※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

保育園の朝ごはんメニューについて固定している方がいます。手づかみで食べやすいものを提供していますが、他の方はどんなメニューを提供しているか気になっています。

保育園に通ってるお子さんの朝ごはんは何をあげていますか?

うちはだいたい

食パンと野菜入り卵焼き
食パンと手作りソーセージ(野菜入り)
しらす(ささみ)おやき

というメニューをローテーションしてます。
たまに果物もあげています。

毎日考えるのも大変なので手づかみでさっと食べられるメニューを固定してしまっています。

ごはんもあげたいのですが、そのままあげると食べるのに時間もかかるしごはん粒で色々汚れるし、かといっておにぎりを作るのも手間だし…

時間のない中、皆様はどんなメニューをあげているのか気になりました。

メニューは固定せず色々なものをあげていますか?

コメント

(❁´3`❁)

パンorおにぎり
ウインナーor卵焼き
リンゴorバナナ
野菜ジュース です!

おにぎりは、100均のシャカシャカ振って作るやつ使ってます!
一口大サイズのおにぎりが、いっぺんに3個出来ますよ!

ままりん

おにぎりのほうが汚れの被害が少ないのでご飯のときはおにぎりです🤣
パン、卵焼き、しらす、ウインナー、アンパンマンポテト、バナナ
だいたいこんな感じでいつも同じメニューです(笑)