※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
お仕事

ヤクルトレディの仕事内容とは?バイクでの配達が必須なのかについて質問があります。

ヤクルトレディについて質問です。ヤクルトレディの仕事はどの様なことをしますか?簡単に覚えられますか?
たまに、ヤクルトレディが配達しているのを見ます。バイクの様な物を運転していますが、必ずバイクに乗らないとダメですか?

コメント

まぁちゃん

一言でいえばお客様に商品をお届けする仕事です。
簡単かは分かりませんが、慣れるまでは大変かもしれませんね。
基本的にはお客様のご自宅まで伺うのでセンターからの道順や、どんな商品をご購入されているのか、その商品の値段、商品の仕入れの仕方など。

また原付バイクでお届けしてる方が多いと思いますが、地域によっては自転車だったり、車だったり様々ですね。
車の免許はお持ちですか?それなら
まずは原付バイクの練習から始まると思うので大丈夫です😊

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます!
    詳しくありがとうございます。なんか、色々覚える事ありそうですね💦
    やっぱり、原付バイクの方が多いんですね。私は、車の免許はあります。原付バイクの練習が出来るなら安心ですね。

    • 6月29日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    慣れるまでは必死ですが、慣れたら全然苦じゃないですよ😊
    ただ雨の日も寒い日も暑い日も外回りなのと、たくさんの商品を持つので荷物が重たくなり、体力的には大変でした😓

    地域によって違うと思いますが、私のところは最初の1ヶ月間は社員がずっと付き添って指導してくれるので、そこも心配ないかと思います✨

    あとは担当エリアが稼げるエリアかどうか、またセンター内の雰囲気が良いかどうかによって働きやすさが違うと思いますが、これは働いてみなきゃ分からないですもんね😓

    ただお子さんが急な体調不良になっても、同じセンターのヤクルトレディさんがフォローし合ってくれるので、そこは大きなメリットです😊✨

    • 6月29日
  • みーたん

    みーたん

    やっぱり慣れるまで大変ですよね💦
    暑い日も寒い日も外回り、商品が重たいとなると体力も必要ですよね。
    最初の一ヶ月間社員さんがずっと付き添ってくれるなら安心です。やっぱり、職場の雰囲気大事ですよね。人間関係とか。本当にこればっかりは入ってみないとわからないですよね。
    でも、子どもの体調不良の時、ヤクルトレディさん達がフォローしてくれるのは安心ですね。

    • 6月29日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    グッドアンサーありがとうございます✨
    他に何か聞きたい事とかありますか?😊

    あと皆さん気にしてるのは歩合制とか買い取り、営業の心配ですかね🤔
    歩合制なので売れた分が収入に反映されるので、新商品やキャンペーンのオススメなど頑張れば頑張るほど収入が増えます✨
    ただ引っ越しや飲まなくなったとかで辞めてしまうお客様もいるのが現実です。
    消費期限の近い商品は売れなくなる前にその商品が売れるヤクルトレディさんに引き取ってもらう事ができるので買い取り自体はないです!
    ただヤクルトの良さを知るにはまず自分が飲まないと分からないよね。という事で購入することは強制ではないと思いますが、もしかしたらあると思います。(割引はあります✨)

    上記にも記載しましたが、新商品やキャンペーンのオススメしたり、たまに新規顧客獲得のための営業もありますが、ノルマではありません。
    どちらかといえば新規顧客に力を入れてるレディさんは少ないです(笑)

    • 6月29日
  • みーたん

    みーたん

    そうなんですね!詳しい事が聞けて嬉しいです。
    ノルマや買い取りがなくて良かったです。あと、原付バイクではなく自分の車で配達してるヤクルトレディはいますか?雪国の為、冬は雪が多いので心配です。
    あと、託児所は、私用などで自分が休んだら子どもも一緒に休まないといけないと聞いたのですが、やっぱり、子どもも託児所休ませないとダメですか?

    • 6月30日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    田舎は車の人が多い傾向です😊
    都会だと路駐とか厳しいので、必然的に原付や自転車になりますね😓
    雪国なら車の方も多そうですね!社用車ではなく自分の車でお届けするので見かけないだけかもしれませんよ✨
    ただガソリン代は出ません😓

    私の地域はたまに雪が降る程度で原付バイクが基本でした。もし雪が降っても無理にお届けに行かさせることはなく、センターで待機し、ある程度雪が溶けてからお届けしてましたよ😊

    私用なら託児所はやはりお休みしなければならないかもしれません😓
    どのくらい時間がかかる用事かにもよりますが、どうしてもお客様がこの日にお届けしてほしいという設定にして朝一と午後一だけお届けして中抜けするという手もありそうです😋(笑)

    • 6月30日
  • みーたん

    みーたん

    やっぱり、田舎は車の人多いんですね。自分の車だからヤクルトレディとわからないんですよね、きっと。
    原付バイクが基本なんですね。雪が降ったら無理に届けなくていいなら安心ですね!
    託児所は、やっぱりお休みしないといけないんですね。朝一と午後一だけお届けして中抜けなんて出来るんですか。それは、いいですね。
    ちなみに給料って、歩合制ですが、平均どのくらいもらってますか?交通費は、出ますか?

    • 6月30日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    私用時の保育ルームの件は、もしかしたらもっといい抜け道?があるかもしれないので(笑)、もし働く場合は同じセンターで仲良くなった方に聞いてみるのもありですね✨

    お給料は平均8万程度だと思います😊
    夏になるとよく売れ、冬になると少し落ちることもあるので、安定はしてないですね!
    よく売れるセール品や季節物の商品が出たりすると、ぐんと売り上げも上がり、10万程度になる時もありますよ✨
    自分の頑張り次第では常に10万弱をキープする事も可能です😊

    私が働いてた頃は交通費は出なかった気がします😓
    もしかしたらこの件も地域によって違ったりするかもしれません💦

    • 7月1日
  • みーたん

    みーたん

    託児所の件、もし働くことになったら仲良くなった同僚に聞いてみたいと思います💡
    お給料は、平均8万程度なんですね。扶養の範囲内で働けそうですかね😀やっぱり、季節にもよりますが、頑張った分だけ給料上がるんですね!
    そうなんですね。交通費は出ないんですね。面接の時に聞いてみるのも有りですよね。
    色々、教えて頂きありがとうございました😀とても、参考になりました✨

    • 7月1日