
10ヶ月の息子が寝ない子で困っています。夜は2時間おきに起き、辛くて夜間断乳を試みたが効果なし。抱っこであやしても寝ないし、寝不足でイライラ。時が経つのを待つしかないでしょうか…
10ヶ月の息子が寝ない子で困ってます💦
夜は2時間おき!ひどい時は1時間くらいで起きる日もあります😂そろそろ辛くて先週から夜間断乳始めたんですが効果なしです😥これなら授乳しちゃった方が楽なのかな?と思います💦
抱っこであやしても、「あー、あーあーあー」とずっと声を出していて寝ません💦眠そうなのに寝ない?というか上手く寝られない感じです😂
私も寝不足でイライラしてしまいます😅
寝るようになるまで時が経つのを待つしかないんでしょうか…😭
- mayu*(6歳, 8歳)
コメント

まーみー
寝かしつけは抱っこでしょうか?
それなら夜間断乳してもあまり効果ないかもしれません💦
赤ちゃんは寝入った時と睡眠が浅くなったタイミングで状況が変わっているとびっくりして起きます😣
1、2時間くらいなら睡眠が浅くなったタイミングだと思います🤦♀️
あーあーあーと声を出してるのは、頑張って眠ろうとしてるけど眠れない感じですね💦
それは見守ってあげるしかないので、耳栓したりして対応した方がいいかと思います🙌
1番いいのは、ベッドで自分で寝ることです💡
大きくなってくると寝るのが上手になる子が多いですが、どれくらいで寝るのが上手になるかは個人差ですね😴
mayu*
最初の寝かしつけはトントンです😊✨夜中起きた時はトントンで寝かしつけられるくらいの寝ぼけ泣き?なら抱っこはしませんが上の子も一緒の部屋で寝ているため、あまりに長時間泣かれたり、あーあーうるさいと上の子も起きてしまうため放置できないんですよね😅
上の子がいなければ私もしばらくは泣かせてもトントンで頑張るのですが😭
元々寝ない子だったのでそういう個性なのかなぁと諦め気味です💦
まーみー
トントンで寝入るまでトントンじゃなければ、寝言泣きでしょうね😅
あとはお昼寝の回数が1回だったり、もしくは全体的に活動限界時間を超えていると疲れすぎでストレスホルモンが溜まって夜に爆発します🤯
それを見直しても難しい時は、我慢するか専門家に相談ですね😴
mayu*
お昼寝は2回なんですが時間が短いです💦というか昼寝もぐっすり寝られません😅上の子がいるせいもあるかもしれませんが…
睡眠問題中々難しいですね😂
ぐっすり寝てくれる子が羨ましいです😭もう少し頑張ります!ありがとうございました😊✨