
好き嫌いの多い3歳の子供がいます。幼稚園での食事に悩んでおり、家でも食べない状況。アドバイスを求めています。
好き嫌いの多いお子さんをお持ちの方
どんな工夫をされてますか?
3歳の息子がいます。
元々好き嫌いが激しく、野菜や味噌汁など食べてくれませんでした。
4月から幼稚園に通い出し、はじめのうちは給食も頑張って食べていたようですが5月の連休明けから「給食イヤだー!」と毎朝泣くようになりました。
先生と相談をして量を減らしたり、無理に食べさせないようにしてくださるなどして段々みんなと同じ量を食べれる様になりました。
しかし先週胃腸風邪になったのがきっかけなのか今週は白米以外全く食べなかったと…。
しかも今日は先生が「一口だけ頑張ろう!」と言って口に入れた野菜を14時過ぎまで飲み込まずずっと口の中に入れていたそうで💦
先週の体調不良以降、家での夜ご飯もほぼ食べません。
よく家では食べないけど、幼稚園では食べるよ!という話を聞くんですが、うちの子はダメみたいで。
今までの私のやり方がダメだったのかなぁと反省する毎日😭
幼稚園へ通い出せばお友達に刺激されて食べるようになるかな?なんて呑気な事を思ってました💦
何か今からでも出来ることがあればやらなければ!と思ってます。
好き嫌い克服できた方、何かアドバイス下さい。
- トトロ(7歳, 9歳)
コメント

咲や
幼稚園からのプリントで、嫌いな物は米粒大にして食べさせると書いてありました
お好み焼きとかカレーに混ぜて食べさせる所からですかね😅
うちの息子も普段食べない野菜はカレーとお好み焼きです
幼稚園でプランターできゅうりとミニトマトを栽培していて、収穫したきゅうりは食べたそうです
家では食べないのに😅
そういう栽培しているものを収穫したりするのも手かもしれません
トトロ
お返事ありがとうございます😊
うちも嫌いなものはカレー、ミートソース、ハンバーグなど刻んで入れてたんですが、逆に手を加えたのが良くなかったのかな?と思いまして💦
幼稚園はそのまま出てくるみたいなので😱
刻んで出してくれるなんていいですね!
栽培ですね!
うちの園ではやってるのかな?
また先生に確認してみます。
咲や
うちは完全弁当なので、親の力量に任されています😂