません。
でもご飯の量はしっかり出てくるし
ベビーのためのはいえ地獄です。
入院て珍しくないと言われましたが
みなさんは経験ありますか?
どのように過ごしていましたか??
- おみまま(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在入院中です。22週からなので、もう8週間が過ぎました。
子宮頸管は短いのですが、しばることはしない方針らしいので、ずっと入院安静です。
ご飯、多いですよね(笑)
私は最初は真面目に全部食べてましたが、気分悪くなって無理、と思ったので、半分だけ食べてます。
出されたもの全部食べろというやけではないので。
あとは、看護師に相談すると、栄養士と相談できる場合もあるので。
ストレスもよくないので、私は36週6日までが最長。37週には退院できるから、と割り切りました。
入院から最初の2週間くらいが1番きついかもしれませんね。
今はスマホで仕事の調整したり、家族の調整したり、赤ちゃんの事調べたり、の毎日です。
寝ながらできることって限られてるので。
1日はしっかりすぎていくので、お互い頑張りましょうね!
![@himam.#/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@himam.#/
私は昨年11月、13wからでまさかの入院18週間目です(°_°)明日で31wになるので36wの退院まで残り5週間です💦長い。笑
4ヶ月間ずっと24時間点滴に繋がれた寝たきり生活です。
食事に関しては病院にもよりますが産後のママ達向けに作られてる病院は量もカロリーも多いので完食してると中期以降一気に体重増えますよー。気をつけてください。(経験済みです笑)
私は入院中は子供の名前を考えたり、育児書や母子手帳の副読本を熟読してます❗️あとは児童手当の申請方法や学資保険の比較など、産まれてからじゃゆっくりできない事を事前にしてますよ(^^)小説を読んだりベビーグッズを手作りしたり、今しかできない事も沢山あります◎
入院して1週間とのことなので、精神的に多分一番キツい時期だと思います。これから更に長期化して慣れてくるとある意味開き直れるんですがね^^;
入院中のストレスは私も嫌と言うほど分かりますが、今は我が子の為に耐えるしかありません>_<いつか、あんな事もあったな〜と笑い話になるはずです!!お互い頑張りましょうね!
-
おみまま
すごい!そんなに入院されてるんですね!
今出来ること、色々あるんですね
参考になりました。
四ヶ月の点滴は辛いですね
いま私は3日おきにもれてるのでもう
点滴さすところがなく辛い日々です。
食事は1食が700kcalあり、
たしかに太りそう
そして淡白な味ばかりで見るのもつらい(笑)
でもみなさん頑張ってるのを聞いて
わたしも頑張ろうとおもえました
ありがとうございます- 3月22日
-
@himam.#/
グッドアンサーありがとうございます♡
脅すわけじゃないですが点滴私は多いと1日で朝昼晩3回差し替えますよ^^;血管ボロボロで両腕アザだらけになり自分でも痛々しいです(笑)
食事は私も700〜800kcalのものが出てます!どうしても産後授乳中のママ達に合わせた食事なので高カロリーなんですよね>_<20wを超えたあたりから体重が増え始め、今は意識的に半分残す様にしてます!食欲が出て来てお腹は空きますが基礎代謝分しかカロリー消費できない生活なので我慢ですよね(;_;)(;_;)
でも私は結構差し入れのお菓子食べちゃってます(笑)唯一のストレス発散なんで♡我慢し過ぎもよくないんで、たまには好きな物を旦那さんにおねだりしてもいいと思いますよ♡♡
お互い頑張りましょうね!(^-^)/- 3月22日
-
おみまま
そんなに刺すんですか?!痛々しいですね。
私は刺すのが怖くて少しくらいの腫れがまんしてしまいます、だめですけど(笑)
食事は確かにkcal多くてつらい。
大したもの出てないのにやたら栄養あるんですよね!
わたしも旦那様におやつをねだろうかな!
低血圧だったのに入院したらグングンあがってきて困ってます- 3月22日
-
しょーま
突然すみません、私も18週から切迫流産で入院中で2wになります。
長い入院生活大変だと思います。
私も今のままだと生むまで入院する覚悟がないとダメなようです。
しかし、お腹の張りと少量の出血がなかなか治らず点滴はウテメリン+マグセントになりカラダがきつく、弱音を吐きたくなります。
@himam.#/さん、はずっとウテメリン点滴でしたかー?- 3月24日
-
おみまま
ウテメリン、マグセントで入院なうなんですね!
私もウテメリンです。肝機能に影響出たのでウテメリンがだめならマグセントとなります。
副作用が強いんですよね?たしか。しょーまさん、辛いですね(´,,•ω•,,)
赤ちゃんは元気ですか?- 3月24日
![しょーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーま
おみままさん、私もちょうどその頃入院しました。途方もない入院生活を考えるとほんと辛いですよね!でも、赤ちゃんは頑張ってくれているし、頑張らなきゃと思う一心です!うちの病院もご飯はしっかりと出てきて、私は残しています!たべれる分食べて、基本なにを食べてもいいはずです、ゼリーなんか食べやすいものなんかを別で食べたりしています!今前置胎盤なのですか? 低位置胎盤?
-
おみまま
まだ低位置胎盤とははっきりいわれてませんがおそらくそうだとは言われてます。
ご飯が辛すぎます笑
しょーまさんは今も入院されてますか?
出産までこのまま入院と、昨日いわれました。。赤ちゃんが元気なのがまだ幸いです- 3月24日
-
しょーま
あたしも前置胎盤を言われています。入院2wようやく経ちました。
あたしも初めにこのままずっと入院になるだろうと言われてます。
赤ちゃんは幸いとても元気で頑張ってくれています。まずは24w目標なのですが、1日1日がとても大切ですね!!
特に夜中になると眠れないし、張りは出るしで、夜になるのが怖いです。- 3月24日
-
おみまま
この2週間が一番つらいですよね。
病院に慣れるのが時間かかります。
個室ですか??
まわりにも気を遣うし。私は周りは週数行った人が多くてもう輪ができていて居づらいため個室にしました。はりはおさまってますが
ただ食べて寝るだけの毎日がつらいです- 3月24日
-
しょーま
ほんと、いつかなれるのかなぁと不安です。
あたしは初めの1wは個室だったんですが、緊急で入院になった人はMFICUという管理部屋に本当は入らないといけなかったらしく空きが出たので、そちらに移動になり今は4人部屋で1wが過ぎました。こちらには2wの期限でしかいれないので、また移動のようです。 周りはもちろん週数のいった方、切迫早産領域の方々ばかりです。
それがさらに不安になりますよね。
あたしもここを卒業できたらまた個室にしてもらおうと思っています。夜寝れますか??- 3月24日
-
おみまま
大部屋だとやはり周りが気になって落ち着きませんでした。夜もなんかザワザワしちゃって。夫がきてもヒソヒソ話さないといけないし。個室になり、今はようやく眠れるようになりました。でもまたいつ大部屋送りになるか分からないし不安です。
今朝は看護師から「入院が長くなるので担当看護師がかわります」と言われました。
なんかトドメを刺された感じです- 3月25日
-
しょーま
そうですね、何をするにも気を使ってストレスになりますね。
入院している病院は、毎日担当看護師さんが違いますよ〜それもストレスになったりもしてたんですけど(話が通じてない)大分慣れました。
でも、同じように頑張っている方がいるだけで心強いです(^○^)- 3月25日
-
おみまま
私もです!
同じ境遇のしょーまさんがいてくれて
毎日はげみになってます。- 3月25日
おみまま
返信ありがとうございます
8週は長いですね、いま頸管はどのくらいですか?
同じ境遇の方がいて心強いです。
退会ユーザー
入院のときは24ミリ、先週土曜日は20ミリでしたが、入院中は12ミリから21ミリをウロウロしてます。
私の場合はお腹の張りがほとんどないので、最初の3週間は点滴でしたが、それから内服に変わりましたが、子宮頸管の長さは大差ないので、そのまま内服で入院の予定です。
点滴でも短くなる人や内服でも大丈夫などいろいろなタイプがいるみたいなので、私はどのタイプ?って毎日が研究です(笑)
おみまま
私も日々研究です
先ほど診察で今後の予定を聞いたけど
この子を助けたいなら入院しなさいと言われました
そんなに重症なの?!と焦りました
週数がまだ浅いだけに不安がつのります
退会ユーザー
私も今後の予定を聞きますが、長くなりますねーってしか言われません(笑)たしかに主治医でも何がおこるかはわからないと思うので。
37週からは点滴などの保険がきかないので、すぐに出産にならない限りは退院のようなので、そこを目標にしています。
おみまま
37からは保険がきかないんですか?!
勉強になります。
今後が見えないのは不安だけど
たしかに医者もわからないですよね。
赤ちゃんのためにがんばるしかなさそうですね!
退会ユーザー
そうみたいです。なので、産まれる兆候がなければ退院みたいです!
おみまま
ありがとうございます!