

R♡
それで早くなるとは
聞いたことがありませんね>_<
赤ちゃんは寝返りもできないので
気分転換にしてあげると
いいと聞きました♩
うつ伏せにさせた時は
必ずひと時も目を離さないでね
と保健師さんに言われました>_<
首が座ってなくても
何かの拍子で頭も下に向いたら
窒息しちゃいますからね…>_<…
もちろん、うつ伏せにさせる時も
首を横に向けてあげるとか、
息がしやすい様に
してあげるといいらしいです( ´ ▽ ` )ノ
頑張って下さい(*^^*)♩

*K♡MAMA*
うつ伏せにさせなくても
きちんと座りますよ!!
赤ちゃんのペースで成長させてあげて下さい♪

れいんぼーまむ
うちは3ヶ月頃から気分転換の意味も含めて、うつ伏せにさせたりしましたが、成長するペースはする人それぞれなので、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
いつもと見える景色が違くて息子も楽しかったみたいで、うちは頻回にうつ伏せにしてましたが、首がすわったと感じたのは3ヶ月になってすぐでしたね꒰ ´͈ω`͈꒱

さくちゃん
そんなことないと思います!
うちの子は1ヶ月からうつ伏せで頭を上げたりして、周りから首すわり早そう!と言われましたが私が見ててもう大丈夫だな!と思えたのは4ヶ月でした!ごく普通の早さだと思います。
ネットにも、頭を上げるからといって早くすわるわけではなく、ゆっくりすわっていくと書いてありました!

なかちん
9日で3ヶ月になる娘が居ますがあまりうつ伏せはさせてないですよ(笑)
たまに思いついた時にさせてる感じです!!
首座りはホント個人差なんでうつ伏せはあまり関係ないかな?と思います٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱
うちの子は首がだいぶしっかりはしてきましたが首座りはまだまだって感じです(*ノε` )σ

まりママ
私はうつ伏せ寝は新生児のうちは怖くて絶対させません。
ネットに書いてましたが半年くらいはうつ伏せ寝に気をつけた方がいいとありましたよ。
理由は乳幼児突然死症候群のリスクがあがるためでした。

リイママ
昔はうつぶせしてたみたいですね。
私の母親が私が赤ちゃんだったときはそーらしいです。
しかし今は新生児~小さい間はしない方がいいとおもいます!
そのうち徐々に首座りますから、焦らないで!

かりさ
2ヶ月と半月位の娘ですが…ちょっと前に保健師さんが訪問の際一緒にうつ伏せゃりましたょ( ´ ▽ ` )首上げ運動は気分転換にもなるし、首が早くといぅよりは早い時期からしっかり座りやすくなるょと言ってました(*☻-☻*)それから2.3日に一回やってぃます★そのせいなのか周りからはもぉ〜座ってるんじゃない?と言われ…うつ伏せにすると手と足を動かし腹ずりではぁりすがどんどん前に進んでしまってます(・_・;
ちゃんと見てあげてたまにゃる分には大丈夫だと思いますょ( ´ ▽ ` )ノ

ヒトユウ
私はうつぶせ寝はさせてないですが、少し前から首は前みたいにグラグラしなくなりました。

ちーまま☆
うつ伏せの練習を2ヶ月なる前からやってました!
うちの子は1ヶ月になる前から首をフリフリしていて、首座りも早かったです。
母乳相談行ってたんですが、そこでも腹這いの練習してるか聞かれ、させた方がいいと言われましたよ!
もちろん最初は数分から始めて目を離さなければいいと思います。
あまり柔らかいとこもNGです
首座り以外にも、腹筋とか鍛えるのにいいみたいですよ

ぴょっこ
みなさんありがとうございます
一括すみません
うつ伏せにさせたほうがいいとかさせたら首早く座るとか聞いたので、でも見てても怖くてできないし
でも首座りもそのこそれぞれですよね
うつ伏せも無理にさせないです
とりあえず怖いので…
コメント