
カレールーの表記について。イスラム教徒の知り合いがいて、カレーを食…
カレールーの表記について。
イスラム教徒の知り合いがいて、カレーを食べてみたいと以前から言っていて、作ってあげたいのですが、ポークエキスなど豚を原材料とする成分が入っているものが多く、なかなか作ってあげられていません。
これなら大丈夫なのでは?と思うものを見つけました。
その原材料を載せますので、豚由来の成分が入っていないかどうか、詳しい方、教えて頂けませんか?(^-^)
小麦粉(国内製造)、パーム油・なたね油混合油脂、砂糖、食塩、カレー粉、でん粉、酵母エキス、香辛料、焙煎香辛料(香辛料、コーン油)、ハーブオイル、たん白加水分解物(ゼラチン)、ソースパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・大豆・りんご・ゼラチンを含む)
です。
よろしくお願いします(*´꒳`*)
- ぽんぽこまめ(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ふ🍵
S&Bのゴールデンカレーでビーガン用に動物性材料不使用のルーが売られていますよ。
もしかしたら普通のスーパーだとないかもしれませんが、ネットで買えます。

そら♪
ムスリムの方が食べられる物は、ハラルフードと言います。信仰の度合いというか、割と緩い方は、豚以外ならOKとか、お酒も飲む方もいますが、敬虔な信者の方は鶏肉や牛肉もハラルでなければ食べられませんので、市販の物は避けた方がよろしいかと思います。
ハラル カレー ルーと検索したら出てきますよ😊
-
ぽんぽこまめ
私の知り合いはお酒は飲みませんが、牛や鶏は普通に食べています。
同じイスラム教でも信仰の度合いによって違いがあったりするのですね😊
ありがとうございます♩- 6月29日
ぽんぽこまめ
コメントありがとうございます😊
実はこれも、ゴールデンカレーの表記です😊
そっちも調べてみます!
ふ🍵
これです!
ふ🍵
表示はこんな感じでした。
ぽんぽこまめ
わざわざありがとうございます♩
お店で探してみてなければ、ネットでも見てみようと思います😁