
旦那の扶養に入るための社会保険証申請中で、次の妊婦健診が4日後に控えています。保険証がないため全額負担になる可能性があり、検診内容によっては2000円~4000円程度の支払いがかかる見込みです。
現在旦那の扶養に入るため社会保険証を申請する所なんですが、次の検診が4日後にある為
補助券はあるのですが
保険証が手元になく全額負担になりそうです(´;ω;)
そこで検診内容によっても変わりますが
全額負担だとだいたいいくらくらいの
支払いになるのか教えてください😣
次の妊婦健診の内容は
31週で血圧、採尿、体重の後
エコー動画を撮ってもらい
内診して子宮頸管の長さを測り
リトドリンが処方され、もしかしたら
鉄剤も処方されるかもしれないです🤭
いつもこの内容でだいたい2000円~4000円です!
- ミカエラ(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ちゃまる
妊婦健診は毎回全額負担のはずですよ(=゚ω゚)ノ
全額負担だと大変との事で補助券で安くなってます!
なのでいつもの金額とあまり変わりはないと思います。

めも
検診自体は変わらないですよ。
薬を処方された場合その分だけ10割負担になると思います。
-
ミカエラ
そうなんですねΣ(゚д゚;)
今までは検診費用は補助券で賄われ、薬代は保険証が適用されて
値段を抑えられていた、という感じですか😣?- 6月28日
-
めも
そうですね、補助券を使って検診が始まってからは保険証は確認でしかないようなものだと思います。
妊婦検診自体は保険がきかないものなので。
処方された薬は保険がきくのでその分は安くなっていたのだと思います。
私も妊娠後に不要に入り一ヶ月ほど保険証なかった時期がありましたが受付でそう説明を受けました😊- 6月28日
-
ミカエラ
詳しく教えていただき本当にありがとうございます😊✨
とても参考になりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)- 6月28日

ダッフィー
私も旦那の扶養に入る手続き中保険証なかった時ありますが、うちの病院は妊婦健診は補助券で全て賄えるので保険証なくても手出し無しでした。地域によって違うのかもしれませんが…
-
ミカエラ
毎回必ず2000円は払っていたので、保険証が無くなったらいくら払わなきゃいけないのかと不安でした(。•́•̀。)💦
地域によって違うですね🤭- 6月28日
-
ダッフィー
地域によって、補助券使っても毎回手出しあるところあるみたいですね…
うちの病院は頸管の長さ測ったとしても、補助券内でやってくれるので手出しなしです🙆♀️本当病院によって違いますね。- 6月28日
-
ミカエラ
とてもいい病院ですね羨ましいです😭✨
私の通っているところは補助券外です(´∵`)
色々と教えていただきありがとうございました⑅︎◡̈︎*- 6月28日

退会ユーザー
補助券の中での検査が多分ですが、血圧/体重,尿とエコーくらいだと思うんです。
私先日31週で検診行ったばかりでしたが内診はありませんでした🤔
そうすると内診は実費になるかと。内診すると大体洗浄とかされるかも?です。
2千〜4千くらい保険証ありだったなら1万近いかなぁと思います😖
-
ミカエラ
2ヶ月前に子宮頸管の長さで引っかかってしまい
そこから毎回内診して頸管のチェックとリトドリン処方で、補助券対象外分の3000円前後払っていたのかな?と皆さんの話を聞いて思いました(。•́•̀。)💦
1万円位は用意して行こうと思います( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )- 6月28日
-
退会ユーザー
補助券に検査項目が載ってると思います*それ以外は自信ないですが払ってる気がします💦薬出たことないのに4〜5千円払ったりした事あります꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱
薬だけで3千円もしないかと…😥
5月中旬に張りが多くて検診でもない日に頸管を自分から診て欲しいとお願いし内診。頸管チェック/消毒と洗浄/子宮口チェックをし,ウテメリンを5日分もらい2800円で済みました。病院によって金額はもちろん違いますが💦またそれ以降、内診してません。
保険証を今申請してますと受付にて伝え、保険証が1ヶ月以内に届けば病院で支払った実費全額戻ってきますよ*- 6月28日
-
ミカエラ
色々と詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
病院で支払った実費は口座振込で戻ってくるのでしょうか?- 6月28日
-
退会ユーザー
や、現金で病院からもらえると思います*
1ヶ月以降だと、保険の組合から給料振込で一緒に入るかと😃
私は1ヶ月以降になってしまい、3/6に保険証もらい2月分実費でした。振り込まれたのは5月でした😭- 6月28日
-
ミカエラ
現金で返して貰えるんですね😳
とても参考になりました!
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)- 6月28日

だや
私も旦那の転職の手続きで保険証ない時がありましたけど、実費で結構払いましたよー!出産費用もだいぶ足が出る医大だから普段から高いのかな??
旦那の転職の都合上、いま保険証無いんですって会計の時に伝えてその時は実費になり、保険証できたら次の診察の会計の時に前回の明細もってったら差額返してくれました!
-
ミカエラ
1万円位あれば大丈夫でしょうか😰?
明細無くしてしまいがちなので、母子手帳にしっかり挟んでおこうと思います!
教えていただきありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)- 6月28日
-
だや
血液検査など無ければ1万円あればいいと思います\( ˆoˆ )/
- 6月28日
-
ミカエラ
血液検査は前々回にしたばかりなので多分大丈夫だと思います(*^^*)
教えていただきありがとうございました✨- 6月28日
ミカエラ
そうなんですかΣ(゚д゚;)
毎回社会保険証を提出していたので適用されて
この値段になっていると思ってました!
仕組みがよく分かっていなくて申し訳ないです(´;ω;)
ちゃまる
保険が適用されてるのはお薬だけだと思います!
お薬も保険適用で数百円だったりするので保険使わないと1000円と少しするかもです。一時的に全額負担で後から保険証提示すれば返金などあるみたいなので受付の方に今手元にない旨も伝えてみてくださいね🙌