※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が高いソファーから落ちてたんこぶができた。機嫌は良いが、救急車を呼ぶべきか悩んでいる。同じ経験の方いますか?

【至急】赤ちゃんから2歳までの小さなお子様でたんこぶを作ったことのある人😢❗
いませんか?

1歳5ヶ月の子供が高さのあるソファーから、おでこから落ちました。
高さは40-60センチ?くらいです。
落ちてすぐ号泣しましたがすぐに泣き止みました。
しかし、おでこには、みるみるたんこぶが。
しかもかなりでかくて、4-5センチの幅があるように見えます。
でも、その後はかなり機嫌がよく絶好調でダンスをしてました。
今はすやすや眠ってるのですが、一応#8000に電話して相談すると、年齢も小さく、たんこぶが大きいので機嫌関係なく、救急車を呼んでと言われました。

皆さんならどうされますか?
同じ経験されたかたいませんか?😢
本当に怖くて震えて母である私は眠れず、とりあえずひたすら冷やしてます😭💦💦

コメント

りぃ

相談して救急車と言われたなら
救急車でなくても病院に行った方が
よいのではないでしょうか?
はなさん自身が1番不安で
どうしようもなく心配だと思うので😭

のん

わたしもベッドから子どもが落ちて大きいタンコブできました‪‪💦‬

日曜日の夜中だったので救急車よんで救急病院でCTとってもらいました!
頭なのであとからなんかあっても絶対後悔するので病院いくのオススメします!
動揺されてると思うのでご自身での運転は避けられた方がいいかなと思います。

deleted user

生後4ヶ月くらいの時にベットから誤って落ちてしまいました💦
同じくたんこぶが普通にみてわかるぐらいできました!
泣いて吐くこともなかったので様子見ました!
わたしの母がたんこぶに熱さまシート貼ってました😂

マンマミーヤ🍝

先月の休日に娘が家の階段2段目から落ちて側頭部に3センチほどのたんこぶができました。
救急外来に電話したところ、5センチ以上ならば受診してくださいって言われましたよ💡
子供にとっての5センチのたんこぶは、単なるたんこぶでは済まないこともあるようなので…

取り急ぎ、救急外来に電話してみてはどうでしょうか?

a

何回もおでこぶつけたり転んだりで大きいたんこぶ出来てましたが、ぶつけてすぐちゃんと泣くので毎回冷えピタ貼って朝まで様子見してました!

me

怖いなら病院に連れて行った方が良いかと!

下の子はたんこぶ作ったことありますが、傷がなかったのですぐ冷えピタして長い時は綺麗に治るのに1週間くらいかかりましたかね🤔

maaaaa.

うちの娘もテーブルの角に頭をぶつけてデッカイたんこぶ作りました。
一応冷やして様子見ましたが、次の日の朝ご飯を吐き戻したので病院に行きました。(タイミング悪く胃腸炎になってました)
その時に言われた事ですが
·泣くが泣き止む
·目線が合う
·吐いたりしない
·たんこぶが出来ない場合は様子見で大丈夫らしくて
·泣かない(意識が無い)
·目線が合わない
·一点を見つめて吐く
·たんこぶが出来ない(内出血の可能性がある)
場合の方が危ないから病院に行った方が良いって言われました。

私だったら救急車は呼ぶかわかりませんが、一応緊急病院には行くかなって思います。性格的に物凄く心配性で寝てる間に娘の息が止まったらとか色々考えて眠れなくなってしまうので自分が安心したい為ですけど(; ・`д・´)

  • maaaaa.

    maaaaa.

    すみません。
    たんこぶが出来る場合は様子見で大丈夫の間違えでした。

    • 6月28日
Miyu

1歳3ヶ月頃にベビーカーから落ちたことがあります。顔からだったのですが、おでこに青アザが数箇所できる程度で済み病院にも行きませんでした。

はなさんのお子さんの場合ですが、大きなたんこぶが出来ているとのことなので、病院に言った方がいいかもしれません。
一時的に機嫌がよくても急変することがあると聞いたことがあるので、可能であれば救急に行かれるか明日の朝に病院に行かれることをオススメします💦

より

うちも前にたんこぶできて#8000電話したら、ぶつけたときにすぐ泣いて嘔吐もしていないなら冷やして様子みてくださいと言われました💦そのまま泣き止み、安定していたので病院にはいきませんでしたが、#8000に電話して病院つれてってと言われていたら心配なので連れてっていたとおもいます💦はなさんも、ずっと心配しているより先生にみせて大丈夫だよと言われたほうが安心すると思うので可能なら病院行ってみてはいかがでしょうか?💦

まなみん

娘が一歳なりたての頃に友人宅のコンクリートの外階段の一番上から3段目くらいまで転がり落ちてきたことがあります。2歳児に押されました。

大号泣、おでこにたんこぶガッツリでしたが、嘔吐、機嫌の悪さもなく、歩行も問題なかったので病院には行きませんでした。行っても診察で問題ないと言われるか、眠くなる薬使ってCTとるかどちらかの選択肢しかないと思い、私が現状では薬使ってまで検査してほしいと思わなかったからです。

おほしさま

何度もありますよ💦笑
手足がいつも通り動く、目の焦点があっている、吐いていないが基本的な判断の基準らしいです。これらが大丈夫ならあとは数日様子見、その後は経過観察だそうです。
うちは、なんどもありましたが、いたって凄まじく元気です😅💦
でも、母としては心配なのですぐ病院つれていったりはしました💦

RK

わざわざ♯8000電話して救急連れていくように指示があったなら、その旨病院に連絡して連れていくべきだと思います。こわいのであれば尚更。家であたふたしていても仕方ないですよ。

*maki*

11ヶ月の時にテーブルイスに頭ぶつけてたんこぶできたことあります😭
子ども用熱さまシート貼ったら翌日腫れがひいてました😊

はじめてのママリ🔰


皆さんまとめてになってすみません😭
昨夜はあれからすやすや寝ていたので、救急車も呼ばず一晩冷やして様子を見ました。
今朝、朝イチでとりあえずかかりつけ医へ行くと、落ちたとこがフローリングなら大丈夫だと思うけど、もし土日なんかあったときのためにね、と近くの大きな病院へも紹介状を書いてくださりました。
何もなければこのままおうちで様子見で大丈夫とのことでした!
一応、紹介先へも相談すると同じ回答でした!
そろそろあれから24時間が経過します…
本人はかなり元気です(>_<)!
たんこぶもかなり引いてきました!

あの落ち方をみて、本当に殺してしまったと思って心臓バクバクで…
もう二度とあんな体験したくないです😭
思い出しても苦しくなる…

皆様もどうぞお気をつけ下さいね。
優しい回答ありがとうございました❤️
どなたの回答もとても参考になりました☺️