※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mia
子育て・グッズ

①パパが赤ちゃんをお風呂に入れると泣いてしまう。いつから慣れるか教えてほしい。 ②赤ちゃんが人見知りし始めて、ばぁばにも懐かなくなってきた。改善方法を知りたい。 ③赤ちゃんが哺乳瓶を拒否し、ミルクを吐いてしまう。再び哺乳瓶を受け入れる方法を知りたい。 ④離乳食が苦手で、次に何を試すべきか。おすすめの野菜を教えてほしい。

育児・離乳食関連の質問です!長いですがよろしくお願いします!

①生後2カ月すぎた頃から、私とばぁばはOKでパパNGモードに入りました。5ヶ月の今は私○ばぁば△パパ✖︎なのですが、今まで大丈夫だったはずのパパのお風呂さえギャン泣きです。同じ様な経験のある方、いつ頃からパパOKになりましたか?
②上記にある様に、最近懐いていたばぁばさえ私がいない時はダメになりつつあります。5ヶ月ですが早くも人見知りでしょうか?これもいつ頃になれば改善されるでしょうか?
③生後2カ月ほどまでは混合でしたが、乳頭混乱のおっぱい拒否などを乗り越え完母で育児しています。母に少しだけ預け出かけた際、どうやら哺乳瓶を加えても舌で押し出し、飲んだミルクも盛大に吐き戻したそうです。もうミルクや哺乳瓶はダメになったのでしょうか?また飲めるようになりますか?経験のある方教えてください。
④離乳食を始めて二週目、人参からスタートしたらかなり嫌がりました。明日はおかゆに混ぜてみようかと思いますが、それでも嫌だったらスキップしてかぼちゃやほうれん草にトライするつもりです。ただ、その後人参のあげ時がわかりません💦また、もしかぼちゃやほうれん草もダメだった場合5ヶ月で離乳食始めたばかりでも食べられるお野菜って何がありますか?おすすめを教えてください。

コメント

うた

①ありました♪
1歳すぎたら大丈夫になりました♡

②人見知りですね‼︎まだまだ現在進行形で人見知りですよ笑

③最初から完母で預けたこともないのでお答えできず…

④まだお粥に混ぜない方がいいと思います。お粥単体で食べなくなったら困っちゃうので…
とりあえず人参を2〜3日続けてそれでもダメなら違う食材と、変えていくのはどうですか?
それか本当に食べないなら離乳食を始めたのが早かったと考えてお休みするかだと思います♪
基本増やし方は小さじ1.小さじ2、新しい食材で小さじ1、小さじ2で増やしてたと思います♪

  • mia

    mia

    ありがとうございます!
    離乳食についてですが、おかゆは好きみたいでパクパク食べるのですが、他のお野菜が食べられなかった場合はそれも一時中止した方が良いのでしょうか?👀💦

    • 6月29日
  • うた

    うた

    新しい食材も試して野菜どれもダメならお粥だけでも続けたらいいと思います♪

    • 6月29日
  • mia

    mia

    ありがとうございます!まずは今日もう一度人参をあげて、ダメなら次の野菜へ、、、を繰り返してみて、最終手段おかゆのみでいきたいと思います!^_^

    • 6月30日