
いつ来ても休まらない実家...また実母と喧嘩しました。愚痴りたいことが…
いつ来ても休まらない実家...
また実母と喧嘩しました。
愚痴りたいことがたくさんありすぎて、もう何が書きたいのか自分でもわかりませんが内容に共感できる方だけコメント頂けると幸いです。
イヤイヤ期に続きナゼナゼ期も入り、何を喋っても質問責めの息子。私と実母が会話をすればここぞとばかりに「何?何?」と入ってきて、この時点で私はイライラ。
下の娘は絶賛伝い歩き時、普段子供仕様でない実家は娘が拾って口に入れてしまいそうな小物が低い場所に散乱。娘が起きている限り常に行動を監視してないといけない状況にも疲弊。
息子本人が昼寝時になり「眠い〜」と愚図ってきたのに布団を用意すると、変なテンションで騒ぎ出し寝るどころかまた外に行きたいとごねらる。
先程さすがに私も爆発してしまい、息子に「お前いい加減にしろ!」と怒鳴ってしまいました。
私の怒鳴り声に対する、もう反射的な反応なのか、怒鳴った直後に実母がヒステリックになり私が息子にした事を叱責。
私に対して怒る機会が出来ると決まって「だから2人も産まなきゃいいんだ」「周りに流されすぎ」「今の仕事を辞めろ」等のセリフを毎回吐き捨ててくる。。
こういう流れで実母とトラブったのは今回に始まった話ではないし、旦那とは実母以上に子供に対する怒り方の事で喧嘩になります。
やはり、怒鳴ったって時点で私が全て間違っているのでしょうか?
私みたいな人(すぐ感情的に怒る)ってだけで、そもそも子供を作らない、正社員で働いて仕事と育児でカツカツの時間スケジュールにしない、真っ先にそういう人生にしないといけないのでしょうか?
なんか、、子供持つ前は実家が何より休まる場所だったのに今は全く逆です。居場所が無くて辛いです...
ちなみに実父は既におらず、普段実家は実母1人で暮らしています。実母は働いていないのに家内はいつもゴミ屋敷のように散らかっていて、何故か時間的な意味で生活に余裕が無さそうなのが謎です。
- RYAN!(6歳, 8歳)
コメント

おってい
大きい声で叱ってしまうこと、ありますよ〜
2人も居てたらしょうがないことだと思います。
そりゃだ怒鳴らないに越したことないですが母親だって人間ですもん怒りのコントロールきかない時だってありますよ!
実家にいかないことはできないのでしょうか?!

mii
私も感情的にすぐ怒ってしまうタイプです💦
実母実祖母によく怒られます。カッとなって殺すなよとか殴るなよとかも言われます。
普段は仲いいんですけどそう言われた時は腹立ちますね。
旦那は残業ばっかりでほぼワンオペ
イライラもたまります。普通に怒鳴っちゃいますよ😢
毎回後悔しますけど💦
-
RYAN!
コメントありがとうございます。
怒鳴ってはいけない、ってどんなに頭に入れていてもイライラが募るとつい感情は制御できなくなりますよね😞
でも、いざ親や旦那に、怒った事を責められると「そこまで酷いこと(殺す殴る等..)考えてないから‼️」と言い返したくなりますよね😭
自分が温厚でいられる為には、もう子供たちの手がかかる時期が過ぎるのをひたすら待つしかないかな..と開き直り気味です。。- 7月1日
RYAN!
コメントありがとうございます。
少なくとも旦那と実母は私が子供に怒鳴ると真っ向から私を否定し責めるので、イライラする気持ちに共感頂ける声が今はただただ有り難いです。
あれから話し合いになり、今後は実母の方から私の家に来てもらう方がお互いに気持ちも楽だ、という結論になりました😵
あまり借りも作りたくないですが、旦那も基本土日は仕事でおらずワンオペ育児を極力避けていかないとどうしても私の心身持たない状態なので、、そこは低姿勢でお願いしました😞