![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子を9月から保育園に入れる予定。保育園用品を準備したいが、何が必要か分からず不安。お母さん方、必要な準備品や大変だったことを教えてください。
4月中旬生まれ、現在1歳の息子ですが、9月から保育園に入園させる予定です。
早めに保育園用品を準備したいのですが、途中入園なので保育園が決定するのもギリギリです…今もうソワソワしています笑
0歳クラスのお子さんを保育園に通わせていらっしゃるお母さん、準備品はどんなものがありましたか?準備するにあたって大変だったことはありますか?
お昼寝布団、洋服上下、肌着(ロンパースはダメなところあもあるようですよね…?!)タオル、オムツ、お尻拭き、食事エプロン、登園カバン…
このくらいしか思いつかないのですが、ほかにはどんなものがありますか??もちろん園により異なるとは思うのですが、参考にさせていただけたら嬉しいです!
- K(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
洋服上下と下着(今までロンパースだったのを分かれてるものにしました!)、保育園用バッグ2つ(お着替え用と登園用)、オムツ、おしりふき、タオルケット、薄手の毛布、帽子(0歳児は各自持参だったので)
必要ならお名前スタンプとか☺️
私はめんどくさいのでオムツに直書きですが笑笑
エプロンやお布団などは保育園が用意してるので助かりました☺️
K
バッグは2つ必要なんですね!ももさんのお子さんの保育園は、肌着の形状に指定は無いですか?
お布団を用意してくれるのは助かりますね(p*'∀`*q)!布団は結構大きな出費です…
お名前スタンプもこの間ネットで購入しました!なのでなおさら何かにスタンプしたくて…笑
退会ユーザー
特にないですが、はいはいしだしたり動きが活発な子は分かれてる肌着を、と言われましたよ☺️タンクトップ、半袖、長袖(今の時期は持って行かせませんが)特に指定はなかったです☺️
今の時期、うちの子はタンクトップ一枚で過ごしてることが多いみたいですよー!
購入されたんですね😁最初はかなり量が多いので楽かもしれませんね☺️
K
分かれてる肌着の方がどちらにせよ良さそうな気がしてきました(*'ェ`*)買い直してこようとおもいます!
肌着は何枚くらいでやりくりしていますか??
退会ユーザー
お着替え用のバッグに1枚
登園用のバッグに3枚
が決まりなので毎日それを補助したりする分などで
さらに2日に1回くらいしか洗濯しないので15〜20枚くらいあります!🤣
K
15〜20枚ですか!予想をはるかに超えました!😂✨仕事始めると洗濯も毎日できないかもしれませんよね!
まだ質問しても良いですか…?🙇♂️
タオル系の持ち物って、どんなのがありますか??
退会ユーザー
全然いいですよ✨
うちのところはタオル系の持ち込みはお昼寝用の掛け布団しかないです☺️夏はタオルケット、冬は薄手の毛布です!☺️週一しか持ち帰らないので1枚だけしか買ってません!
K
おはようございます!
タオルケットのみですか!食事の時に拭いたり、手を吹いたり、というタオルは園で使わせてくれるんですね✨楽チン😊
タオルも死ぬほど用意しないと…と思っていたのですが、やはり園によって違いますね〜👍✨やっぱり園が決定するまで早まらないようにしようとおもいます🖤
長々とすみます😂助かりました✨✨ありがとうございました😂😊✨✨