
9ヶ月の赤ちゃんが座っている時に後ろに倒れて泣くことがよくあり、心配です。同じような経験をした方、対処法を教えてください。
9ヶ月の息子がいます!
最近、一人でハイハイして色んなとこに移動したりハイハイの状態から一人で座って一人遊びしたりしてます。
最近、座るのもかなり安定しているんですが
わたしが一瞬目を離した瞬間にドンっと座ってる状態から後ろに頭から倒れて後頭部を床にぶつけて泣くことがよくあります。。
一応、フローリングの上にカーペットを敷いてますが、
毎回毎回、ほんとに一瞬目を離した瞬間にドンって頭から倒れて泣くので怖くて目が離せません(;_;)
頭をぶつけても、ビックリして泣いて私が急いで抱っこするとすぐ泣き止むんですが。。
同じくらいの赤ちゃんがいるかた、倒れたりしませんか?(;_;)
どうしたらいいでしょうか?(;_;)
- R♡N(9歳)

まぁぶる
たまーに掴まり立ちからバランスを崩し、お尻をついてからドスンと音を立てて倒れています(^^)
かなり良い音がすることもあり、不安になることもしばしば。
家具の角など、倒れた際に怪我をしそうな箇所はガード素材をつけ、娘がよく過ごす場所はプレイマット+ラグの二重にしました。
倒れる事で、バランス感覚を身につけていくんだ…と思っているので、基本的には見守っています。
コメント