
コメント

きんぐ
父や母が居ない片親の家庭のお子さんへの配慮だと思いますよー😊

Ⓜ️mama
うちの子供が行っている幼稚園は母の日も父の日も両方ありますよ。
その園の方針にもよるのではないでしょうか?
こども園とかで2号認定の子供がいてさらに片親の子供が何人かいたりすると、そう言う配慮してる場合もありますよね。
-
ぱぱん
運動会で順位をつけないとか母の日父の日がないとかなんか違和感ですねー
- 6月30日

退会ユーザー
この4月から娘が通ってる幼稚園はなかったです😅
-
ぱぱん
ないところ多いんですかね。運動会も順位をつけないとかで違和感です
- 6月30日

パパン
多い気がします🙌
娘が通ってる幼稚園もありません😣
ですが、同じように感謝する日!という話し?はするみたいで、ありがとうって言って、お手伝いするんだよ~って先生が言ってた!みたいなことは言ってました💡!
仕方ないと思いつつ、ちょっと寂しい気持ちもありますよね😣💦

ハル
調べてみたらそういうイベントをしないところが年々増えているそうです
色々な家庭に配慮する傾向なようですが、私の子供時代は普通にあったので寂しく感じます

🍓ママ
上の子の幼稚園はありましたよ☺︎
母の日父の日地元のショッピングモールに絵が飾られて賞を頂いたり、別で制作とお手紙くれました✨
毎年可愛いくて嬉しかったですよ💓
公立の幼稚園はやらないみたいですが私立の幼稚園はやりました🐻♡

ママリ
息子の幼稚園はありますよ😊
母の日制作で似顔絵描いてくるし、父の日は父親参観があります。

退会ユーザー
田舎だからか長男が通ってる幼稚園、
周辺の幼稚園、保育園は
父の日母の日あります🤔
なんなら1時預かりにたまたま行ってた次男も絵を書いてきてくれました☺️
配慮が必要なのかなと思う反面、
唯一子供からのプレゼントとしてもらえる絵とかだと思うので
なくなってしまっていってるのは寂しいですね😣

東北在住
もう2年近く通わせていますが、そう言えばないなってこの前思いました!
東北の田舎住みですが、敬老の日もなく、勤労感謝の日に「いつもありがとう!大好き」等と書かれた作品を作って来るので、そこにまとめられてると思います🤗4世代同居なので当たり障りなく家族みんなで楽しめるので逆にいいなって思ってます♪

退会ユーザー
私も幼稚園行かしてますが、父の日母の日は制作するみたいで作品持って帰りますよ。
やっぱり園のやり方によりやらないところもあるのかもしれません。

nana
うちの息子が通ってる園はあります😊💡
父の日母の日に制作物を作って
それに似顔絵といつもありがとうと書いてありました💓
うちの園はシングルのママさんはほぼ居ないので多分まだやってるのだと思いますが
こども園に変わったのでもしかしたら変わってくるかも知れませんね😅

ママリン
うちの子の幼稚園はありますよ〜
手形と足形の制作して持ち帰ってきた時に、ママ、パパいつもありがとう〜✨といって渡してくれました。
(幼稚園で教わった通りに笑)
各児童のご家庭の状況に合わせてるのかもしれませんね〜

みい
長女の幼稚園は母の日、父の日には子供が書いた似顔絵のプレゼントと、先生方から子供の写真入りのカードが送られて来ます😊
次女は職場の託児所で、長女の時から毎年母の日と父の日には子供の顔写真が入った手形が付いた鏡やハンガーなど色んなプレゼントを貰います🎁
どちらの園もシングルのご家庭はありますが、プレゼントをどうされているのかは謎です😅
ぱぱん
いやそれはわかってますが、最近はそうゆう幼稚園多いのかってはなしですね
きんぐ
無いと聞いて疑問です。という内容だったので多い少ないを聞かれてらっしゃるとは思いませんでした。
回答に対しての言い方が失礼ですね。